今,縁あって,たぶんシバ系の雑種2頭を預かっているので,久しぶりにリードをつけて犬と散歩してみた.
この犬たちがとても良いです.
トイレを済ませてすぐにUターンしてもうれしそうについてくる.
(え!?もう帰るんですか?と言わない)
帰ってすぐに外の柱につないでも,ふるふると尻尾を振ってる.
(オレも行くゾとゴネない).
離れて振返ると,ちょこんとお座りしながらすでにまったり感が漂っている.
(おぉ振返ったぁ!とむやみに力まない)
何とゆーか,どんな境遇でも甘んじて受け入れるという感じ?
どことなく老賢者の風格さえただよう横顔.
あ,そうそう犬ってこうだったよねと,ちょっと胸をキュンとさせる.
何だか妙な気分だ.
自分の運命を自分で切り拓こうとする小賢しい犬たちに疲れているのかもしれない.
月曜日, 11月 10, 2008
水曜日, 11月 05, 2008
火曜日, 10月 28, 2008
予知夢
一月以上前にここに書いた極小バリケンの夢は,正夢というか予知夢だったことが判明した.
当たってるところは,髪の毛が抜けるところではなくて(そんなこたぁわざわざ告げてもらわなくったってわかってる.認めたく無いけど...),頭とフンの関係,つまり頭からバリケンのフンをかぶると言う,できれば一生知らずにいられるのならそれに越したことはないという事件だった.
事の顛末はHiroさんの日記に詳しいが,悲劇は食肉にする20羽ほどのバリケンを籠に入れようとするときに起こった.
このバリケンたちは夜は90×180cmくらいの鳥舎に入ってもらうのだが,さすがに20羽ともなると過密状態になって,必然的に床には大量のフンが堆積する.その厚さ約20cm.
Hiroさんが中に入って一羽ずつ捕まえて籠に入れたのだが,当然ながらみんな滅茶苦茶に暴れる.そのあおりで2人とも頭から泥フンをかぶる羽目になってしまったのだ.(Hiroさんはまろの3倍くらいかぶって,おまけに目の中にまで入ったそうだ.お気の毒に.)
水鳥のフンの絶妙の質感と臭いを知らない人は,ぜひ一度みわファームを訪れてください.
これはなかなか得がたい経験です(@シュトレーゼマン).
犬猫のフンがどれほど始末しやすく,ヒューマンフレンドリーなものかを実感されることでしょう.
まーいーや,,,とにかく,,,バリケンたちには肉になってもらいました.
目一杯感謝して,おいしくいただこうと思っています.
合掌.
当たってるところは,髪の毛が抜けるところではなくて(そんなこたぁわざわざ告げてもらわなくったってわかってる.認めたく無いけど...),頭とフンの関係,つまり頭からバリケンのフンをかぶると言う,できれば一生知らずにいられるのならそれに越したことはないという事件だった.
事の顛末はHiroさんの日記に詳しいが,悲劇は食肉にする20羽ほどのバリケンを籠に入れようとするときに起こった.
このバリケンたちは夜は90×180cmくらいの鳥舎に入ってもらうのだが,さすがに20羽ともなると過密状態になって,必然的に床には大量のフンが堆積する.その厚さ約20cm.
Hiroさんが中に入って一羽ずつ捕まえて籠に入れたのだが,当然ながらみんな滅茶苦茶に暴れる.そのあおりで2人とも頭から泥フンをかぶる羽目になってしまったのだ.(Hiroさんはまろの3倍くらいかぶって,おまけに目の中にまで入ったそうだ.お気の毒に.)
水鳥のフンの絶妙の質感と臭いを知らない人は,ぜひ一度みわファームを訪れてください.
これはなかなか得がたい経験です(@シュトレーゼマン).
犬猫のフンがどれほど始末しやすく,ヒューマンフレンドリーなものかを実感されることでしょう.
まーいーや,,,とにかく,,,バリケンたちには肉になってもらいました.
目一杯感謝して,おいしくいただこうと思っています.
合掌.
土曜日, 10月 25, 2008
騒音
みわファームの朝はうるさい.
ひゃんっひゃんっ:食事催促係のじぇちの声
オケーッオケーッ:オスのウコッケイのときの声(もういないけど)
ごわわわわぁん:バリケンがスチール製の小屋にケリを入れている
えぇぇぇぇぇ!:羊界の鳴き係のレイの悲鳴
えぇぇぇぇぇ!:好敵手とと(ヤギ)の悲鳴
ぐわっぐわぁっ:狭っ苦しい小屋の中で鴨が行進
じぃぃぃぃぃっ:オレ様化した馬の熱い視線(早く小屋を出せと言っている)
みんな元気だ...
なんで人間は朝が弱いんだろう?
ひゃんっひゃんっ:食事催促係のじぇちの声
オケーッオケーッ:オスのウコッケイのときの声(もういないけど)
ごわわわわぁん:バリケンがスチール製の小屋にケリを入れている
えぇぇぇぇぇ!:羊界の鳴き係のレイの悲鳴
えぇぇぇぇぇ!:好敵手とと(ヤギ)の悲鳴
ぐわっぐわぁっ:狭っ苦しい小屋の中で鴨が行進
じぃぃぃぃぃっ:オレ様化した馬の熱い視線(早く小屋を出せと言っている)
みんな元気だ...
なんで人間は朝が弱いんだろう?
金曜日, 10月 03, 2008
ラッキー♪
Yahooの「知恵袋」というコーナーで,「もしもゴキブリが涼しげな鳴き声を持っていたら?」という質問を発見.
すごっ!
そんなこと聞けるなんてどんだけ勇敢な人なんでしょ.
「入浴中にもれ聞こえてくる,孵化したての幼ゴキどもの歓声」とか「夜中にフと目覚めたとき,足元あたりで聞こえる鈴の音」を想像しただけであやうくチビリそうになったよ.
もしそうだったら確実に人類は滅ぶな.神経衰弱で.
ああゴキが鳴かなくてほんとーによかった...しみじみ...
考えてみれば世の中ってうまくいかないことだらけだけど,「気づかない幸運」だったらいくらでもある.
・猫が汗かきでなくて良かった.
・じぇちがじぇちで良かった.
・鼻が脇の下についてなくて良かった.
・オランウータンがブサイクで良かった(イケ面だったら絶対ムカツクよね!?).
・張本勲が親父でなくて良かった.
・すっ転んだのが(オレでなく)Kuroさんで良かった.
オレってどんだけラッキーなん?
すごっ!
そんなこと聞けるなんてどんだけ勇敢な人なんでしょ.
「入浴中にもれ聞こえてくる,孵化したての幼ゴキどもの歓声」とか「夜中にフと目覚めたとき,足元あたりで聞こえる鈴の音」を想像しただけであやうくチビリそうになったよ.
もしそうだったら確実に人類は滅ぶな.神経衰弱で.
ああゴキが鳴かなくてほんとーによかった...しみじみ...
考えてみれば世の中ってうまくいかないことだらけだけど,「気づかない幸運」だったらいくらでもある.
・猫が汗かきでなくて良かった.
・じぇちがじぇちで良かった.
・鼻が脇の下についてなくて良かった.
・オランウータンがブサイクで良かった(イケ面だったら絶対ムカツクよね!?).
・張本勲が親父でなくて良かった.
・すっ転んだのが(オレでなく)Kuroさんで良かった.
オレってどんだけラッキーなん?
木曜日, 9月 25, 2008
実は大好き
「ユッケ」と聞いてああそうですかとスルーすることは自分にはできない.
何が?ってそれはまぁいろいろ.
いや,とりあえず音韻かな.
だって「ユ」で始まったくせに「ッ」を挟んで最後が「ケ」ですよ.
ゆるい入りで油断させといてぇ~,いきなり小突いて別れ際に捨て台詞!...みたいな.
ありえないでしょ.
あとあの料理.
まさに「ユッケ」としか言いようが無い,もうどうしようもない生肉とごま油と生卵のにゅるにゅる.
昔々,師匠にいじめられた料理人が「どーせオイラなんか」と自棄になって,下ごしらえ中の肉を食卓に放っておいたら,つまみ食いした 皇后様にウけちゃった,といった話がウソか本当か俄かに判定できないあたりに大きな落とし穴がある.
そしてそしてそして,あろうことかあの曲者「ビビンバ」(4音中3音もバ行を使うことないやろ!)とくっつこうってんだから,やってられません.
もうだまされないけど.
何が?ってそれはまぁいろいろ.
いや,とりあえず音韻かな.
だって「ユ」で始まったくせに「ッ」を挟んで最後が「ケ」ですよ.
ゆるい入りで油断させといてぇ~,いきなり小突いて別れ際に捨て台詞!...みたいな.
ありえないでしょ.
あとあの料理.
まさに「ユッケ」としか言いようが無い,もうどうしようもない生肉とごま油と生卵のにゅるにゅる.
昔々,師匠にいじめられた料理人が「どーせオイラなんか」と自棄になって,下ごしらえ中の肉を食卓に放っておいたら,つまみ食いした 皇后様にウけちゃった,といった話がウソか本当か俄かに判定できないあたりに大きな落とし穴がある.
そしてそしてそして,あろうことかあの曲者「ビビンバ」(4音中3音もバ行を使うことないやろ!)とくっつこうってんだから,やってられません.
もうだまされないけど.
日曜日, 9月 21, 2008
金曜日, 9月 19, 2008
夢
日曜日, 9月 07, 2008
Freedom of Spirit
川で潜水を見せてくれたじぇちが脱走した.
昨日は深夜までゲストと騒いでいて,帰り間際のドサクサに土間から外に繋がる2つのドアが一瞬だけ同時に開いたのだ.
この娘,いつもどよ~んとしているくせに,こういうチャンスはまず逃さない.
矢のように人々の足元をすり抜け漆黒の闇へ.
こうなったらもう誰にも止められない(@風の谷のナウシカ).
いつかは自分から入れてくれと言ってくるだろうと収容を諦めて寝ていると(悲しい信頼関係やね...),2時頃に助けを呼ぶ声.
救出に向かったHiroさんによると,鳥エリアの網に引っかかって身動き取れなくなっていたそうだ.さぞや遊び疲れて帰りたがると思いきや,網を解いてやるとまた逃げ出そうとしたとか.
この娘は本当に(①理解でき,②憎め,③しょーが)ない.
さて正解はどれでしょう?
昨日は深夜までゲストと騒いでいて,帰り間際のドサクサに土間から外に繋がる2つのドアが一瞬だけ同時に開いたのだ.
この娘,いつもどよ~んとしているくせに,こういうチャンスはまず逃さない.
矢のように人々の足元をすり抜け漆黒の闇へ.
こうなったらもう誰にも止められない(@風の谷のナウシカ).
いつかは自分から入れてくれと言ってくるだろうと収容を諦めて寝ていると(悲しい信頼関係やね...),2時頃に助けを呼ぶ声.
救出に向かったHiroさんによると,鳥エリアの網に引っかかって身動き取れなくなっていたそうだ.さぞや遊び疲れて帰りたがると思いきや,網を解いてやるとまた逃げ出そうとしたとか.
この娘は本当に(①理解でき,②憎め,③しょーが)ない.
さて正解はどれでしょう?
木曜日, 8月 14, 2008
川で一息
暑いと言うより,ほとんど軽い全身火傷.
晴れてるとオーブンで焼かれるようだし,曇ると蒸し器で蒸されるようだ.
...なので,発狂予防に川に出かける.
一人で水に浸かっても格好つかないので,当然,犬たちにもお付き合い願う.
ぐれぐは過去に遭難して以来,川には少しナーバスになっているようだ.
それでも誰よりもハッピィに見えるのが彼らしい.
それにしてもじぇち,深みを歩くとそのままズブズブと水中に消えていくのはなぜだ.
この女には,いつも度肝を抜かれる.
ああそれにしても暑いなぁ.
晴れてるとオーブンで焼かれるようだし,曇ると蒸し器で蒸されるようだ.
...なので,発狂予防に川に出かける.
一人で水に浸かっても格好つかないので,当然,犬たちにもお付き合い願う.
ぐれぐは過去に遭難して以来,川には少しナーバスになっているようだ.
それでも誰よりもハッピィに見えるのが彼らしい.
それにしてもじぇち,深みを歩くとそのままズブズブと水中に消えていくのはなぜだ.
この女には,いつも度肝を抜かれる.
ああそれにしても暑いなぁ.
月曜日, 8月 04, 2008
陽はまた昇る...よ,きっと
午後1時から日陰一つ無いグラウンドでソフトボールの試合.
この時期にそんなアホなと思うでしょうが,この世ではそんなアホなことが簡単に起きるのです.
数日前から,信じられへんわと迷惑顔で周囲に愚痴ってたくせに,朝からいそいそと準備をする自分がいる.結局好きなんですね.
しかしいつも思うけど,草野球ってみんなやることが堂に入ってるよね.
キャッチボール,ボール回し,素振り,相手用のヤジ,味方用のヤジ,審判向けのヤジ,ストライクが入らないときの「打たしてこー!」の掛け声...
「野球はスポーツではない,相撲と同じ様式美だ」と寺山修二は言ったが(ウソ),そのお作法は日本社会に広く深く浸透している.この予定調和的空間は,おっちゃんたちの社交場でもあり子宮でもある.
で,試合.
1回表,いきなりノーアウト満塁のピンチ.守備位置ファースト.
次打者の4球目,ダブルプレーにお誂えむきの強めのゴロがベース際に飛んでくる.
やたっ!おいおい,さっそくヒーローかぁ!?と思ったときにはもう,ボールはグローブの下をすり抜けていた...
世界が暗転する.
うう,プレー後のキメのポーズまでイメージできてたのに.
結局そこから立ち直れず,2試合やって両方ともボロ負け.
最後にはサードも守ったが,そこでもまた屁のようなエラーを一発.
まぶしい真夏の午後の風景が,頭の中ではネガ写真のままだった.
そう言えばここ数年,野球/ソフトボールをするたびに「人格崩壊」「邪悪な神が降臨」「ゼウスの雷撃が直撃」「悪魔が耳元で囁いた」「世界が暗転」などと書き込んでいる.
「本来は起きるはずも無い珍現象」感を強調していたのだが,さすがにここまで繰り返されると天変地異ではすまされない.一つの厳しい現実が立ち上がってくる.
それはつまり,,,えっとほら,,,へへっ,,,要するに,,,オレって野球ヘタかも,,,しかしまぁなんですなぁ,,,あれ!?もう言いましたけど?・・・みたいな.
いや,慰めはいらない.
自分のことは自分が一番良く知っている.
秋までには完全復活するから.
諸君,それまでの辛抱だ! (はぁ?)
この時期にそんなアホなと思うでしょうが,この世ではそんなアホなことが簡単に起きるのです.
数日前から,信じられへんわと迷惑顔で周囲に愚痴ってたくせに,朝からいそいそと準備をする自分がいる.結局好きなんですね.
しかしいつも思うけど,草野球ってみんなやることが堂に入ってるよね.
キャッチボール,ボール回し,素振り,相手用のヤジ,味方用のヤジ,審判向けのヤジ,ストライクが入らないときの「打たしてこー!」の掛け声...
「野球はスポーツではない,相撲と同じ様式美だ」と寺山修二は言ったが(ウソ),そのお作法は日本社会に広く深く浸透している.この予定調和的空間は,おっちゃんたちの社交場でもあり子宮でもある.
で,試合.
1回表,いきなりノーアウト満塁のピンチ.守備位置ファースト.
次打者の4球目,ダブルプレーにお誂えむきの強めのゴロがベース際に飛んでくる.
やたっ!おいおい,さっそくヒーローかぁ!?と思ったときにはもう,ボールはグローブの下をすり抜けていた...
世界が暗転する.
うう,プレー後のキメのポーズまでイメージできてたのに.
結局そこから立ち直れず,2試合やって両方ともボロ負け.
最後にはサードも守ったが,そこでもまた屁のようなエラーを一発.
まぶしい真夏の午後の風景が,頭の中ではネガ写真のままだった.
そう言えばここ数年,野球/ソフトボールをするたびに「人格崩壊」「邪悪な神が降臨」「ゼウスの雷撃が直撃」「悪魔が耳元で囁いた」「世界が暗転」などと書き込んでいる.
「本来は起きるはずも無い珍現象」感を強調していたのだが,さすがにここまで繰り返されると天変地異ではすまされない.一つの厳しい現実が立ち上がってくる.
それはつまり,,,えっとほら,,,へへっ,,,要するに,,,オレって野球ヘタかも,,,しかしまぁなんですなぁ,,,あれ!?もう言いましたけど?・・・みたいな.
いや,慰めはいらない.
自分のことは自分が一番良く知っている.
秋までには完全復活するから.
諸君,それまでの辛抱だ! (はぁ?)
土曜日, 7月 19, 2008
がっくし
この歳になるまで腰を痛めたことが無いのが密かな自慢だったのに,去年,ギックリ腰をやった.
食おうが食うまいが,体重が1キロも増減しないことが密かな自慢だったのに,この間体重計に乗ったら3キロ増えていた.
そして先週,これまで血液検査で引っかかったこと無いのが密かな自慢だったのに,生まれて初めて「要注意」がついた.
悪玉コレステロール値が高いんですって...ぐすっ.
歳をとるってさ,何て言うかほらちょっとした自負って言うんですか,「オレって意外と○○なのよね」の○○を丁寧にパチンパチンと潰していくことなんだろうなぁ.
でもそうやって金平糖の角を一つずつ削っていって飴玉みたいになったら,犬の境地に達することができるかもしれない.
だから,とてもうれしい...
食おうが食うまいが,体重が1キロも増減しないことが密かな自慢だったのに,この間体重計に乗ったら3キロ増えていた.
そして先週,これまで血液検査で引っかかったこと無いのが密かな自慢だったのに,生まれて初めて「要注意」がついた.
悪玉コレステロール値が高いんですって...ぐすっ.
歳をとるってさ,何て言うかほらちょっとした自負って言うんですか,「オレって意外と○○なのよね」の○○を丁寧にパチンパチンと潰していくことなんだろうなぁ.
でもそうやって金平糖の角を一つずつ削っていって飴玉みたいになったら,犬の境地に達することができるかもしれない.
だから,とてもうれしい...
月曜日, 7月 14, 2008
今日の箴言
人より先に、人より大きな声で笑う人間はその場を支配する力がある
@内田樹
なるへそ.
笑いはパワーゲーム(でもある)と言うことか.
そーいや確かに,悪者は登場のときに哄笑して優位性を示したり,含み笑いで秘めた自信を相手に伝えたりする.水戸黄門のアッアッアッも「あ,もう,このじじぃには勝てない」と相手を萎えさせるに十分だ.
これ,対戦競技でも使えばいいのにって思った.
相撲で塩まきのときに腹揺すって笑うとか,野球の試合開始の整列で含み笑いするとか,ラグビーのキックオフのとき,全員笑いながら突進するとか...
それで優位に立てるんだったらもう獣,じゃなくて儲け物じゃんねぇ.
少なくともウェアで勝敗が決まるよりいいような気がする.
まろはすぐに笑いが引きつるから逆効果だけど.
@内田樹
なるへそ.
笑いはパワーゲーム(でもある)と言うことか.
そーいや確かに,悪者は登場のときに哄笑して優位性を示したり,含み笑いで秘めた自信を相手に伝えたりする.水戸黄門のアッアッアッも「あ,もう,このじじぃには勝てない」と相手を萎えさせるに十分だ.
これ,対戦競技でも使えばいいのにって思った.
相撲で塩まきのときに腹揺すって笑うとか,野球の試合開始の整列で含み笑いするとか,ラグビーのキックオフのとき,全員笑いながら突進するとか...
それで優位に立てるんだったらもう獣,じゃなくて儲け物じゃんねぇ.
少なくともウェアで勝敗が決まるよりいいような気がする.
まろはすぐに笑いが引きつるから逆効果だけど.
土曜日, 7月 05, 2008
オレにはオレの計画が...
毎年のことだが,梅雨明け近くの暑さは身体に堪える.
今日は安静にして暑さに身体を慣らそうと計画してたのに,朝っぱらからジャガイモの収穫を手伝えという非情な命が下る.
抗う気力も無く黙々と土を掘り返す.
思いのほか立派なジャガがごろごろと出てくるので,ちょっとおもしろかったが,15分くらいで息が荒くなってくる.限界が近づいたのがわかったので,まだ残ってるよ!という声を後に部屋に避難する.
でも,労働は心地よい.
風通しの良い土間で「ものごとを成し遂げた感」にしばらく陶然とする.
これで誰にも憚らず安静にできると思ってると,買い物に付きあえという命が下る.
羊を誘導する柵を作るのと,キツネやカラスの襲撃から鳥を守る囲いを作るのと,ヤギを馬小屋に収納するための仕掛けを作るために,材料を買いに行くぞ!ということらしい.
お,おのれはバケモンか!?
今日は安静にして暑さに身体を慣らそうと計画してたのに,朝っぱらからジャガイモの収穫を手伝えという非情な命が下る.
抗う気力も無く黙々と土を掘り返す.
思いのほか立派なジャガがごろごろと出てくるので,ちょっとおもしろかったが,15分くらいで息が荒くなってくる.限界が近づいたのがわかったので,まだ残ってるよ!という声を後に部屋に避難する.
でも,労働は心地よい.
風通しの良い土間で「ものごとを成し遂げた感」にしばらく陶然とする.
これで誰にも憚らず安静にできると思ってると,買い物に付きあえという命が下る.
羊を誘導する柵を作るのと,キツネやカラスの襲撃から鳥を守る囲いを作るのと,ヤギを馬小屋に収納するための仕掛けを作るために,材料を買いに行くぞ!ということらしい.
お,おのれはバケモンか!?
月曜日, 6月 23, 2008
いぬのぎり
十年一昔ってーくらいだからヒトにとって十年というのは微妙な歳月なんだろうな.
まさに長いようで短いようで.
脳のメモリには荷が勝ち過ぎるほどの記憶が残るくせに,振り返るとえっもう!?みたいな...
犬の寿命が十数年というのは,だから,なかなかに罪深いことだと思う.
生まれる前から親不孝者っつーか.
そーかその埋め合わせに,いつもあんなに張り切ってんのか?
違うな,,,そしたらあそこまで寝てられないよな,ふつー.
まさに長いようで短いようで.
脳のメモリには荷が勝ち過ぎるほどの記憶が残るくせに,振り返るとえっもう!?みたいな...
犬の寿命が十数年というのは,だから,なかなかに罪深いことだと思う.
生まれる前から親不孝者っつーか.
そーかその埋め合わせに,いつもあんなに張り切ってんのか?
違うな,,,そしたらあそこまで寝てられないよな,ふつー.
木曜日, 6月 12, 2008
留守番
明日はHiroさんが丸1日仕事に出かけるので,代わりに休暇を取って留守番をすることになった.
へ,のんびりできてよろしいですなと思った人がいるだろう.
お控えいただきたい.
ファームの留守はただの留守じゃない.草刈りや柵の修理などの他に,うるさいのや,でかいのや,強情なのや,無神経なのや,小汚いのや,根性悪のやつらの面倒を見なくてはいけない.
まぁそれは諾としよう.
世話っつったってちょっと移動させたりエサをやったりするくらいで実はほとんど手間かかんないし,第一,好きでやってるんだし.気候さえまともならそれほど苦にならない.
問題は,そのうるさいのや,でかいのや,強情なのや,無神経なのや,小汚いのや,根性悪のやつらが世話されてることをちゃんと感謝してるのか?ってことだ.
ほぉしてるってか,じゃあそれをちゃんと目に見える形で示せよ,そこをおろそかにするからおまいさんたち何時までたってもパッとしねーんだよって,つい頭ン中で一人説教垂れてしまうくらいやつらの態度はでかい.
特に朝一番,あちこちから一斉に「食い物よこせ」「外に出せ」「遊ぶ?遊ぶ?遊ぶ?」「水!」「撫でろ!」とやられると,急速に気持ちが荒んでいく.
で,結局何もできないまま一日が過ぎてしまうのだ.
それを誰も非難できないと思いました.
へ,のんびりできてよろしいですなと思った人がいるだろう.
お控えいただきたい.
ファームの留守はただの留守じゃない.草刈りや柵の修理などの他に,うるさいのや,でかいのや,強情なのや,無神経なのや,小汚いのや,根性悪のやつらの面倒を見なくてはいけない.
まぁそれは諾としよう.
世話っつったってちょっと移動させたりエサをやったりするくらいで実はほとんど手間かかんないし,第一,好きでやってるんだし.気候さえまともならそれほど苦にならない.
問題は,そのうるさいのや,でかいのや,強情なのや,無神経なのや,小汚いのや,根性悪のやつらが世話されてることをちゃんと感謝してるのか?ってことだ.
ほぉしてるってか,じゃあそれをちゃんと目に見える形で示せよ,そこをおろそかにするからおまいさんたち何時までたってもパッとしねーんだよって,つい頭ン中で一人説教垂れてしまうくらいやつらの態度はでかい.
特に朝一番,あちこちから一斉に「食い物よこせ」「外に出せ」「遊ぶ?遊ぶ?遊ぶ?」「水!」「撫でろ!」とやられると,急速に気持ちが荒んでいく.
で,結局何もできないまま一日が過ぎてしまうのだ.
それを誰も非難できないと思いました.
土曜日, 5月 31, 2008
やぎとの長いおつきあい
別に性格が悪いわけじゃない.
敷地の金網に手をかけて上から覗くのも,網目に鼻を突っ込んでグリグリするのも,好奇心の強さからくるご愛嬌と思えば可愛いもんだ.こっちだってそれくらいは予想したから,ちょっと張りこんで丈夫な網と支柱を買ったんだ.
問題はそれを毎日毎日毎日毎日毎日毎日飽きもせず繰り返す無神経さ.
昨日やってダメだったことをなぜ今日もやる!
おんなじことやってアホちゃう~?と池乃めだか口調でからかったところで,やつらに通じるはずもない.相変わらず手をかけたり鼻グリグリしたり.
死ぬまでやっとれ.
しかしそんな単調な攻撃でも,何年も続けてると効いてくるのである.
支柱は斜めになってぐらぐらだし,金網はクロスしたところの溶接が外れて網目がまぁるく広がってる.
そして最後はお得意のイリュージョンだ.
何だか今日はヤギがくっきり見えるなぁってよくよく目を凝らせば金網のこっち側に立ってんじゃん!というやるせない事件が起こる.
もう4年もこんなことをやってきて...そうかもう4年も経ったのか.
考えてみたら,その間病気一つせず元気でいてくれたんだよな.
それはシミジミと嬉しかったりする.
敷地の金網に手をかけて上から覗くのも,網目に鼻を突っ込んでグリグリするのも,好奇心の強さからくるご愛嬌と思えば可愛いもんだ.こっちだってそれくらいは予想したから,ちょっと張りこんで丈夫な網と支柱を買ったんだ.
問題はそれを毎日毎日毎日毎日毎日毎日飽きもせず繰り返す無神経さ.
昨日やってダメだったことをなぜ今日もやる!
おんなじことやってアホちゃう~?と池乃めだか口調でからかったところで,やつらに通じるはずもない.相変わらず手をかけたり鼻グリグリしたり.
死ぬまでやっとれ.
しかしそんな単調な攻撃でも,何年も続けてると効いてくるのである.
支柱は斜めになってぐらぐらだし,金網はクロスしたところの溶接が外れて網目がまぁるく広がってる.
そして最後はお得意のイリュージョンだ.
何だか今日はヤギがくっきり見えるなぁってよくよく目を凝らせば金網のこっち側に立ってんじゃん!というやるせない事件が起こる.
もう4年もこんなことをやってきて...そうかもう4年も経ったのか.
考えてみたら,その間病気一つせず元気でいてくれたんだよな.
それはシミジミと嬉しかったりする.
金曜日, 5月 30, 2008
負けを認めろ
普段何気なく使ってる単語が,突然,何だか意味不明な音の連なりに感じられることってあるでしょ? 学術用語で「意味飽和」とか言うらしいですけど,昨日,テレビで野球中継を観てたら,動画イメージに対してそれが起こった.
見慣れたはずのピッチャーの動作(両手振り上げてぇ,片足上げてぇ,ボール持った手を下ろしたと思ったら逆の手を前に突き出してぇ,上げた足を大きく前に踏み出してから,でやぁぁぁっって投げる)が,すっごく変に見えたのである.
細長い手足をカクカクさせながら顔真っ赤にしてボール投げるのって,危ない系宗教の儀式みたいで,どこぞの宇宙人が見てたら笑うだろうなって.
せめて一球毎に照れ笑いでもしてくれたら助かるんだけど.一旦そう見えたら,あとはもう違和感が勝ってしまって試合どころじゃなかった.
ウィリアムスが打たれて逆転負けなんかするから,頭が現実逃避したのかもね.
見慣れたはずのピッチャーの動作(両手振り上げてぇ,片足上げてぇ,ボール持った手を下ろしたと思ったら逆の手を前に突き出してぇ,上げた足を大きく前に踏み出してから,でやぁぁぁっって投げる)が,すっごく変に見えたのである.
細長い手足をカクカクさせながら顔真っ赤にしてボール投げるのって,危ない系宗教の儀式みたいで,どこぞの宇宙人が見てたら笑うだろうなって.
せめて一球毎に照れ笑いでもしてくれたら助かるんだけど.一旦そう見えたら,あとはもう違和感が勝ってしまって試合どころじゃなかった.
ウィリアムスが打たれて逆転負けなんかするから,頭が現実逃避したのかもね.
日曜日, 5月 25, 2008
金曜日, 5月 16, 2008
混線状態
一晩のうちに映画を4本も観てしまった.
・最高の人生の見つけ方
・ジャンパー
・幸せになるための27のドレス
・アイアムレジェンド
地球最後の人類となった男がガンにかかって余命半年を宣告されてから瞬間移動の能力を身につけ世界中を飛び回るうちに身近にあった本当の愛に気がつくという支離滅裂なストーリィでした.
・最高の人生の見つけ方
・ジャンパー
・幸せになるための27のドレス
・アイアムレジェンド
地球最後の人類となった男がガンにかかって余命半年を宣告されてから瞬間移動の能力を身につけ世界中を飛び回るうちに身近にあった本当の愛に気がつくという支離滅裂なストーリィでした.
木曜日, 5月 15, 2008
眠れぬ夜のために
なんの脈絡も無いけど,眠れないときのオマジナイに頭の中で柵を飛び越える羊を一頭ずつ数えるってのがあるでしょ?
自分で羊を飼う前はそんな都合よく飛ぶかって思ってたけど,実は本当.敷地を脱走するときって,行儀良く順番に柵を飛び越えていくですよ.
のどかと言えばのどかだけど,目の前でそれをやられるとなんかアタマに来るんだよね.
ま,そんなこともあったなーって思い出しただけなんですけど.
自分で羊を飼う前はそんな都合よく飛ぶかって思ってたけど,実は本当.敷地を脱走するときって,行儀良く順番に柵を飛び越えていくですよ.
のどかと言えばのどかだけど,目の前でそれをやられるとなんかアタマに来るんだよね.
ま,そんなこともあったなーって思い出しただけなんですけど.
日曜日, 5月 11, 2008
卵かけご飯
何百回も食してきてやっぱりこれだよねと確信した食べ方.
・大振りのお茶碗に軽くご飯を盛る.炊きたてにはこだわらない.冷ご飯でもOK.
・上から卵を割って入れる.もっこりした黄身に愛おしげな視線を送る.
・しょうゆをタラリン.タラリンですよ.これ以上でも以下でも不可.
・別の椀で撹拌するのはNG.それをするなら,ご飯と混ぜずにそのまま口にしたい.
・箸でざくざくと切るように卵をご飯になじませる.断じてかき混ぜてはいけない.泡を生じるのはもっての外.
・ご飯,しょうゆ,白身,黄身がまだらになったのを見計らい,一箸ずつしみじみといただく.
・まろ的にはここが大事.がさがさとかっこむのは丼物とお茶漬けで十分.命の恵みを真摯に噛みしめるべし.
・卵かけご飯は貴族の食べ物だ.
・大振りのお茶碗に軽くご飯を盛る.炊きたてにはこだわらない.冷ご飯でもOK.
・上から卵を割って入れる.もっこりした黄身に愛おしげな視線を送る.
・しょうゆをタラリン.タラリンですよ.これ以上でも以下でも不可.
・別の椀で撹拌するのはNG.それをするなら,ご飯と混ぜずにそのまま口にしたい.
・箸でざくざくと切るように卵をご飯になじませる.断じてかき混ぜてはいけない.泡を生じるのはもっての外.
・ご飯,しょうゆ,白身,黄身がまだらになったのを見計らい,一箸ずつしみじみといただく.
・まろ的にはここが大事.がさがさとかっこむのは丼物とお茶漬けで十分.命の恵みを真摯に噛みしめるべし.
・卵かけご飯は貴族の食べ物だ.
金曜日, 5月 02, 2008
時間があるので
急に思い立ってガラス戸の拭き掃除をしてみた.
なぜか庭に面している外側より,内側の方がはるかに汚い.
それも,床上50cmくらいのところが集中的に.
成分はわかっている.
鼻汁と涎とドッグフードのブレンドに埃がコーティングされたものだ.
あまりに見事で全部拭き取るのが惜しかったので,一枚で止めておいた.
残りは来年だ.
なぜか庭に面している外側より,内側の方がはるかに汚い.
それも,床上50cmくらいのところが集中的に.
成分はわかっている.
鼻汁と涎とドッグフードのブレンドに埃がコーティングされたものだ.
あまりに見事で全部拭き取るのが惜しかったので,一枚で止めておいた.
残りは来年だ.
水曜日, 4月 23, 2008
げろ
4月後半のこの時節に,外で夕食をとると随分"キモティー"ことを発見した.もう寒さからは程遠いから,七輪の火だけで十分に快適である.月明かりが綺麗だし虫の音も無いから静か.人の声がくっきりとかつ優しく聞こえる.
先週末にやったのは,生はたはた,いか,揚げ物などを炭火で炙ってご飯と一気食い.
んまい.
特に,はたはたのハラワタといったら,秋刀魚のそれが下品に思えるくらい絶品.
焼けるのももどかしくバクバク食べた.
それがいけなかったんだ.
深夜になって急に気分が悪くなりオェッ.うっすら涙を浮かべながら便器を抱え込むという,何とも情けない事態になってしまった.
この感じには記憶がある.
旅先で,清潔とは言えない売り場に積まれていた茹で蟹を買ってきて,友人宅で貪り食ったことがある.他の誰も蟹味噌までは食べなかったのだが,味の誘惑に勝てず,全部食べてしまった.
んまかった...後のドライブが地獄になった.
20分おきにハイウェイ脇に車を止めてオェッ.10回程も吐いて,ようやくモーテルに転がり込んだときには高熱で朦朧となっていた.キンダーガートン・コップっていう映画でシュワちゃんの相方の女刑事が晒した醜態とそっくり.
それ以来,怪しい海鮮物には二度と手を出さないと決心したのになぁ.
この意地汚さは一生直らない.
先週末にやったのは,生はたはた,いか,揚げ物などを炭火で炙ってご飯と一気食い.
んまい.
特に,はたはたのハラワタといったら,秋刀魚のそれが下品に思えるくらい絶品.
焼けるのももどかしくバクバク食べた.
それがいけなかったんだ.
深夜になって急に気分が悪くなりオェッ.うっすら涙を浮かべながら便器を抱え込むという,何とも情けない事態になってしまった.
この感じには記憶がある.
旅先で,清潔とは言えない売り場に積まれていた茹で蟹を買ってきて,友人宅で貪り食ったことがある.他の誰も蟹味噌までは食べなかったのだが,味の誘惑に勝てず,全部食べてしまった.
んまかった...後のドライブが地獄になった.
20分おきにハイウェイ脇に車を止めてオェッ.10回程も吐いて,ようやくモーテルに転がり込んだときには高熱で朦朧となっていた.キンダーガートン・コップっていう映画でシュワちゃんの相方の女刑事が晒した醜態とそっくり.
それ以来,怪しい海鮮物には二度と手を出さないと決心したのになぁ.
この意地汚さは一生直らない.
土曜日, 4月 19, 2008
無法ヤギに天誅
金網の網目をグリグリと広げては脱走を繰り返し,植木,飼料,畑を荒らし放題に荒らしていた2頭のヤギ.
畑で牧草の若芽をのんびり食んでいたところを,ぐに急襲させてヤギエリアに追い込み,網をこれでもかと補強してやった.
今日は飯抜きじゃ.
畑で牧草の若芽をのんびり食んでいたところを,ぐに急襲させてヤギエリアに追い込み,網をこれでもかと補強してやった.
今日は飯抜きじゃ.
日曜日, 4月 06, 2008
四月六日のできごと
ぐの目蓋が立派に腫れていて,娘に言わせると「ビタミンウォーターの速水いまいち」みたいな顔になっている.
なぜそうなったのかは思い出すのもイマイマしいので触れないが,犬畜的習性と下らないオトコ的メンツと飼い主の慢性的怠惰が招いた不幸な事故と言っておこう.
せっかくの男前が台無しのぐれぐ君,態度が異様に神妙である.
トイレに出してやると,いつもは駆け回って隙あらば柵を飛び越えようとしていたオトコが,ヨロッ・・・ヨロッ・・・と近寄ってきたかとおもうと,脚側位置に座ってこっちを見上げている.
でも,その顔が速水いまいち.
爆笑をこらえて「どした,痛むのか?」と声をかけてやると,震える右前足をあげて一世一代のアピールである.
どうも,心の奥の大事な部分まで傷ついたらしい.
男の子だろ,泣くな.
で,一連の事件は昨日だったのだが,今朝はいつもどおりに駆け回っていた.
回復早いのね.
なぜそうなったのかは思い出すのもイマイマしいので触れないが,犬畜的習性と下らないオトコ的メンツと飼い主の慢性的怠惰が招いた不幸な事故と言っておこう.
せっかくの男前が台無しのぐれぐ君,態度が異様に神妙である.
トイレに出してやると,いつもは駆け回って隙あらば柵を飛び越えようとしていたオトコが,ヨロッ・・・ヨロッ・・・と近寄ってきたかとおもうと,脚側位置に座ってこっちを見上げている.
でも,その顔が速水いまいち.
爆笑をこらえて「どした,痛むのか?」と声をかけてやると,震える右前足をあげて一世一代のアピールである.
どうも,心の奥の大事な部分まで傷ついたらしい.
男の子だろ,泣くな.
で,一連の事件は昨日だったのだが,今朝はいつもどおりに駆け回っていた.
回復早いのね.
火曜日, 3月 25, 2008
食鶏事始御伽噺
昔々ある田舎に,ナイスでクールな中年男が動物たちと暮らしていました.
ある日,男が畑を耕していると,ニワトリたちがミミズを狙って集まってきました.鍬を振り下ろそうという時にかぎって足元をチョロチョロするので,危なくて作業になりません.
畑仕事をあきらめて薪割りをしていると,木の中の虫を狙ったニワトリが集まってきました.斧を振り下ろそうという時にかぎって足元を走り抜けるので,腰と肩がカクカクになってしまいました.
薪割りをあきらめてクズ野菜をカゴに積んでおくと,中身を蹴り出して食い散らかすので,別の場所に積み直しになりました.
それが終わって小屋を掃除していると,わざわざ綺麗になった床に来て "ブチュッ",フンをしていきました.
仕方なく作業を休んでいると,お腹が膨れたニワトリたちは,春の陽射しの中で次々と横倒しになり,みんなで昼寝を始めました.
それを見ていた男,なぜか突然ブチ切れ,ニワトリを全部絞めて食べてしまいました.
そしてその日以来,ニワトリは食用になったのだそうでございます.
ちゃんちゃん.
ある日,男が畑を耕していると,ニワトリたちがミミズを狙って集まってきました.鍬を振り下ろそうという時にかぎって足元をチョロチョロするので,危なくて作業になりません.
畑仕事をあきらめて薪割りをしていると,木の中の虫を狙ったニワトリが集まってきました.斧を振り下ろそうという時にかぎって足元を走り抜けるので,腰と肩がカクカクになってしまいました.
薪割りをあきらめてクズ野菜をカゴに積んでおくと,中身を蹴り出して食い散らかすので,別の場所に積み直しになりました.
それが終わって小屋を掃除していると,わざわざ綺麗になった床に来て "ブチュッ",フンをしていきました.
仕方なく作業を休んでいると,お腹が膨れたニワトリたちは,春の陽射しの中で次々と横倒しになり,みんなで昼寝を始めました.
それを見ていた男,なぜか突然ブチ切れ,ニワトリを全部絞めて食べてしまいました.
そしてその日以来,ニワトリは食用になったのだそうでございます.
ちゃんちゃん.
土曜日, 3月 22, 2008
ICSって何だ?
先日,ぎゃーじんの人と打合せして(ってゆーか向こうが一方的にまくし立てて)ると,いきなり「おまえ,Chin-Doguって知ってるか? 何,知らない? そりゃダメだな,日本人の癖に!」と言われてしまった.
Chin-Dogu=珍道具のこと.
おせっかいにも送ってきたURLがこれ→
http://www.pitt.edu/~ctnst3/chindogu.html
ははは,こりゃ流行るかかもね.
Chin-Dogu=珍道具のこと.
おせっかいにも送ってきたURLがこれ→
http://www.pitt.edu/~ctnst3/chindogu.html
ははは,こりゃ流行るかかもね.
水曜日, 2月 27, 2008
火曜日, 2月 12, 2008
惨状
木曜日, 2月 07, 2008
復讐するは我にあり
まろの職場には,以前,暖をとるため熱いカフェオレが欲しかったのに間違ってアイスコーヒーを押してしまった因縁の自動販売機がある.
それ以来,その自販機の傍を通るたび「ばーろーおまえなんかぷ~じゃ」とシカトしていたのだが,今朝,超早朝出勤で凍てついた心と身体を暖めようと,禁を犯してホットココアを頼んだ...はずなのに.
出てきたのはまたもやアイスコーヒー.
・・・
フフフ自販機君,いい度胸だ...
それ以来,その自販機の傍を通るたび「ばーろーおまえなんかぷ~じゃ」とシカトしていたのだが,今朝,超早朝出勤で凍てついた心と身体を暖めようと,禁を犯してホットココアを頼んだ...はずなのに.
出てきたのはまたもやアイスコーヒー.
・・・
フフフ自販機君,いい度胸だ...
火曜日, 2月 05, 2008
My dear sweet honey
もうだめです.
この女とは心が通いません.
どーしてトイレに出すたびに水をがぶ飲みして土間で粗相するのか,
どーして普段は寄ってこないくせに物ねだる時はドあつかましいのか,
どーして名前呼ばれて完璧に無視できるのか,
どーして寝姿が著しくみっともないのか,
どーして何もかも"イヤ"なのか,
どーして...
じぇち:「どーしても」
この女とは心が通いません.
どーしてトイレに出すたびに水をがぶ飲みして土間で粗相するのか,
どーして普段は寄ってこないくせに物ねだる時はドあつかましいのか,
どーして名前呼ばれて完璧に無視できるのか,
どーして寝姿が著しくみっともないのか,
どーして何もかも"イヤ"なのか,
どーして...
じぇち:「どーしても」
日曜日, 2月 03, 2008
雪見犬
そうそう,カバンを忘れたことに気がついたとき,それ無しで一週間無事に生活できないかを,がーっと頭ん中でシミュレーションしてみた.
結論は...ムリ.
職場に潜りこむには,入場カードを持ってる人に事情を話して建物に入り,総務にペコペコして臨時カードを発行してもらえば,一週間くらいはOK.肩身狭いけど.
それから,外出で電車を乗り継いだり,社内の定食を頼んだり,出張先に持ってくPCを借りたり,お金はポケットに突っ込んどいて,,,どれもちょっとずつ手間かければこれといってできないことはない.
けど,全体を考えると気分がどよ~んとしてきて,それよりは雪交じりの道を引き返した方がマシと,悲壮な覚悟を固めたのでした.
それにしても,カバンごときに生活をコントロールされてる自分ってどーよ.
だいたい,それで幸せかどうかわからんのはまぁしょうがないとして,便利になったかどうかさえ怪しいじゃないか.
雪を見て張り切る犬たちを眺めながら,人間のカシコさとオロカさの象徴だと思った,このカバンが.
...な~んてことを本気で憂いてるわけじゃない.
そーゆーポーズをとるのが好きなだけ.
そりゃあ便利な物はバンバン使うさ.
温暖化なんか知らん!
結論は...ムリ.
職場に潜りこむには,入場カードを持ってる人に事情を話して建物に入り,総務にペコペコして臨時カードを発行してもらえば,一週間くらいはOK.肩身狭いけど.
それから,外出で電車を乗り継いだり,社内の定食を頼んだり,出張先に持ってくPCを借りたり,お金はポケットに突っ込んどいて,,,どれもちょっとずつ手間かければこれといってできないことはない.
けど,全体を考えると気分がどよ~んとしてきて,それよりは雪交じりの道を引き返した方がマシと,悲壮な覚悟を固めたのでした.
それにしても,カバンごときに生活をコントロールされてる自分ってどーよ.
だいたい,それで幸せかどうかわからんのはまぁしょうがないとして,便利になったかどうかさえ怪しいじゃないか.
雪を見て張り切る犬たちを眺めながら,人間のカシコさとオロカさの象徴だと思った,このカバンが.
...な~んてことを本気で憂いてるわけじゃない.
そーゆーポーズをとるのが好きなだけ.
そりゃあ便利な物はバンバン使うさ.
温暖化なんか知らん!
土曜日, 2月 02, 2008
今日の箴言
(何かと言うと「ケリはしつけか虐待か」「体罰は是か非か」とかいった神経衰弱な議論になってしまう世の習いに対して...)
動物と付き合うことは,命が触れ合う一瞬を共有して生きることである.
大体に於いて命そのものが摩訶不思議なものなのだから,その一瞬の触れ合いはさまざまであっていいと思う.
いい表現がある.
一期一会.
これだ.
@畑正憲
いろいろと賛否両論の多いムツ氏ですが,まろはこの5行でこの人について行こうと決めました.
何もしないけど.
動物と付き合うことは,命が触れ合う一瞬を共有して生きることである.
大体に於いて命そのものが摩訶不思議なものなのだから,その一瞬の触れ合いはさまざまであっていいと思う.
いい表現がある.
一期一会.
これだ.
@畑正憲
いろいろと賛否両論の多いムツ氏ですが,まろはこの5行でこの人について行こうと決めました.
何もしないけど.
火曜日, 1月 29, 2008
頭の中の消しゴム
長い間メンテしてないので気に病んでいた山小屋.
先々週末,今から行くべしというHiroさんのお告げに従い,急いで動物たちを片付けてから軽バンに飛び乗った.
高速と山道をぶっ飛ばして2時間ちょい.
さぁやっと着いたぞ!おお外見は結構まともじゃんヨッシャ中に入ろーぜ..というまさにその時,鍵を持ってないことが判明した.
同行3人で深く脱力.
しょーがないので窓から室内をチェックして,外に積んであった薪を持って帰る.
一昨日の日曜日,月曜の出勤に備えて夜のうちに職場近くのアパートに帰ろうとした(朝は道路がヤバそうなので).
田舎道と高速を1時間ほど走った頃,大事な書類やら仕事用PCやら社員証やらSuicaやらIcocaやら健康保険証やらパスポートやら印鑑やらが入ったカバンを忘れてきたことに気がついた.
自分を罵倒しながらUターンし,降りたばかりの京都縦貫に乗って引き返す.
へろへろになってファームに辿り着いたとき,ついでにもう一つ思い出した.
そーいや財布と免許証を軽バンに置き忘れてたっけ...
ついに脳の萎縮が始まったです.
昨日の朝,水鳥エリアを見たら,そこにあるはずの支柱と網が無かったもんな.
確かすっげー苦労して作ったはずなんだけど,気のせいだったみたい.
先々週末,今から行くべしというHiroさんのお告げに従い,急いで動物たちを片付けてから軽バンに飛び乗った.
高速と山道をぶっ飛ばして2時間ちょい.
さぁやっと着いたぞ!おお外見は結構まともじゃんヨッシャ中に入ろーぜ..というまさにその時,鍵を持ってないことが判明した.
同行3人で深く脱力.
しょーがないので窓から室内をチェックして,外に積んであった薪を持って帰る.
一昨日の日曜日,月曜の出勤に備えて夜のうちに職場近くのアパートに帰ろうとした(朝は道路がヤバそうなので).
田舎道と高速を1時間ほど走った頃,大事な書類やら仕事用PCやら社員証やらSuicaやらIcocaやら健康保険証やらパスポートやら印鑑やらが入ったカバンを忘れてきたことに気がついた.
自分を罵倒しながらUターンし,降りたばかりの京都縦貫に乗って引き返す.
へろへろになってファームに辿り着いたとき,ついでにもう一つ思い出した.
そーいや財布と免許証を軽バンに置き忘れてたっけ...
ついに脳の萎縮が始まったです.
昨日の朝,水鳥エリアを見たら,そこにあるはずの支柱と網が無かったもんな.
確かすっげー苦労して作ったはずなんだけど,気のせいだったみたい.
月曜日, 1月 14, 2008
金曜日, 1月 11, 2008
火曜日, 1月 08, 2008
やぎのイリュージョン
ヤギエリアの半分を囲っている網と支柱は特に入念にチェックした.
網目が緩んでいるところは補強したし,支柱から外れかかっている箇所は矯正した.
網の下をくぐってかもしれないと,地面を注意深く調べたがその痕跡は無い.
それでも念には念を入れて,網の下も補強した.
残りの半分を囲っている鹿柵も抜かりは無い.
何度も身体を擦りつけるうちに,針金が切れることがあるのだが,見つけ次第一つ残らず補修した.
それに,鹿柵の外側はファームの敷地外なので,敷地をうろつくにはもう一度鹿柵を抜けてこないといけない.
だから,このルートはそもそも考えにくい.
それでも,やつら(トトとメメ)は平然と脱走してくる.
ついさっきまでヤギエリア内にいたはずなのに,いつのまにか倉庫に侵入し,蓋付きの容器にクビ突っ込んでおからを貪り食ってやがる.
謎だ.
残る可能性は,180cmの網の上を飛び越えることくらいなのだが...
なんで新年早々,ヤギなんかと知恵比べせなあかんねん!
網目が緩んでいるところは補強したし,支柱から外れかかっている箇所は矯正した.
網の下をくぐってかもしれないと,地面を注意深く調べたがその痕跡は無い.
それでも念には念を入れて,網の下も補強した.
残りの半分を囲っている鹿柵も抜かりは無い.
何度も身体を擦りつけるうちに,針金が切れることがあるのだが,見つけ次第一つ残らず補修した.
それに,鹿柵の外側はファームの敷地外なので,敷地をうろつくにはもう一度鹿柵を抜けてこないといけない.
だから,このルートはそもそも考えにくい.
それでも,やつら(トトとメメ)は平然と脱走してくる.
ついさっきまでヤギエリア内にいたはずなのに,いつのまにか倉庫に侵入し,蓋付きの容器にクビ突っ込んでおからを貪り食ってやがる.
謎だ.
残る可能性は,180cmの網の上を飛び越えることくらいなのだが...
なんで新年早々,ヤギなんかと知恵比べせなあかんねん!
火曜日, 1月 01, 2008
選挙運動
みなさま,ぐれぐです.
ぐれぐでございます.
このたび,最後のお願いに上がりました.
ちょっとこちらをごらんになってください.
尻尾を振る笑顔の私が見えますでしょうか.
そうです,わたしがぐれぐです.
不詳わたくし,この世に生を受け3年,気力,体力ともにじゅーじつしております.
ぼーん とぅ わーく.
ぼーん とぅ はーど.
筋金入りのしぃぷどっぐです.
作業のお供にぐれぐ!
散歩のお供にぐれぐ!
憩いのお供にぐれぐ!
ぐれぐに清き一票をよろしくお願い申し上げます!!
ぐれぐでございます.
このたび,最後のお願いに上がりました.
ちょっとこちらをごらんになってください.
尻尾を振る笑顔の私が見えますでしょうか.
そうです,わたしがぐれぐです.
不詳わたくし,この世に生を受け3年,気力,体力ともにじゅーじつしております.
ぼーん とぅ わーく.
ぼーん とぅ はーど.
筋金入りのしぃぷどっぐです.
作業のお供にぐれぐ!
散歩のお供にぐれぐ!
憩いのお供にぐれぐ!
ぐれぐに清き一票をよろしくお願い申し上げます!!
日曜日, 12月 23, 2007
土曜日, 12月 22, 2007
金曜日, 12月 14, 2007
甘えの構造
みわファームで「甘え」の両横綱と言えば,ぐとカイラ.
ぐが尻尾咥えたグルグルダンスや後頭部落しなどのアピール系とすれば,カイラは身軽さを活かした必殺膝乗りで攻める実力行使派である.
どちらも甲乙付け難いが,胸キュン(古ッ!)度ではカイラが一枚上か.
女の子は得やね.
昔,ビデオだかTVだったかは忘れたけど,イギリスかアイルランドの立派なシープドッグたちが,仕事が終わった途端にボスの前で一斉に腹を出してクネクネしているのを見たことがある.
どうも,共同作業欲と甘えの激しさには正の相関がありそうだ.
単純な話,「オレ(あたし)を見ろ」→「オレをかまえ」→「作業の時にはオレをよろしく」という,彼らなりの懸命のアピールなのだろう.
さんアニキも2人の合間を縫って顔を擦りつけるし,じぇちも100年に1回くらいは撫でてくれとせがみに来るが,その情熱は若犬2頭には遠く及ばない.
どちらも家畜への関心は高いが,「人と一緒に」というところがイマイチなのかもしれない.
ところで,ぐの父親はあるビデオ作品に出演されていて,その中でサーの称号まで授かっているご立派なシープドッグである.
そろそろ甘えるのも程々にして,大人の風格と落ち着きを身に付けてほしいものである.
ぐが尻尾咥えたグルグルダンスや後頭部落しなどのアピール系とすれば,カイラは身軽さを活かした必殺膝乗りで攻める実力行使派である.
どちらも甲乙付け難いが,胸キュン(古ッ!)度ではカイラが一枚上か.
女の子は得やね.
昔,ビデオだかTVだったかは忘れたけど,イギリスかアイルランドの立派なシープドッグたちが,仕事が終わった途端にボスの前で一斉に腹を出してクネクネしているのを見たことがある.
どうも,共同作業欲と甘えの激しさには正の相関がありそうだ.
単純な話,「オレ(あたし)を見ろ」→「オレをかまえ」→「作業の時にはオレをよろしく」という,彼らなりの懸命のアピールなのだろう.
さんアニキも2人の合間を縫って顔を擦りつけるし,じぇちも100年に1回くらいは撫でてくれとせがみに来るが,その情熱は若犬2頭には遠く及ばない.
どちらも家畜への関心は高いが,「人と一緒に」というところがイマイチなのかもしれない.
ところで,ぐの父親はあるビデオ作品に出演されていて,その中でサーの称号まで授かっているご立派なシープドッグである.
そろそろ甘えるのも程々にして,大人の風格と落ち着きを身に付けてほしいものである.
月曜日, 12月 10, 2007
ぐのただいま
今日,午前中に留守番をしていたときの出来事.
ガラス戸を開けて犬が裏庭に出入りできるようにして,土間でコリコリ仕事をしていると,玄関で物音がする.
すぐ聞こえなくなったので無視していると,5分位して今度ははっきりとノックの音が聞こえた.
慌てて応対に出ると,そこにいたのは充実感オーラに包まれた"ぐ".
どうやら裏庭のフェンスを飛び越えて,勝手に見回り仕事をしてきたらしい.
反射的にムカッと来たが,考えてみりゃフリーになっても遊び呆けず,すぐに帰って来たところは,さすがお仕事犬と言えなくも無い.
そういや,2日ほど仕事頼まなかったからなぁ.
ここはムカッ腹を抑えて「ご苦労さん」と言っておいた.
でも,わざわざ玄関に回らなくても,飛び越えたフェンスから入ってくりゃいーと思うんですけど.
ガラス戸を開けて犬が裏庭に出入りできるようにして,土間でコリコリ仕事をしていると,玄関で物音がする.
すぐ聞こえなくなったので無視していると,5分位して今度ははっきりとノックの音が聞こえた.
慌てて応対に出ると,そこにいたのは充実感オーラに包まれた"ぐ".
どうやら裏庭のフェンスを飛び越えて,勝手に見回り仕事をしてきたらしい.
反射的にムカッと来たが,考えてみりゃフリーになっても遊び呆けず,すぐに帰って来たところは,さすがお仕事犬と言えなくも無い.
そういや,2日ほど仕事頼まなかったからなぁ.
ここはムカッ腹を抑えて「ご苦労さん」と言っておいた.
でも,わざわざ玄関に回らなくても,飛び越えたフェンスから入ってくりゃいーと思うんですけど.
日曜日, 12月 09, 2007
天中殺
靴裏の面積をざっと10cm×25cm=0.025㎡とすると,80歩くらいで踏んで歩く面積は2㎡程度か.
バックヤードの面積は約200㎡(田舎では別に広くない)だから,一回の犬のトイレタイムで庭のある一箇所を踏む確率はまぁ1/100ってわけだ.
ロト6どころか,スーパーの懸賞で一等賞を当てる確率よりずっと高い.
だからさ...うんこ踏んづけたくらいで落ち込むなよ...俺.
バックヤードの面積は約200㎡(田舎では別に広くない)だから,一回の犬のトイレタイムで庭のある一箇所を踏む確率はまぁ1/100ってわけだ.
ロト6どころか,スーパーの懸賞で一等賞を当てる確率よりずっと高い.
だからさ...うんこ踏んづけたくらいで落ち込むなよ...俺.
水曜日, 11月 28, 2007
ガゼルとライオン
某社研究所に掲げてあった短詩です.
Every morning in Africa, a gazelle wakes up.
It knows it must outrun the fastest lion, or it will be killed.
Every morning in Africa, a lion wakes up.
It knows it must run faster than the slowest gazelle, or it will starve.
It does't matter whether you are a lion or a gazelle,
when the sun comes up...YOU'D BETTER BE RUNNING!
(まろ訳)
毎朝,アフリカで一頭のガゼルが目を覚ます.
彼は知っている.
一番速いライオンの先を走らないと食い殺されてしまうことを.
毎朝,アフリカで一頭のライオンが目を覚ます.
彼は知っている.
一番遅いガゼルより速く走らないと飢え死にしてしまうことを.
あなたがガゼルであろうとライオンであろうと,
日が昇ったのなら,とにかく走った方がいい!
こんなの読んでガンバローって思うヤツいるのかな?
いるんだろうなぁ...
Every morning in Africa, a gazelle wakes up.
It knows it must outrun the fastest lion, or it will be killed.
Every morning in Africa, a lion wakes up.
It knows it must run faster than the slowest gazelle, or it will starve.
It does't matter whether you are a lion or a gazelle,
when the sun comes up...YOU'D BETTER BE RUNNING!
(まろ訳)
毎朝,アフリカで一頭のガゼルが目を覚ます.
彼は知っている.
一番速いライオンの先を走らないと食い殺されてしまうことを.
毎朝,アフリカで一頭のライオンが目を覚ます.
彼は知っている.
一番遅いガゼルより速く走らないと飢え死にしてしまうことを.
あなたがガゼルであろうとライオンであろうと,
日が昇ったのなら,とにかく走った方がいい!
こんなの読んでガンバローって思うヤツいるのかな?
いるんだろうなぁ...
土曜日, 11月 24, 2007
田原総一郎が監督らしい
「あらかじめ失われた恋人たちよ」という古い映画のタイトルが良いなぁと思っていたら,「あらかじめ謝罪する犬たち」という文句が頭に浮かんだので,これでヨタ話でも書こうと思ったけど内容が思いつかないので断念.
せっかくだから...
あらかじめ逃げるヤギたち
あらかじめ無節操な鳥たち
あらかじめ泥パックの若馬
あらかじめ追われる羊たち
あらかじめ損われたケージ
いくらでも出るな.
せっかくだから...
あらかじめ逃げるヤギたち
あらかじめ無節操な鳥たち
あらかじめ泥パックの若馬
あらかじめ追われる羊たち
あらかじめ損われたケージ
いくらでも出るな.
火曜日, 11月 13, 2007
満身創痍
もう1週間経ったのに,まるで好転の兆しが見られないクスリ指.
痛いの~.
まだどす黒く腫れてるし,もしかしたら,骨にヒビが入っているかもしれない.
先日,ぐの突きが入って「ヒィィィッ」ってなったときは,冷静に彼を殺そうと思った.
それなのに...娘に誘われるままテニスをやってしまった.
別に死ぬほどやりたかったわけじゃない.
たださ,娘の前でちょっとでもエエカッコできるチャンスは逃したくないという,哀しい衝動が身体を突き動かしたわけよ.
クラブ活動を始めたばかりの娘の上達が予想以上で,危機感に駆られたというのもある.
やってみると,力は入らないものの,それなりにできた.
これぞ年の功と言うべきか,何でも 「ごまかす」 ことがうまくなった.
エヘン.
ところがまたしても天罰がぁ!(我ながらうるさい男だ...)
翌朝,起きると腰が痛かった.
どうやら,へらへら笑いながら短いボールを拾いに行ったのがいけなかったらしい.
痛いの~.
痛いの~.
痛いの~.
痛いの~.
まだどす黒く腫れてるし,もしかしたら,骨にヒビが入っているかもしれない.
先日,ぐの突きが入って「ヒィィィッ」ってなったときは,冷静に彼を殺そうと思った.
それなのに...娘に誘われるままテニスをやってしまった.
別に死ぬほどやりたかったわけじゃない.
たださ,娘の前でちょっとでもエエカッコできるチャンスは逃したくないという,哀しい衝動が身体を突き動かしたわけよ.
クラブ活動を始めたばかりの娘の上達が予想以上で,危機感に駆られたというのもある.
やってみると,力は入らないものの,それなりにできた.
これぞ年の功と言うべきか,何でも 「ごまかす」 ことがうまくなった.
エヘン.
ところがまたしても天罰がぁ!(我ながらうるさい男だ...)
翌朝,起きると腰が痛かった.
どうやら,へらへら笑いながら短いボールを拾いに行ったのがいけなかったらしい.
痛いの~.
痛いの~.
痛いの~.
月曜日, 11月 05, 2007
神は私に試練を与えたもうた...
去年,悪魔も憐れむ落球で自我崩壊寸前にまで追い込まれた野球大会.
今年は,「新品の囲いをバキバキに壊しやがった馬鹿力犬」や「小屋の中の座布団をわざわざ引っ張り出してぐしょぐしょにするしっこ垂れ娘」を苦笑で許すという精神修業を重ね,万全の体勢で臨んだ.
おかげで第一試合は順調.
会心のヒットこそ出なかったが,しぶとく出塁し貴重な勝ち越し点のベースを踏んだ.
内野のせいで多かった守備機会も,まずは手堅くこなした.
そしてここが重要なのだが,上々の出来に決して奢ることなく,常に謙虚かつクールにキメた.
おかげで,同点で追いすがる相手を最終回で突き放すという最高のゲーム展開で勝利! いやー,たまりまへん.
二試合目は早々に得点を許し,中盤には敗色濃厚となる.
ここで悪魔がささやいた.
「もはや勝負は決した.後はエエカッコして名を売るのみ」
鼻から火の出そうな気合で臨んだ次の打席,あえなく平凡なレフトフライ.
自分的には「ま,いっか」と思っただけだったが,神はその直前の邪な企みをお見逃しにならなかった.
あとはかっちょ悪いエラーだけせんとこ~と,舐めた態度で守りについた次の回,何気ない送球を両手で捕ろうとして世界が暗転した.
突き指.
家に帰ってからHiroさんにごろにゃんしてテーピングしてもらったが,キーボードが打ち難いったらありゃしない.
明日からPPT製造マシンになって資料作らないといけないのに...
くっそー!
そこで尻尾振ってる馬鹿力犬としっこ垂れ娘,やっぱお仕置きじゃ!!
今年は,「新品の囲いをバキバキに壊しやがった馬鹿力犬」や「小屋の中の座布団をわざわざ引っ張り出してぐしょぐしょにするしっこ垂れ娘」を苦笑で許すという精神修業を重ね,万全の体勢で臨んだ.
おかげで第一試合は順調.
会心のヒットこそ出なかったが,しぶとく出塁し貴重な勝ち越し点のベースを踏んだ.
内野のせいで多かった守備機会も,まずは手堅くこなした.
そしてここが重要なのだが,上々の出来に決して奢ることなく,常に謙虚かつクールにキメた.
おかげで,同点で追いすがる相手を最終回で突き放すという最高のゲーム展開で勝利! いやー,たまりまへん.
二試合目は早々に得点を許し,中盤には敗色濃厚となる.
ここで悪魔がささやいた.
「もはや勝負は決した.後はエエカッコして名を売るのみ」
鼻から火の出そうな気合で臨んだ次の打席,あえなく平凡なレフトフライ.
自分的には「ま,いっか」と思っただけだったが,神はその直前の邪な企みをお見逃しにならなかった.
あとはかっちょ悪いエラーだけせんとこ~と,舐めた態度で守りについた次の回,何気ない送球を両手で捕ろうとして世界が暗転した.
突き指.
家に帰ってからHiroさんにごろにゃんしてテーピングしてもらったが,キーボードが打ち難いったらありゃしない.
明日からPPT製造マシンになって資料作らないといけないのに...
くっそー!
そこで尻尾振ってる馬鹿力犬としっこ垂れ娘,やっぱお仕置きじゃ!!
水曜日, 10月 17, 2007
虫の知らせ
先週の土曜日の話.
たまたま「椿山課長の7日間」という小説を読み終えたと思ったら,たまたまHiroさんが「カラフル」という本を買っていた.
で,夜,ボーッとTVを見ていたら,たまたま「ドリームアゲイン」というドラマをやっていた.
どれもこれも死んだ主人公が他人の身体を借りて現世に戻るという話.
冥土がお役所仕事だというところもそっくり.
何なんですか,この偶然わ.
とくにHiroさんなんて,小説などという惰弱な物は滅多に買わないのに.
ひじょーにきしょい.
たまたま「椿山課長の7日間」という小説を読み終えたと思ったら,たまたまHiroさんが「カラフル」という本を買っていた.
で,夜,ボーッとTVを見ていたら,たまたま「ドリームアゲイン」というドラマをやっていた.
どれもこれも死んだ主人公が他人の身体を借りて現世に戻るという話.
冥土がお役所仕事だというところもそっくり.
何なんですか,この偶然わ.
とくにHiroさんなんて,小説などという惰弱な物は滅多に買わないのに.
ひじょーにきしょい.
日曜日, 10月 14, 2007
月曜日, 10月 08, 2007
今日の箴言
哲学者は周りを言葉で埋め尽くすことで,真理をあぶり出そうとする.
詩人は少ない言葉で,真理の断面を切り裂こうとする.
しかし,どちらも真理そのものではない.
そりゃそーだろ.
もし真理というものがあったとしても,それは常に揺らぎ,変化するものだからだ.
@中島らも&まろ
詩人は少ない言葉で,真理の断面を切り裂こうとする.
しかし,どちらも真理そのものではない.
そりゃそーだろ.
もし真理というものがあったとしても,それは常に揺らぎ,変化するものだからだ.
@中島らも&まろ
日曜日, 10月 07, 2007
有意義な3連休
昨日は,馬に薬をやって,買い物に行って,お昼ご飯を食べて,柵を作って,娘を迎えにいって,灯明銭を挙げに行ったら一日が終わった.
今日は,神社の祭礼に行って,柵にペンキ塗って,昼に気絶して,芋煮会に行って,子供たちを銭湯に連れて行ったら一日が終わった.
明日は,ペンキ塗りの続きをやって,また買い物行って,荷物整理をして,草刈りをしたら一日が終わるだろう.
ん~.
今日は,神社の祭礼に行って,柵にペンキ塗って,昼に気絶して,芋煮会に行って,子供たちを銭湯に連れて行ったら一日が終わった.
明日は,ペンキ塗りの続きをやって,また買い物行って,荷物整理をして,草刈りをしたら一日が終わるだろう.
ん~.
金曜日, 9月 28, 2007
犬の成熟
さんは出世犬である.
幼少の頃にはちゃん,その後の成長に伴って,こぞー,わかぞー,青二才,アニキと呼び名が変わった.
それらには,彼の本領発揮はまだまだこれからという期待も込められていた.
そして今,どでんとソファに寝そべる姿から,"オヤヂ"になろうとしている.
アニキから一足飛びにオヤヂ...
なんという運命のイタズラだろうか.
でも未だに,何かをしようとすると一番うるさいのは彼.
それ,やめろよ.
幼少の頃にはちゃん,その後の成長に伴って,こぞー,わかぞー,青二才,アニキと呼び名が変わった.
それらには,彼の本領発揮はまだまだこれからという期待も込められていた.
そして今,どでんとソファに寝そべる姿から,"オヤヂ"になろうとしている.
アニキから一足飛びにオヤヂ...
なんという運命のイタズラだろうか.
でも未だに,何かをしようとすると一番うるさいのは彼.
それ,やめろよ.
木曜日, 9月 20, 2007
妄想男
観終わってから2週間,まだ泣き続けている.
用事をサボってWebの動画配信で復習してたら,Hiroさんにそれはそれは冷たい目で見られてしまった.
身体中の水分が涙として排出されるのか,この2週間,一度もオ○ッコをしていない.
...などとバカを言ってても,現実はおかまい無しに進む.
うん,正気に戻ろう.
実はボーッとしてる暇など無く,この時期,村では次から次と行事がある.
先週までに,やっとこさ中学校の運動会と地域の運動会と子供会の行事を終えたが,これから道造りと野球大会と娘のクラブの新人戦が控えている.まだまだクソ暑い中,体力勝負である.
去年は運動会で腰を "クキッ" とやったが,今年は何とか切り抜けた.
相変わらず気忙しいけれど,それなりのペースはつかめてきたようだ.
さすがにもう4年目だもんな.
ここ春川で暮らすのも...
用事をサボってWebの動画配信で復習してたら,Hiroさんにそれはそれは冷たい目で見られてしまった.
身体中の水分が涙として排出されるのか,この2週間,一度もオ○ッコをしていない.
...などとバカを言ってても,現実はおかまい無しに進む.
うん,正気に戻ろう.
実はボーッとしてる暇など無く,この時期,村では次から次と行事がある.
先週までに,やっとこさ中学校の運動会と地域の運動会と子供会の行事を終えたが,これから道造りと野球大会と娘のクラブの新人戦が控えている.まだまだクソ暑い中,体力勝負である.
去年は運動会で腰を "クキッ" とやったが,今年は何とか切り抜けた.
相変わらず気忙しいけれど,それなりのペースはつかめてきたようだ.
さすがにもう4年目だもんな.
ここ春川で暮らすのも...
金曜日, 9月 07, 2007
冬ソナを観た
ああ,そーだよ,今さらだよ.
だってさ,会社の同僚に頼んで貸してもらったDVD,いくらブームと一緒に観る気も去ったからといって,2年は良いとして3年も借りっぱなしにするのは悪いだろ?
ドラマや映画はあまり見ない方だが,さすがにこれだけ長く生きてると免疫はできる.
いくら世紀の純愛ドラマだからって,いくら韓流の火付け役だからって,まさか厚顔無恥の中年男が感情移入できるとも思えず,まぁ義理だけ果たしてさっさと返しちまおうと,はっきり言ってメンドクセー気分満載でDVDをセットしたのである.
それが,あーた...
そりゃ,第一話の小っ恥ずかしいエピソードには引き気味になり,いきなりの「10年後」のテロップには「何だよそれ!」ってツッコミ入れましたよ.
でも抵抗はそこまで.
ヒロインが亡き恋人そっくりの実業家を見かけてうろたえるあたりで(まだ3話目),こっちも自分を見失った.
後はもうチャンピオンにサンドバッグにされるパンチドランカーのごとく,これでもかと繰り出されるあざとい演出に,ただただノーガードで打たれ続けるしか無かったのである.
それにしてもよく泣いた.
チェ・ジウが苦悩に眉を寄せるたび,ペ・ヨンジュンが哀しく微笑むたび,ゆるくなった涙腺が決壊した(一人暮らしで良かった).
チュンサン,おまえほんとうに良いやつだな.
随分強くなったね,ユジン.これからは君が北極星だよ.
サンヒョク,もういいって.引き際が大事って教科書に書いてなかったか?
長いような短いような全20話1400分.
最後は,ただ2人の幸せを祈るだけの人の良いオバサンになってました.
さて,ヨン様を思い浮かべながら亭主の晩御飯でも作るかね...あれ?
・・・という文章を書いてみたかっただけだから,本気にすんなよな...
だってさ,会社の同僚に頼んで貸してもらったDVD,いくらブームと一緒に観る気も去ったからといって,2年は良いとして3年も借りっぱなしにするのは悪いだろ?
ドラマや映画はあまり見ない方だが,さすがにこれだけ長く生きてると免疫はできる.
いくら世紀の純愛ドラマだからって,いくら韓流の火付け役だからって,まさか厚顔無恥の中年男が感情移入できるとも思えず,まぁ義理だけ果たしてさっさと返しちまおうと,はっきり言ってメンドクセー気分満載でDVDをセットしたのである.
それが,あーた...
そりゃ,第一話の小っ恥ずかしいエピソードには引き気味になり,いきなりの「10年後」のテロップには「何だよそれ!」ってツッコミ入れましたよ.
でも抵抗はそこまで.
ヒロインが亡き恋人そっくりの実業家を見かけてうろたえるあたりで(まだ3話目),こっちも自分を見失った.
後はもうチャンピオンにサンドバッグにされるパンチドランカーのごとく,これでもかと繰り出されるあざとい演出に,ただただノーガードで打たれ続けるしか無かったのである.
それにしてもよく泣いた.
チェ・ジウが苦悩に眉を寄せるたび,ペ・ヨンジュンが哀しく微笑むたび,ゆるくなった涙腺が決壊した(一人暮らしで良かった).
チュンサン,おまえほんとうに良いやつだな.
随分強くなったね,ユジン.これからは君が北極星だよ.
サンヒョク,もういいって.引き際が大事って教科書に書いてなかったか?
長いような短いような全20話1400分.
最後は,ただ2人の幸せを祈るだけの人の良いオバサンになってました.
さて,ヨン様を思い浮かべながら亭主の晩御飯でも作るかね...あれ?
・・・という文章を書いてみたかっただけだから,本気にすんなよな...
日曜日, 8月 19, 2007
暴利と暴暑
親戚の子供たちが来ていたので,プールにでも行こうかという話になったけど,娘の水着が小さくなって入らない...ってんでプール行く前にスーパーに寄って値札を覗いたら,な,な,なんとおぉぉぉ!!! ¥10,200也!!
季節はずれで選択の余地も無く,泣く泣く購入した(値切ったけど).
娘,100回以上着るように.
ところで夏の神様に一言...ふんっ,ぜんぜん暑くねーじゃん.
こんなんじゃエアコン一つ買う気にならねぇ.
てやんでぃべらぼーめ.
季節はずれで選択の余地も無く,泣く泣く購入した(値切ったけど).
娘,100回以上着るように.
ところで夏の神様に一言...ふんっ,ぜんぜん暑くねーじゃん.
こんなんじゃエアコン一つ買う気にならねぇ.
てやんでぃべらぼーめ.
火曜日, 8月 14, 2007
オレは必死だ!
日曜日, 8月 05, 2007
あゆとり
きのう にしやまくんとおかむらくんが あそびにきました。
にしやまくんとおかむらくんは かわあそびがだいすきで ぼくに あゆとりをおしえにきてくれたのです。
それから 3にんそろって ちかくのかわにいきました。
あゆのとりかたは かけづり というやりかたで みずにもぐって はりのついたさおに あゆをひっかけるのです。むつかしかったけど ぼくも いっぴきだけ とることができました。
にしやまくんは 「きねんすべき いっぴきめやな」 といってわらいました。
にしやまくんとおかむらくんは ふたりともええとしこいて とってもげんきで 5じかんくらいかけて 50ぴきいじょうの あゆをとりました。
かえりに 10ぴきもわけてくれたので よるは ともだちのくろちゃんと あゆばーべきゅーをしました。とても おいしかったです。
にしやまくん おかむらくん ありがとう。
また さそってね。
にしやまくんとおかむらくんは かわあそびがだいすきで ぼくに あゆとりをおしえにきてくれたのです。
それから 3にんそろって ちかくのかわにいきました。
あゆのとりかたは かけづり というやりかたで みずにもぐって はりのついたさおに あゆをひっかけるのです。むつかしかったけど ぼくも いっぴきだけ とることができました。
にしやまくんは 「きねんすべき いっぴきめやな」 といってわらいました。
にしやまくんとおかむらくんは ふたりとも
かえりに 10ぴきもわけてくれたので よるは ともだちのくろちゃんと あゆばーべきゅーをしました。とても おいしかったです。
にしやまくん おかむらくん ありがとう。
また さそってね。
火曜日, 7月 31, 2007
カサブタ
カサブタと見ると嬉しそうに剥がしたがる人種がいるが,あーゆーのは解せない.
だって,あのカサブタの下では小さな精霊さんたちが,傷を癒そうと昼も夜もせっせと働いているのだから.
その目には,身体の内部から洪水のように溢れ出る細胞や体液,そして周囲から雲霞のごとく押し寄せる有害菌やバテリアや汚染物質がありありと見えている.
だからこそ精霊さんたちは,自らの危険や疲労を顧みず懸命に働いているのだ.
ただただ,主人を守るために...
昼夜不眠の突貫工事の末,ようやく修復できそうな見込みが見えてきたとき,彼らは精霊たちの忠君の証であり最後の砦でもあるカサブタを,笑みさえ浮かべながらべりべりと剥がしてしまうのだ.
後に残るのは,主人に裏切られ,志半ばで有害な酸素にさらされ干からびていく精霊たちの亡骸.
それでもあなたはカサブタを剥がすというのか?
この人でなし!
だって,あのカサブタの下では小さな精霊さんたちが,傷を癒そうと昼も夜もせっせと働いているのだから.
その目には,身体の内部から洪水のように溢れ出る細胞や体液,そして周囲から雲霞のごとく押し寄せる有害菌やバテリアや汚染物質がありありと見えている.
だからこそ精霊さんたちは,自らの危険や疲労を顧みず懸命に働いているのだ.
ただただ,主人を守るために...
昼夜不眠の突貫工事の末,ようやく修復できそうな見込みが見えてきたとき,彼らは精霊たちの忠君の証であり最後の砦でもあるカサブタを,笑みさえ浮かべながらべりべりと剥がしてしまうのだ.
後に残るのは,主人に裏切られ,志半ばで有害な酸素にさらされ干からびていく精霊たちの亡骸.
それでもあなたはカサブタを剥がすというのか?
この人でなし!
木曜日, 7月 26, 2007
そうだったのか
「ラブラドールの誓い」という小説によると,
・ラブラドールは「何よりも義務を果たせ」で始まる14条の誓約を守っている.
・それによってラブラドールは人間の家族を守っている.
のだそうだ.なぜなら,
・およそ人間の家族という家族は放っておくと自然に崩壊していく.
ものだからだって.
ま,イギリスってそーなのかもね.
なんせボーダーコリーが家庭を壊そうと企んでるから...
・ラブラドールは「何よりも義務を果たせ」で始まる14条の誓約を守っている.
・それによってラブラドールは人間の家族を守っている.
のだそうだ.なぜなら,
・およそ人間の家族という家族は放っておくと自然に崩壊していく.
ものだからだって.
ま,イギリスってそーなのかもね.
なんせボーダーコリーが家庭を壊そうと企んでるから...
火曜日, 7月 10, 2007
犬と四季
うちの犬たちに季節のイメージを当てはめると,
・カイ → 春 (暖かく生命力に溢れている)
・ぐ → 夏 (あはははははははは)
・じぇち → 秋 (憂いを含んだ横顔..)
・アニキ → 冬 (さむいんだよ,おめーは)
と,自分的にはこれ以外ありえねってくらいきっちり分かれました.
これって,たまたまそういう性格だったのか,群メンバーって自然とそんな性格分担になるのか,それとも日本人が何でも四季に当てはめたがるだけなのか...
あ,でも,りん姉は「梅雨」だったか.
・カイ → 春 (暖かく生命力に溢れている)
・ぐ → 夏 (あはははははははは)
・じぇち → 秋 (憂いを含んだ横顔..)
・アニキ → 冬 (さむいんだよ,おめーは)
と,自分的にはこれ以外ありえねってくらいきっちり分かれました.
これって,たまたまそういう性格だったのか,群メンバーって自然とそんな性格分担になるのか,それとも日本人が何でも四季に当てはめたがるだけなのか...
あ,でも,りん姉は「梅雨」だったか.
月曜日, 6月 25, 2007
勇気
自分で手術をした.
3日ほど前から,右手の小指の爪の横から皮の剥けたのが1.3mmくらいはみ出していて,これが何かにこすれる度にピリッと痛みが走り,その瞬間,ありとあらゆる思考がその一点に集中して,切なくも腹立たしい事態に陥っていたのだった.
これではいかん!と勇気を奮い起こし,カッターでそのくされ皮膚辺を切除,無事,摘出に成功した.
集中しすぎて心臓が止まるかと思った.
3日ほど前から,右手の小指の爪の横から皮の剥けたのが1.3mmくらいはみ出していて,これが何かにこすれる度にピリッと痛みが走り,その瞬間,ありとあらゆる思考がその一点に集中して,切なくも腹立たしい事態に陥っていたのだった.
これではいかん!と勇気を奮い起こし,カッターでそのくされ皮膚辺を切除,無事,摘出に成功した.
集中しすぎて心臓が止まるかと思った.
水曜日, 6月 20, 2007
カイちゃん旋風
とにかくクルクルとよく動く.
移動はいつも全力疾走...というより瞬間移動.
別に大したことはしていない.
食うことと寝ることと出すことを除けば,「人に甘える」「ぐに挑む」「穴を掘る」「靴をしがむ」くらい.
それらをとっかえひっかえこなしていくだけで,一日が過ぎていく.
彼女と比べたら,じぇちはしとやかなお嬢さんだし,ぐですら落ち着いた兄貴分に見えるし,さんなんてほとんど死んでるのと変らない.
移動は8マン,習性は猫,顔は松野明美似のカイちゃんなのだ!
移動はいつも全力疾走...というより瞬間移動.
別に大したことはしていない.
食うことと寝ることと出すことを除けば,「人に甘える」「ぐに挑む」「穴を掘る」「靴をしがむ」くらい.
それらをとっかえひっかえこなしていくだけで,一日が過ぎていく.
彼女と比べたら,じぇちはしとやかなお嬢さんだし,ぐですら落ち着いた兄貴分に見えるし,さんなんてほとんど死んでるのと変らない.
移動は8マン,習性は猫,顔は松野明美似のカイちゃんなのだ!
火曜日, 5月 29, 2007
好敵手
やぎのトトさんメメさんは,普段は網で仕切られた敷地の中で放し飼いになっている.
最近,トトさんがいつの間にか敷地の外にいて,ふらふら歩いてたり,倉庫のおからを急襲するなんて事件が相次いだ.
どうやって脱走するのかナゾだったのだが,日曜日に紙ごみを燃やしていると,網の一部が微妙にずれていてその隙間から外の様子を伺っているトトさんと目が合った.
脱力しつつも針金で応急処置.
ヤギは食い意地が張ってて力があるので,昔からこんなことばかり繰り返している.
紐でつないでおくと,紐がブッチしました.
丈夫な鎖にすると,杭にからまってがんじがらめになりました.
それを解いてやったら,今度は杭を引っこ抜いて歩いてました.
重いタイヤに繋いどいたら,引きずったままがんがん走ってました.
小屋に繋いだら,デッキの塗装が剥げた上にフンだらけになりました.
放牧場に放り込むとトトさんが柵の上から飛び出て,それを捕まえてる間にちっこいメメさんが柵の隙間から外に出ました.
・・・
僕はもう疲れたよ,パトラッシュ.
なぁトトさん,お互いもう少し建設的な関係になれないだろーか?
草刈り分担するとかさぁ.
出っ腹で人懐っこいから,馬鹿力さえ無ければかわいいのだけれど.
最近,トトさんがいつの間にか敷地の外にいて,ふらふら歩いてたり,倉庫のおからを急襲するなんて事件が相次いだ.
どうやって脱走するのかナゾだったのだが,日曜日に紙ごみを燃やしていると,網の一部が微妙にずれていてその隙間から外の様子を伺っているトトさんと目が合った.
脱力しつつも針金で応急処置.
ヤギは食い意地が張ってて力があるので,昔からこんなことばかり繰り返している.
紐でつないでおくと,紐がブッチしました.
丈夫な鎖にすると,杭にからまってがんじがらめになりました.
それを解いてやったら,今度は杭を引っこ抜いて歩いてました.
重いタイヤに繋いどいたら,引きずったままがんがん走ってました.
小屋に繋いだら,デッキの塗装が剥げた上にフンだらけになりました.
放牧場に放り込むとトトさんが柵の上から飛び出て,それを捕まえてる間にちっこいメメさんが柵の隙間から外に出ました.
・・・
僕はもう疲れたよ,パトラッシュ.
なぁトトさん,お互いもう少し建設的な関係になれないだろーか?
草刈り分担するとかさぁ.
出っ腹で人懐っこいから,馬鹿力さえ無ければかわいいのだけれど.
日曜日, 5月 20, 2007
火曜日, 4月 24, 2007
天才ぐれぐ
勤め先から持ち帰った宿題を片付けようとノートPCを使っていたら,いきなりぐがキーボードにダイブしてきた.
打ち込まれた文字がこれ↓
0p-.l:・;「@^0^-p
さすがぐぅちゃん,でたらめ文字まで何やら楽しそうだ.
せっかくだから翻訳しといてあげよう.
「おっぷー,てんころりんで僕はっぴぃ~」
ああ,仕事せねば・・・
打ち込まれた文字がこれ↓
0p-.l:・;「@^0^-p
さすがぐぅちゃん,でたらめ文字まで何やら楽しそうだ.
せっかくだから翻訳しといてあげよう.
「おっぷー,てんころりんで僕はっぴぃ~」
ああ,仕事せねば・・・
水曜日, 4月 18, 2007
今日の箴言
この世の中を少しでも住み良くしてきたのは,
雪の積もった道を見て「なんとかしろ」と役所に駆け込む人でも,
「私は必ずやこの雪を除去して見せます」と街頭で宣言する人でも,
インターネットで「みなさんの熱意でこの雪を溶かしましょう」と呼びかける人でもない.
ちぇっと舌打ちしながら,夜明け前に雪かきに出る人である.
@詠み人知らず
雪の積もった道を見て「なんとかしろ」と役所に駆け込む人でも,
「私は必ずやこの雪を除去して見せます」と街頭で宣言する人でも,
インターネットで「みなさんの熱意でこの雪を溶かしましょう」と呼びかける人でもない.
ちぇっと舌打ちしながら,夜明け前に雪かきに出る人である.
@詠み人知らず
月曜日, 4月 16, 2007
人格崩壊
息をするように気軽に忙しい忙しいという人は苦手なのだが,ああ,それにしても忙しい.
年度の切り替わりに引越しという仕儀に追い込まれてしまったのも痛恨だが,それに勤め先の組織変更が重なってしまって,さらに夜も寝られないくらい心配していた(ウソ)農家登録も,ここに来て急に話が進んでそのかわり色んな書類を揃えないといけないし,そんなときに離れの増築なんか企んでしまうしで,ほとんど狂気の沙汰である.
あと,娘の中学入学とか,身内の法事とか,車の買い換えとか・・・
あああああああああ
年度の切り替わりに引越しという仕儀に追い込まれてしまったのも痛恨だが,それに勤め先の組織変更が重なってしまって,さらに夜も寝られないくらい心配していた(ウソ)農家登録も,ここに来て急に話が進んでそのかわり色んな書類を揃えないといけないし,そんなときに離れの増築なんか企んでしまうしで,ほとんど狂気の沙汰である.
あと,娘の中学入学とか,身内の法事とか,車の買い換えとか・・・
あああああああああ
月曜日, 4月 09, 2007
ぐびち名物
みわファームの名物にぐび穴とぐびケージとぐびシーツがある.
ぐび穴はここでも何回か書いたので,あえて解説する必要は無いだろう.
庭の中ほどに掘られたでっかい穴である.
少しずつ形状を変えながら,今も成長を続けているとだけ報告しておく.
(今は前方後円墳みたいな形になって,さらに北東の方角に伸びつつある)
ぐびケージはぐびち専用のクレートのことだ.
他の犬と同じように暮らしていて,しかもクレートが比較的新しいにもかかわらず,なぜか彼のだけは内側が目立って汚れる.
物理法則に反して側面や天井の方が汚いのが特徴である.
ぐびシーツはそのぐびケージに常備されているシーツである.
彼には布を乳首のように吸う癖があるのだが,それをカーペットやソファカバーでやられるとたまらないので,特別に専用シーツが与えられている.
彼は眠くなるとそれをちゅぱちゅぱしながら,満ち足りた時を過ごすのである(この8月で3歳なんですけどー).
先日,使い込まれて全体が泥色になったシーツを交換した.食餌皿を取り出そうとクレートに首を突っ込んだとき,異様な臭いがしたからである.
で今日,泥シーツを焼却処分にしたのだが,その業の深さをしみじみと痛感した.
燃えさかる炎に焼かれながら,その煙がまた強烈に臭かったのである.
恐るべし,ぐびちゅぱ.
ぐび穴はここでも何回か書いたので,あえて解説する必要は無いだろう.
庭の中ほどに掘られたでっかい穴である.
少しずつ形状を変えながら,今も成長を続けているとだけ報告しておく.
(今は前方後円墳みたいな形になって,さらに北東の方角に伸びつつある)
ぐびケージはぐびち専用のクレートのことだ.
他の犬と同じように暮らしていて,しかもクレートが比較的新しいにもかかわらず,なぜか彼のだけは内側が目立って汚れる.
物理法則に反して側面や天井の方が汚いのが特徴である.
ぐびシーツはそのぐびケージに常備されているシーツである.
彼には布を乳首のように吸う癖があるのだが,それをカーペットやソファカバーでやられるとたまらないので,特別に専用シーツが与えられている.
彼は眠くなるとそれをちゅぱちゅぱしながら,満ち足りた時を過ごすのである(この8月で3歳なんですけどー).
先日,使い込まれて全体が泥色になったシーツを交換した.食餌皿を取り出そうとクレートに首を突っ込んだとき,異様な臭いがしたからである.
で今日,泥シーツを焼却処分にしたのだが,その業の深さをしみじみと痛感した.
燃えさかる炎に焼かれながら,その煙がまた強烈に臭かったのである.
恐るべし,ぐびちゅぱ.
金曜日, 3月 30, 2007
ったく,りんってやつは
うちに来たとたん先住猫と対立するは,家ん中を飛び回るは,ぬいぐるみ破壊するは,部屋汚すは,娘泣かすは・・・,大体しつけなんて右も左もわかんないし.
散歩に行けば公園の端から端まで暴走するは,車追っかけるは,リードに引っかけて他人様のテーブルなぎ倒すは,すぐ犬と喧嘩するは,ブサイクな男犬に色目使うは.
心狭いは,嫉妬深いは,プライド高いクセに怖がりだは,さびしがりだは.
遠征には金かかるし,本番でやる気無くすし,何を教えてもすぐ覚えるけど全部いい加減だし,胃腸は丈夫なくせに体力無いし,うれしそうに見せびらかす割には泳ぎが遅いし,羊から目を逸らすしてはフン食うし,鹿を追って山で2晩行方不明になったときなんか,散々探し回ってもう半分諦めて帰ろうというときに自力でフラリと帰ってくるし.
それでも,家の中でも外でも河川敷でも近所の公園でも会社の駐車場でも山でも高原でも湖でも海でも街でも田舎でも,ず~っと一緒だったな.
ファームで暮らし始めて外遊びを止めたとき,身体が一回り小さくなったように見えた.
この3ヶ月,ヒョロヒョロに痩せてきて,毛が抜けて,背骨が曲がって,口が臭くなって,尻尾を巻き込むようになって,それでも他の3頭と普通に暮らしてた.
最期の最期は腰が抜けて,目が見えなくなって,少し悲鳴を上げたそうだ.
手も焼かせず,別れの挨拶もさせず,勝手にさっさと逝ってしまった.
それはないだろ...
散歩に行けば公園の端から端まで暴走するは,車追っかけるは,リードに引っかけて他人様のテーブルなぎ倒すは,すぐ犬と喧嘩するは,ブサイクな男犬に色目使うは.
心狭いは,嫉妬深いは,プライド高いクセに怖がりだは,さびしがりだは.
遠征には金かかるし,本番でやる気無くすし,何を教えてもすぐ覚えるけど全部いい加減だし,胃腸は丈夫なくせに体力無いし,うれしそうに見せびらかす割には泳ぎが遅いし,羊から目を逸らすしてはフン食うし,鹿を追って山で2晩行方不明になったときなんか,散々探し回ってもう半分諦めて帰ろうというときに自力でフラリと帰ってくるし.
それでも,家の中でも外でも河川敷でも近所の公園でも会社の駐車場でも山でも高原でも湖でも海でも街でも田舎でも,ず~っと一緒だったな.
ファームで暮らし始めて外遊びを止めたとき,身体が一回り小さくなったように見えた.
この3ヶ月,ヒョロヒョロに痩せてきて,毛が抜けて,背骨が曲がって,口が臭くなって,尻尾を巻き込むようになって,それでも他の3頭と普通に暮らしてた.
最期の最期は腰が抜けて,目が見えなくなって,少し悲鳴を上げたそうだ.
手も焼かせず,別れの挨拶もさせず,勝手にさっさと逝ってしまった.
それはないだろ...
水曜日, 3月 14, 2007
猫の痕跡
決死のXデー(引越し)に向けてマンションを整理していると,部屋のあちこちからたろうとはな子の置き土産が出てくる.(たろうは2年前,はな子は9年前に昇天した兄妹猫である)
もちろんつまらないものばかりで,抜け毛のかたまりや,家具に隠れてて気がつかなかったゲロのミイラや,ここに引っ越す前のアパート時代に猫砂の代わりにしていた新聞紙の一片や,爪研ぎで破壊されたダンボールや,"猫つぐら"の部品や,たろさんが狂ったように挑んで来た猫じゃらし...などがポロポロと出てくる.
未整理の写真もどっさり出てきた.
惰眠徒食の連中のくせに,一緒に暮らした痕跡はしぶとく残るもんだ.
で,昨日は一向に進まない作業に絶望して早々に寝てしまったのだが,深夜,どこからか微かな物音がして飛び起きた.
一瞬,自分がなぜ焦ってるのかわからなかったが,すぐに合点がいって情けなくなった.
猫がゲロ直前にたてる「ゴッゴッゴッ」という音に似ていたのだ.
昔,その音がすると猫の元に駆けつけるのが習慣になってたからね(だって布団やパソコンや洗濯物の上にぶちまけられたらたまらんし).
それが脊髄反射的に出てしまったのだろう.
何のことはない,一番しっかりと痕跡が残ってるのは自分の頭の中だったりして.
もちろんつまらないものばかりで,抜け毛のかたまりや,家具に隠れてて気がつかなかったゲロのミイラや,ここに引っ越す前のアパート時代に猫砂の代わりにしていた新聞紙の一片や,爪研ぎで破壊されたダンボールや,"猫つぐら"の部品や,たろさんが狂ったように挑んで来た猫じゃらし...などがポロポロと出てくる.
未整理の写真もどっさり出てきた.
惰眠徒食の連中のくせに,一緒に暮らした痕跡はしぶとく残るもんだ.
で,昨日は一向に進まない作業に絶望して早々に寝てしまったのだが,深夜,どこからか微かな物音がして飛び起きた.
一瞬,自分がなぜ焦ってるのかわからなかったが,すぐに合点がいって情けなくなった.
猫がゲロ直前にたてる「ゴッゴッゴッ」という音に似ていたのだ.
昔,その音がすると猫の元に駆けつけるのが習慣になってたからね(だって布団やパソコンや洗濯物の上にぶちまけられたらたまらんし).
それが脊髄反射的に出てしまったのだろう.
何のことはない,一番しっかりと痕跡が残ってるのは自分の頭の中だったりして.
土曜日, 3月 10, 2007
土曜日, 2月 24, 2007
現実逃避
試練だ.
特にその気は無かったのだが,ほとんど成り行きでマンションを人に譲ることになってしまった.
3末には明け渡さないといけないのに,まだ引っ越し先も決まっていない.
これまでりん家は10回近く引越ししてきたが,だいたいそういう重要なことはHiroさんがデシジョンして,転居先はHiroさんが探してきて,何とも煩わしい住所変更やら引越しやら片づけやらをHiroさんが引き受けるという役割分担だったので,今回は一人で何をどうしたもんやらちょっと途方に暮れている.
う~ん...
さ,明日はソフトボール大会だ.
特にその気は無かったのだが,ほとんど成り行きでマンションを人に譲ることになってしまった.
3末には明け渡さないといけないのに,まだ引っ越し先も決まっていない.
これまでりん家は10回近く引越ししてきたが,だいたいそういう重要なことはHiroさんがデシジョンして,転居先はHiroさんが探してきて,何とも煩わしい住所変更やら引越しやら片づけやらをHiroさんが引き受けるという役割分担だったので,今回は一人で何をどうしたもんやらちょっと途方に暮れている.
う~ん...
さ,明日はソフトボール大会だ.
日曜日, 2月 18, 2007
我慢の限界
前から書きたい書きたいと思っていて,さすがにヤらしいよなぁとためらいつつ自粛していたのですが,もう我慢なりません.
書きます.
王様の耳はロバの耳!
じゃなくてぇ...
カモのチンポはらせん形ぃぃぃ~!
はぁ はぁ はぁ...
どだ,まいったか.
書きます.
王様の耳はロバの耳!
じゃなくてぇ...
カモのチンポはらせん形ぃぃぃ~!
はぁ はぁ はぁ...
どだ,まいったか.
水曜日, 2月 07, 2007
時間の感覚
何で↓みたいなことを今さら言うかとゆーと,週末,ご近所の新年会に加えてもらって農家のじーさんたちの話を聞いたから.
農業をやってると,いろいろと試してみたいことが出てくるんだそうである.
でも新しいことを試せるのは,せいぜい一年に一つだ.
いくら人間が焦っても季節っちゅうもんが頑としてあって,結果は一年待たないとわからないからね.
だから5,6年先なんて「将来」じゃなく,今と地続きである.
そんなこんなで,「じたばたしてもしゃーない.あぜの草でも刈っとこ」となる.
機械まみれになってしまった農業だが,こんな自然ペースの感覚は残っている.
これくらいの時間感覚の方が人間には合ってると思うですよ.
分厚く酒焼け日焼けしたじーさんたちの顔に比べ,すでに自分の顔は "セコ" いもんな.
農業をやってると,いろいろと試してみたいことが出てくるんだそうである.
でも新しいことを試せるのは,せいぜい一年に一つだ.
いくら人間が焦っても季節っちゅうもんが頑としてあって,結果は一年待たないとわからないからね.
だから5,6年先なんて「将来」じゃなく,今と地続きである.
そんなこんなで,「じたばたしてもしゃーない.あぜの草でも刈っとこ」となる.
機械まみれになってしまった農業だが,こんな自然ペースの感覚は残っている.
これくらいの時間感覚の方が人間には合ってると思うですよ.
分厚く酒焼け日焼けしたじーさんたちの顔に比べ,すでに自分の顔は "セコ" いもんな.
火曜日, 2月 06, 2007
働く機械
この時期,勤め先では「中期計画」とやらを作成する.
社内の各部門が5年先までの活動プランを練って,ずらり並んだ偉い方々にプレゼンする.
(このとき,全社一斉に驚くほど大量のpptファイルが生産される)
そんな場で,例えば「調査に半年かけ,その後2,3年かけてじっくりと○×技術を養成」 なんてまっとうなことを言うと,「んな悠長にやっとって勝てるわけないやろ」「寝ぼけとんのか!」「どアホ!!」などをもう少し上品にした言葉が雨あられと降ってくる.
撃沈.
ここは一つ,「普通にやったら間に合わない」とか「走りながら考える」とか「外部連携で活動を加速」とか「前倒し」などの"切迫感"タームをちりばめ,目を血走らせてプレゼンしなければいけない.
とにかく疲れるセレモニーである.
それでお給料もらえるんだから,ありがたい話だけど.
それにしても,この「時は金なり」文化は何とかならんのかな.
何でもかんでも時間を削りゃいいってもんじゃないと思うけど.
自分の周りだけがそうなんだったらまぁいいけど,社会全般がそんな空気だとしたら...そうか,別に問題無いのか...
社内の各部門が5年先までの活動プランを練って,ずらり並んだ偉い方々にプレゼンする.
(このとき,全社一斉に驚くほど大量のpptファイルが生産される)
そんな場で,例えば「調査に半年かけ,その後2,3年かけてじっくりと○×技術を養成」 なんてまっとうなことを言うと,「んな悠長にやっとって勝てるわけないやろ」「寝ぼけとんのか!」「どアホ!!」などをもう少し上品にした言葉が雨あられと降ってくる.
撃沈.
ここは一つ,「普通にやったら間に合わない」とか「走りながら考える」とか「外部連携で活動を加速」とか「前倒し」などの"切迫感"タームをちりばめ,目を血走らせてプレゼンしなければいけない.
とにかく疲れるセレモニーである.
それでお給料もらえるんだから,ありがたい話だけど.
それにしても,この「時は金なり」文化は何とかならんのかな.
何でもかんでも時間を削りゃいいってもんじゃないと思うけど.
自分の周りだけがそうなんだったらまぁいいけど,社会全般がそんな空気だとしたら...そうか,別に問題無いのか...
火曜日, 1月 30, 2007
くずやさい
家畜たちのエサのかなりの部分が,ご近所が分けて下さるクズ野菜や米ヌカやオカラで賄われている.
特に草の枯れる冬場,みわファームの食糧自給率は「美しい国」レベルに低下する.
私らから見ればどれも立派な野菜なのに,それらは出荷はできず家族親戚ご近所でも食べきれず,畑にまいて土に還すしかないクズなんだそうな.
日によっては,白菜やら大根やら青菜やらがどんどん倉庫に積みこまれる.
おかげで,馬も羊もヤギもトリもみんな肉付きが良い.
別に努力して手広く集めてるわけじゃない.
ほんの数軒でそうなのだ.
日本全国で一体どれくらいの野菜が捨てられているのか,ちょっと想像がつかない.
首尾よく店頭に並んでも,売れないと生ゴミで処理されてしまうし,どこぞのお菓子のように有無を言わさず一掃されてしまうこともある.
あっそうか,野菜の他に肉や魚や卵もあるんだから,クズの総量と言ったら気が遠...
...すんません,ちょっと気絶してました.
作る方としては微妙な気持ちでしょうね.
のーのーと暮らす家畜たちに食わすのなんて,捨てるのと大差無いようにも思うのだが,それでもわざわざ手間かけて運んできて下さる.
そこで提案.
全国のスーパーさん,くず野菜のコーナーを置きましょう.
それでもって「くず野菜を毎日2つ食べるダイエット」特集を関テレあたりで放送するわけ.
だめ?
特に草の枯れる冬場,みわファームの食糧自給率は「美しい国」レベルに低下する.
私らから見ればどれも立派な野菜なのに,それらは出荷はできず家族親戚ご近所でも食べきれず,畑にまいて土に還すしかないクズなんだそうな.
日によっては,白菜やら大根やら青菜やらがどんどん倉庫に積みこまれる.
おかげで,馬も羊もヤギもトリもみんな肉付きが良い.
別に努力して手広く集めてるわけじゃない.
ほんの数軒でそうなのだ.
日本全国で一体どれくらいの野菜が捨てられているのか,ちょっと想像がつかない.
首尾よく店頭に並んでも,売れないと生ゴミで処理されてしまうし,どこぞのお菓子のように有無を言わさず一掃されてしまうこともある.
あっそうか,野菜の他に肉や魚や卵もあるんだから,クズの総量と言ったら気が遠...
...すんません,ちょっと気絶してました.
作る方としては微妙な気持ちでしょうね.
のーのーと暮らす家畜たちに食わすのなんて,捨てるのと大差無いようにも思うのだが,それでもわざわざ手間かけて運んできて下さる.
そこで提案.
全国のスーパーさん,くず野菜のコーナーを置きましょう.
それでもって「くず野菜を毎日2つ食べるダイエット」特集を関テレあたりで放送するわけ.
だめ?
土曜日, 1月 20, 2007
遊び
娘が「きーちゃんに追っかけられ」遊びにハマっている.
きーちゃんというのは,水鳥軍団のバリケンのオスで,
なぜか娘を見ると決まって頭の毛をおっ立てて突撃してくる.
娘が網で囲ったダックランの周りを走ると,
その内周を必死に追いかけてくるのだが,
いかんせん水かき付きのペタペタ足なので,
ときどき自分の足を踏んでずっこけたりしている.
それを網の外からあざ笑うのが「きーちゃんに追っかけられ」遊びだ.
そして,そんなあほな遊びに熱中する娘を見て苦笑するのが,
「「きーちゃんに追っかけられ」遊びをする子供を笑え」遊びだ.
これはハマる.
きーちゃんというのは,水鳥軍団のバリケンのオスで,
なぜか娘を見ると決まって頭の毛をおっ立てて突撃してくる.
娘が網で囲ったダックランの周りを走ると,
その内周を必死に追いかけてくるのだが,
いかんせん水かき付きのペタペタ足なので,
ときどき自分の足を踏んでずっこけたりしている.
それを網の外からあざ笑うのが「きーちゃんに追っかけられ」遊びだ.
そして,そんなあほな遊びに熱中する娘を見て苦笑するのが,
「「きーちゃんに追っかけられ」遊びをする子供を笑え」遊びだ.
これはハマる.
月曜日, 1月 15, 2007
火曜日, 1月 09, 2007
懺悔
この正月休みは人間をやめた.
これといった予定も無いのを幸い,動物たちの世話のほかは,食う,寝る,飲む,浸かる(温泉),,,だけのお気楽生活だった.
おかげで体重が一気に○Kgも増えてしまった.
...Hiroさんは...
これといった予定も無いのを幸い,動物たちの世話のほかは,食う,寝る,飲む,浸かる(温泉),,,だけのお気楽生活だった.
おかげで体重が一気に○Kgも増えてしまった.
...Hiroさんは...
火曜日, 1月 02, 2007
不幸の年賀状
筆王とプリンタで年賀状書きが随分と楽になった.
小学生のとき,自分で芋判を作ったら我ながら哀しい出来映えで,母に「もう止めなさい」とそれはそれは冷たく宣告されて以来,年賀状書きが苦痛になっている自分には,非常にありがたい.
ただし,便利すぎるのも考えもので,今回はプリンタの枚数指定を間違って,同じ宛名書きを5枚も印刷してしまった.
娘の学校で「失敗ハガキ」を集めるというので,しかたなく別にして取っておいた.
大晦日の夜(!)に大急ぎで投函して帰宅したら,そのハガキが消えていた...
親戚の○×おじさん,スミマセン!
決して嫌がらせではありませんので...
小学生のとき,自分で芋判を作ったら我ながら哀しい出来映えで,母に「もう止めなさい」とそれはそれは冷たく宣告されて以来,年賀状書きが苦痛になっている自分には,非常にありがたい.
ただし,便利すぎるのも考えもので,今回はプリンタの枚数指定を間違って,同じ宛名書きを5枚も印刷してしまった.
娘の学校で「失敗ハガキ」を集めるというので,しかたなく別にして取っておいた.
大晦日の夜(!)に大急ぎで投函して帰宅したら,そのハガキが消えていた...
親戚の○×おじさん,スミマセン!
決して嫌がらせではありませんので...
月曜日, 12月 25, 2006
ホントにウソじゃないってば!
骨になった指を嘆いてばかりいてもしょーがないので,頑張って立ち直ることにした.
もちろんなかなか思うようにはいかない.
筋肉が無いものだから,力が入らないのだ.
それでも念を集中すれば何とか日常生活くらいはこなせるようになるのだがら,人間の適応能力も大したもんだ.
人は変わり果てた手を見ていろいろ気を遣ってくれるが,犬たちの態度は変らない.
いつも通り甘えにくるし,骨の指で撫でてもギョッとしたりしない(指でブラッシングできて便利だったりする!).
だからこちらも気が楽である.
今日も4頭と遊んでから,締めくくりにオヤツをあげることにした.
みんな食い意地が張ってるので,ケンカにならないよう一頭ずつ名前を呼んでから与える.
「りん」,,,パクッ
「じぇち」,,,パクッ
「ぐっ」,,,パクッ
「さん」,,,カツッ
おっと,さんの歯に指(の骨)があたってしまった.
うまく力が入らないので,微妙にタイミングが狂ってしまう.
はは,相変わらず俺ってどんくさいね.
はいっ,オヤツ終わり~,これにて解散!
ん,さん,,,どうした? その顔は.
何だよ,もう何にも持ってないよ.
違うよバカ,この骨はオヤツじゃなくて俺の指!
...おい,そんな目で俺を見るなって.
あ,こら,やめろっ!!
痛い痛い痛い痛い,いててててててててっ,ぎょえ~!!!
もちろんなかなか思うようにはいかない.
筋肉が無いものだから,力が入らないのだ.
それでも念を集中すれば何とか日常生活くらいはこなせるようになるのだがら,人間の適応能力も大したもんだ.
人は変わり果てた手を見ていろいろ気を遣ってくれるが,犬たちの態度は変らない.
いつも通り甘えにくるし,骨の指で撫でてもギョッとしたりしない(指でブラッシングできて便利だったりする!).
だからこちらも気が楽である.
今日も4頭と遊んでから,締めくくりにオヤツをあげることにした.
みんな食い意地が張ってるので,ケンカにならないよう一頭ずつ名前を呼んでから与える.
「りん」,,,パクッ
「じぇち」,,,パクッ
「ぐっ」,,,パクッ
「さん」,,,カツッ
おっと,さんの歯に指(の骨)があたってしまった.
うまく力が入らないので,微妙にタイミングが狂ってしまう.
はは,相変わらず俺ってどんくさいね.
はいっ,オヤツ終わり~,これにて解散!
ん,さん,,,どうした? その顔は.
何だよ,もう何にも持ってないよ.
違うよバカ,この骨はオヤツじゃなくて俺の指!
...おい,そんな目で俺を見るなって.
あ,こら,やめろっ!!
痛い痛い痛い痛い,いててててててててっ,ぎょえ~!!!
土曜日, 12月 02, 2006
ホントだってば!
じぇちさんが土間に座って窓の彼方の景色をじっと見ている.
いつも思うのだが,座ってかしこまっている犬を斜め後方から眺めると,何だかずっと賢そうに見える.
特にじぇちは,後頭部が出っ張っててアゴを引く癖があるせいか,ドキッとするくらい知的に見えるときがある(親バカ~!).
で,ふと言葉が通じるような気がしたので,戯れに 「結婚してください」 と後ろ姿に向かって囁いてみた.
何の反応も無かったので,聞こえなかったのだろうと思っていたが違っていた.
彼女は考えていたのだ.
二分ほども経ってから,彼女はゆっくりとこちらを振り向き,低いしゃがれ声で言った.
「・・・いいよ」
そのとき唐突に,彼女のボディランゲージがはっきりと理解できるようになった.
それは 「裏切ったら噛み殺すからね」 と告げていた.
とてもマズイ状況になってしまった...
いつも思うのだが,座ってかしこまっている犬を斜め後方から眺めると,何だかずっと賢そうに見える.
特にじぇちは,後頭部が出っ張っててアゴを引く癖があるせいか,ドキッとするくらい知的に見えるときがある(親バカ~!).
で,ふと言葉が通じるような気がしたので,戯れに 「結婚してください」 と後ろ姿に向かって囁いてみた.
何の反応も無かったので,聞こえなかったのだろうと思っていたが違っていた.
彼女は考えていたのだ.
二分ほども経ってから,彼女はゆっくりとこちらを振り向き,低いしゃがれ声で言った.
「・・・いいよ」
そのとき唐突に,彼女のボディランゲージがはっきりと理解できるようになった.
それは 「裏切ったら噛み殺すからね」 と告げていた.
とてもマズイ状況になってしまった...

水曜日, 11月 29, 2006
ウソじゃないって!
ファーム周辺をほっつき歩いて怪しげな物を一杯食った(に違いない)りん姉.
案の定,部屋に戻ってから挙動不審になり,カーペットの上にお店を広げる.
吐くのは犬でも気持ち悪かろうに,一向に懲りないヤツだ.
シミになりそうだったので,あわてて手で掬い上げてトイレに捨てる.
粘り気というより弾力のある犬の吐瀉物が手にまとわりつく.
洗ってから両手を見てびっくり!
指先が白くふやけたようになっている.
聞くところによると,犬の胃液は人間のそれより酸性が強く消化能力が高いらしい.
この短い時間に皮膚が侵食されたのかも?
いくらなんでもまさかねと思ったきり,そのことは忘れてしまっていた.
で,深夜の3時頃.
指先にピリピリした感じがして目が覚めたので,スタンドに手をかざすとまたまたびっくら仰天.
両手の指先がジュクジュクしていて,中から桜色の肉が覗いている.
たぶん,爪の間に残った胃液が指の皮膚を溶かしてしまったのだろう.
もうこれで指パッチンができないと思うと悲しくなったけど,とりあえずバンドエイドをしてから眠った.
朝,目覚めると,僕の指は骨とバンドエイドだけになっていました.
案の定,部屋に戻ってから挙動不審になり,カーペットの上にお店を広げる.
吐くのは犬でも気持ち悪かろうに,一向に懲りないヤツだ.
シミになりそうだったので,あわてて手で掬い上げてトイレに捨てる.
粘り気というより弾力のある犬の吐瀉物が手にまとわりつく.
洗ってから両手を見てびっくり!
指先が白くふやけたようになっている.
聞くところによると,犬の胃液は人間のそれより酸性が強く消化能力が高いらしい.
この短い時間に皮膚が侵食されたのかも?
いくらなんでもまさかねと思ったきり,そのことは忘れてしまっていた.
で,深夜の3時頃.
指先にピリピリした感じがして目が覚めたので,スタンドに手をかざすとまたまたびっくら仰天.
両手の指先がジュクジュクしていて,中から桜色の肉が覗いている.
たぶん,爪の間に残った胃液が指の皮膚を溶かしてしまったのだろう.
もうこれで指パッチンができないと思うと悲しくなったけど,とりあえずバンドエイドをしてから眠った.
朝,目覚めると,僕の指は骨とバンドエイドだけになっていました.
月曜日, 11月 27, 2006
好きなこと
犬の好きなことって何だろう?って勝手に想像してみる.
気ままに近所をブラついて気の向いたとこで用を足し,残飯やゴミを漁りながら目障りな猫や小動物を追っかけまわす.
原っぱがあれば駆け回り,土があれば掘り返し,侵入者が来れば追っ払う.
なんだ人間に止められることばっかりじゃないか.
何で一緒に暮らしてんのかねぇ?
あ,そうか,それが一番好きなのか...
気ままに近所をブラついて気の向いたとこで用を足し,残飯やゴミを漁りながら目障りな猫や小動物を追っかけまわす.
原っぱがあれば駆け回り,土があれば掘り返し,侵入者が来れば追っ払う.
なんだ人間に止められることばっかりじゃないか.
何で一緒に暮らしてんのかねぇ?
あ,そうか,それが一番好きなのか...
水曜日, 11月 22, 2006
犯行は大胆なほど発覚しにくい
週末,ファームに2人のゲストを迎える.
しばらく座を外して居間に戻ってくると,なぜか微妙な違和感を感じた.
ゲストと犬たちが寛いでいる,一見何の変哲も無い情景である.
釈然としないので,入り口に突っ立ったままマチガイ探しをやってみる.
Aさんとりん姉がソファをシェアしてるでしょ,,,フロアに横座りしたBさんの横で "ぐ" が珍しくまったりしてるでしょ,,,じぇちが真ん中のテーブルでお座りしてるでしょ,,,さんは部屋の隅で丸まってるでしょ,.,,みんな和やかに寛いでるよね・・・
ん? テーブルの上でお座りぃ!?
しばらく座を外して居間に戻ってくると,なぜか微妙な違和感を感じた.
ゲストと犬たちが寛いでいる,一見何の変哲も無い情景である.
釈然としないので,入り口に突っ立ったままマチガイ探しをやってみる.
Aさんとりん姉がソファをシェアしてるでしょ,,,フロアに横座りしたBさんの横で "ぐ" が珍しくまったりしてるでしょ,,,じぇちが真ん中のテーブルでお座りしてるでしょ,,,さんは部屋の隅で丸まってるでしょ,.,,みんな和やかに寛いでるよね・・・
ん? テーブルの上でお座りぃ!?
日曜日, 11月 19, 2006
突然のみわファーム戦記 -ととめめ自治解放区-
覚えておられるだろうか?
みわファーム戦記第一部で登場したヤギ戦士たちを.
実はこの2頭のヤギ,羊たちを召集する際に "おまけ" として払い下げられたものであり,ハナッから戦力として期待されていなかったのである.
ただ,姿を見てるだけで和むので,防衛軍のマスコットにでもなってくれたらいいさと,編入が許可された上,博愛主義の少女戦士によって 「とと」「めめ」 という名前まで与えられたのである.
しかし,やつらは案外やる.
決して鋭さは無いが,ハムハムモグモグと緩慢な攻撃を加え続けると,手も出せないくらいびっしり群生していた雑草地帯がそれなりに開けてくるのである.
防衛軍には,この真摯な態度と根気が何よりも求められているのだ(聞いてるか? 不真面目なにしき君).
というわけで彼らには,笹で踏み込めなくなった100mほどの荒地が仕切られ,そこを自治領とすることが認められたのである.
さらにその敷地内にはまろ隊員自作の屋根付き宿舎も建設され,彼らはそこで自由に行動することが許された.
そのかわり,本部からの食糧配給は減らされたわけだが,「やつらはちっとは痩せた方が良いよね.お金も無いし」と,珍しく参謀本部の意見の一致を見たわけである.
当初から淡い期待はあったが彼らの能力はそれを上回っていた.
最初,身の丈を超える笹で一寸先も見えなかった自治区は,1週間で地面が確認できるようになり,2週間で向こうの景色が透けて見えるようになった.
まろ隊員が刈り払い砲で泣きながら頑張っても,数日はかかる作業量である.
葉という葉を全部食われてしまった笹の群生地というのも,結構な見物である.
自治領内に健気に自生していた柿の木も,木肌を食われてほとんど生気を失ってしまった.
ただし痛い誤算が一つ.
参謀本部の熱い期待に反し,ヤギたちは一層太ってしまったのだった.
みわファーム戦記第一部で登場したヤギ戦士たちを.
実はこの2頭のヤギ,羊たちを召集する際に "おまけ" として払い下げられたものであり,ハナッから戦力として期待されていなかったのである.
ただ,姿を見てるだけで和むので,防衛軍のマスコットにでもなってくれたらいいさと,編入が許可された上,博愛主義の少女戦士によって 「とと」「めめ」 という名前まで与えられたのである.
しかし,やつらは案外やる.
決して鋭さは無いが,ハムハムモグモグと緩慢な攻撃を加え続けると,手も出せないくらいびっしり群生していた雑草地帯がそれなりに開けてくるのである.
防衛軍には,この真摯な態度と根気が何よりも求められているのだ(聞いてるか? 不真面目なにしき君).
というわけで彼らには,笹で踏み込めなくなった100mほどの荒地が仕切られ,そこを自治領とすることが認められたのである.
さらにその敷地内にはまろ隊員自作の屋根付き宿舎も建設され,彼らはそこで自由に行動することが許された.
そのかわり,本部からの食糧配給は減らされたわけだが,「やつらはちっとは痩せた方が良いよね.お金も無いし」と,珍しく参謀本部の意見の一致を見たわけである.
当初から淡い期待はあったが彼らの能力はそれを上回っていた.
最初,身の丈を超える笹で一寸先も見えなかった自治区は,1週間で地面が確認できるようになり,2週間で向こうの景色が透けて見えるようになった.
まろ隊員が刈り払い砲で泣きながら頑張っても,数日はかかる作業量である.
葉という葉を全部食われてしまった笹の群生地というのも,結構な見物である.
自治領内に健気に自生していた柿の木も,木肌を食われてほとんど生気を失ってしまった.
ただし痛い誤算が一つ.
参謀本部の熱い期待に反し,ヤギたちは一層太ってしまったのだった.
土曜日, 10月 28, 2006
遊星からの物体X
ファームにかなちゃんというニワトリがいる.
アローカナというチリ原産の品種と白色レグホンとの混血なのだが,最近,毛が抜けて凄惨な格好になって,そのせいかどうかは知らないが,異常なほど食べ物に卑しくなっている.
昔から,相棒の2羽と結託して脱走とか畑荒らしをするワルだったのだが,それでも十分ニワトリらしかった.
今やニワトリ離れした 「なんだか変な生き物」 である.
もしかして・・・
アローカナというチリ原産の品種と白色レグホンとの混血なのだが,最近,毛が抜けて凄惨な格好になって,そのせいかどうかは知らないが,異常なほど食べ物に卑しくなっている.
昔から,相棒の2羽と結託して脱走とか畑荒らしをするワルだったのだが,それでも十分ニワトリらしかった.
今やニワトリ離れした 「なんだか変な生き物」 である.
もしかして・・・
水曜日, 10月 25, 2006
台無し
羊や鴨に対峙している犬の独特の動きを眺める.
それはボーダーコリーの飼い主にとって至福の時間だが,同時に,彼らの存在を一番遠くに感じる時でもある.
そのとき,犬が経験している感覚や衝動を私たちは想像すらできない.
ハーディングは快なのか,それとも苦なのか?
追うものに抱くのは敵意か,それとも愛情なのか?
視線が釘付けになる刺激とは?
そしてそのとき,私たちは彼らにどう見えているんだろうか?
・・・な~んて,ファームを駆けるさんやじぇちを思い浮かべながら感傷に浸ろうとしたら,妄想の中でもいきなり "ぐ" が飛びついてきて,何もかもがバカらしくなってしまった.
あーもう,やめやめ!
それはボーダーコリーの飼い主にとって至福の時間だが,同時に,彼らの存在を一番遠くに感じる時でもある.
そのとき,犬が経験している感覚や衝動を私たちは想像すらできない.
ハーディングは快なのか,それとも苦なのか?
追うものに抱くのは敵意か,それとも愛情なのか?
視線が釘付けになる刺激とは?
そしてそのとき,私たちは彼らにどう見えているんだろうか?
・・・な~んて,ファームを駆けるさんやじぇちを思い浮かべながら感傷に浸ろうとしたら,妄想の中でもいきなり "ぐ" が飛びついてきて,何もかもがバカらしくなってしまった.
あーもう,やめやめ!
日曜日, 10月 22, 2006
土曜日, 10月 14, 2006
お見合い
マンションのエレベーターの扉が開いて,中の人たちがこっちを見ている.
な,何なんだこの人たちは,なぜこっちを見るんだ...とボーッと見返していると扉が閉まりだした.
あ,そうだ,一階に下りようとしてボタン押してたんじゃないか!
慌ててボタンを押しなおして扉を開け,「すみません,エレベータですよねっ」と訳のわからないことを口走りながら乗り込んだ.
変なヤツに見えただろうな~.
な,何なんだこの人たちは,なぜこっちを見るんだ...とボーッと見返していると扉が閉まりだした.
あ,そうだ,一階に下りようとしてボタン押してたんじゃないか!
慌ててボタンを押しなおして扉を開け,「すみません,エレベータですよねっ」と訳のわからないことを口走りながら乗り込んだ.
変なヤツに見えただろうな~.
火曜日, 10月 10, 2006
芋煮会
村ではこの時期, "毎週のように" ではなくて "毎週必ず" 何かの行事がある.
街でもそれくらいの地域行事はあるんだろうけど,係にでもならない限り参加しない不良市民だったので,週末の過ごし方がまるで違う.
先々々週の運動会,先週の野球大会に引き続き,今週は村人総出(ったって40人くらい)の芋煮会.
縄跳びで痛めた腰と,悪魔も憐れむ落球で砕け散ったプライドを,おいしいトン汁で癒してあげようというまことに行き届いた神さまの配慮だろう(もちろん,準備は自分たちでやるのだけど).
そういえば,2年前に初めてこの行事に参加したとき,要領がわからずウロウロしていた自分に 「○×さんもここ座りなよ~」 と席を開けてくれたおじさんたちの一言がどれほどうれしかったことか.
今年は市町村合併のあおりで補助金が出なくなり,村民のカンパでかろうじて維持できた芋煮会.
来年も引き継がれて開催されるだろう.
再来年も多分・・・
街でもそれくらいの地域行事はあるんだろうけど,係にでもならない限り参加しない不良市民だったので,週末の過ごし方がまるで違う.
先々々週の運動会,先週の野球大会に引き続き,今週は村人総出(ったって40人くらい)の芋煮会.
縄跳びで痛めた腰と,悪魔も憐れむ落球で砕け散ったプライドを,おいしいトン汁で癒してあげようというまことに行き届いた神さまの配慮だろう(もちろん,準備は自分たちでやるのだけど).
そういえば,2年前に初めてこの行事に参加したとき,要領がわからずウロウロしていた自分に 「○×さんもここ座りなよ~」 と席を開けてくれたおじさんたちの一言がどれほどうれしかったことか.
今年は市町村合併のあおりで補助金が出なくなり,村民のカンパでかろうじて維持できた芋煮会.
来年も引き継がれて開催されるだろう.
再来年も多分・・・
火曜日, 9月 19, 2006
天罰
生まれてこの方,腰を痛めたことが無いというのが密かな自慢だったのに,遂にやっちまった.
週末,地区対抗の運動会で大縄跳びを飛んだとき,くきっという音がして腰が砕けた.
そのあと,前かがみのじじむさい姿勢しかとれなくなってしまった.
大体,この運動会は呪われていた.
台風が来てくれたおかげで中止だとグフグフしていたのに,何の因果か朝の6時に大雨が止んでしまい,それでも地面が泥沼でこりゃ無理だなとタカを括っていると,何でも前向きに考えたがる軽薄な校長がゴーサインを出してしまったのだ.
おかげで,こちらは早朝からグラウンド整備(雑巾で水を吸い取るのだよ,これが)とテント張りに駆り出された上に,住民が少ないもんだからやたらと競技に参加させられて疲労困憊.
挙句の果てがこの腰痛だ.
最後は表彰式なんぞをチンタラやってるもんだから,また激しい雨が降ってきて,会場の後片付けがまた大苦労になってしまった.
まーでも,やっぱり運動会は楽しいかも.
参加賞のティッシュも一杯もらったし.
いてててっ
週末,地区対抗の運動会で大縄跳びを飛んだとき,くきっという音がして腰が砕けた.
そのあと,前かがみのじじむさい姿勢しかとれなくなってしまった.
大体,この運動会は呪われていた.
台風が来てくれたおかげで中止だとグフグフしていたのに,何の因果か朝の6時に大雨が止んでしまい,それでも地面が泥沼でこりゃ無理だなとタカを括っていると,何でも前向きに考えたがる軽薄な校長がゴーサインを出してしまったのだ.
おかげで,こちらは早朝からグラウンド整備(雑巾で水を吸い取るのだよ,これが)とテント張りに駆り出された上に,住民が少ないもんだからやたらと競技に参加させられて疲労困憊.
挙句の果てがこの腰痛だ.
最後は表彰式なんぞをチンタラやってるもんだから,また激しい雨が降ってきて,会場の後片付けがまた大苦労になってしまった.
まーでも,やっぱり運動会は楽しいかも.
参加賞のティッシュも一杯もらったし.
いてててっ
土曜日, 8月 26, 2006
夏に鬼ごっこ
最近のここの記事読み返してみると,暑い暑いとぼやきまくっている.
眠くなると手足がポッポしてくる自分はどうやら典型的な熱体質らしいのだけれど,年々歳々,暑さに弱くなっていく気がする.
その暑さがピークに思われた先週の日曜,ファームに子供たちを呼んで焼肉大会をした.
(子供会に場所を提供しただけだけれど)
まだ陽が高いうち,大人たちはビールで焼肉を流し込むのがやっとだったが,子供たちは腹が膨れたとたんに退屈し,なんとまぁ周りで鬼ごっこを始めやがった.
いいねぇ,鬼ごっこ...おじさんもよくやったよ.
スリル満点,思い切り走って気分も爽快!
でもなぁ,今は夏だ.
わかるか?
気温と体温がガチンコ勝負してるんよ.
走りたいなら陽が落ちてからやるとか,せめてどっか見えんところでやってくれ.
茹蛸みたいな顔で「暑い」ったってそりゃお前あたりまえだろ!
...と心中ぼやきつつ,元気な童たちを呆然と見守っていた夏の昼下がりでした.
眠くなると手足がポッポしてくる自分はどうやら典型的な熱体質らしいのだけれど,年々歳々,暑さに弱くなっていく気がする.
その暑さがピークに思われた先週の日曜,ファームに子供たちを呼んで焼肉大会をした.
(子供会に場所を提供しただけだけれど)
まだ陽が高いうち,大人たちはビールで焼肉を流し込むのがやっとだったが,子供たちは腹が膨れたとたんに退屈し,なんとまぁ周りで鬼ごっこを始めやがった.
いいねぇ,鬼ごっこ...おじさんもよくやったよ.
スリル満点,思い切り走って気分も爽快!
でもなぁ,今は夏だ.
わかるか?
気温と体温がガチンコ勝負してるんよ.
走りたいなら陽が落ちてからやるとか,せめてどっか見えんところでやってくれ.
茹蛸みたいな顔で「暑い」ったってそりゃお前あたりまえだろ!
...と心中ぼやきつつ,元気な童たちを呆然と見守っていた夏の昼下がりでした.
木曜日, 8月 24, 2006
学習能力
ひとつ洗い物でもするかとキッチンで勢いよく水を出したら,運悪く蛇口の真下に茶碗があって,跳ねた水でTシャツと床をびしゃびしゃにしてしまった.
あっちゃーってんで慌てて床を拭いてホッと一息,先に手だけでも洗おうと水を出したら,蛇口の真下に茶碗があって,跳ねた水でTシャツと床がびしゃびしゃに...
俺ってバカかも.
あっちゃーってんで慌てて床を拭いてホッと一息,先に手だけでも洗おうと水を出したら,蛇口の真下に茶碗があって,跳ねた水でTシャツと床がびしゃびしゃに...
俺ってバカかも.
日曜日, 8月 20, 2006
火曜日, 8月 15, 2006
夜に走る犬たち
エアコンの無い室内で飯を食う気になれず,屋根付きの馬洗い場にランプを取りつけて7時くらいからダラダラとBBQをする.
確かに暑いが,それでも周りにコンクリートが無いので,日が陰りさえすれば人心地がつく.
七輪(ななわ)さんにご登場いただき,ご近所さんが川で獲った鮎を焼きまくる.
いーでしょ.
解放感のお裾分けに犬たちを真っ暗な牧場に放流してやる.
最初,興奮してあちこちを駆け回った犬たちは,5分ほどで落ち着いてそれぞれの行動に出る.
りん姉: 「もう帰るわ」 と室内に入ってソファで寛ぐ.
青二才: 人間の真横に侍ってBBQのおこぼれを狙う.
ぐれぐ: ちょっと距離をおいたところでおこぼれを狙う.
じぇち: 一人っきりで鴨小屋を監視する.
1時間くらい経って,監視を終えたじぇちも合流してきたので,それぞれに鮎を一匹ずつ分けてやる.
みんな,一瞬で飲み込む.
りん姉の分は・・・しょうがないから部屋まで運んでやる.
ちょっとしたことでこちらのペースにならず,小骨がのどに触るような気分にさせてくれるところが,彼女らしいと言えなくもない.
確かに暑いが,それでも周りにコンクリートが無いので,日が陰りさえすれば人心地がつく.
七輪(ななわ)さんにご登場いただき,ご近所さんが川で獲った鮎を焼きまくる.
いーでしょ.
解放感のお裾分けに犬たちを真っ暗な牧場に放流してやる.
最初,興奮してあちこちを駆け回った犬たちは,5分ほどで落ち着いてそれぞれの行動に出る.
りん姉: 「もう帰るわ」 と室内に入ってソファで寛ぐ.
青二才: 人間の真横に侍ってBBQのおこぼれを狙う.
ぐれぐ: ちょっと距離をおいたところでおこぼれを狙う.
じぇち: 一人っきりで鴨小屋を監視する.
1時間くらい経って,監視を終えたじぇちも合流してきたので,それぞれに鮎を一匹ずつ分けてやる.
みんな,一瞬で飲み込む.
りん姉の分は・・・しょうがないから部屋まで運んでやる.
ちょっとしたことでこちらのペースにならず,小骨がのどに触るような気分にさせてくれるところが,彼女らしいと言えなくもない.
木曜日, 8月 10, 2006
ひたすら眠る犬たち
暑いときに暑い暑いと喚くのも芸が無いが,やっぱり暑いと言わせてください.
暑い.
毛皮を着込んだ犬たちはどうしてるかと見てみると(見なくてもわかるけど),あちこちで倒れてずぅぅぅ~っとウトウトしている.
その間はパンティングもしないから,きっと基礎代謝を思いきり下げてるのだろう.
冬眠じゃなく夏眠やね.
願わくば,食欲も落ちてくれれば家計が助かるのだが・・・
暑い.
毛皮を着込んだ犬たちはどうしてるかと見てみると(見なくてもわかるけど),あちこちで倒れてずぅぅぅ~っとウトウトしている.
その間はパンティングもしないから,きっと基礎代謝を思いきり下げてるのだろう.
冬眠じゃなく夏眠やね.
願わくば,食欲も落ちてくれれば家計が助かるのだが・・・
日曜日, 8月 06, 2006
登録:
投稿 (Atom)