金曜日, 4月 30, 2021

猫の真理

猫のもなかくんのフードはドライタイプ主体にウェットフードをちょっぴりトッピングしたものと決まっていた。ウェットフードは割高だし栄養も偏るので、できるだけドライフードを食べて欲しいのだが、残すことがあるので仕方なしのトッピングだった。

でもやっぱりもったいないので一缶を一週間くらいかけてチビチビやっていたら、たぶん彼にはそれが不満だったのだろう、トッピングだけ食べ散らかしてプイといなくなる、なんてことが度々あった。そんな時はしょうがなくウェットを追加(ほんのちょっぴりだけど)して機嫌を取ったりしてきた。

そんな駆け引きを10年ほど続けてきたわけだ。

それがこの1ヶ月ほど、パタリと食欲が無くなってしまった。

まずドライフードを食べなくなり、それでもしばらくはウェットフードは食べてたのだが、すぐにそれもダメになり、水以外は一切口にしなくなった。

しょうがないので、ちゃおチュールなどという普段は絶対買わない嗜好品を買ってきて与えた。それですら自分からは食べようとしないので、口の周りにこすりつけて無理やり舐めさせていた。

これは流石におかしいと検査してもらったら腎不全との診断。猫の持病と言えるくらい多いらしいが、慢性の場合は元には戻らないからこりゃ大変だ。

何が大変って、薬を混ぜたちゃおチュールを1日2回も嫌がる猫の口に突っ込まないといけない生活が続くわけで、羊ヤギ鴨ニワトリ犬たちとエサ待ちの行列ができているファームでは、猫一頭にそんな手間暇をかけてられない(こともないのだけれど、正直煩わしい)。

ただでさえ拘束の多いファーム生活がますます不自由になるなぁと、ユーウツな気分になっていた。

ところが、2日ほど前からまた唐突に食欲が復活した。

昨日なんか朝からもう5回も催促され、その都度ウェットフードを与えた。

獣医さんには「症状が落ち着いたんでしょう」と言われたが、本当かなぁ?なんか釈然としない。ともかく今は以前にも増してよく食べている。こちらとしても自分から食べてくれるだけで嬉しくて、ケチケチせずにウェットフードをふんだんに与えている。

こうして、人からしたらどーでもいいことをなぜ延々と書き連ねてきたかというと、それが3日かかるか10年かかるかはわからないけれど、物事は結局は猫の思い通りになる、という真理を伝えたかったからだ。

今回のことも猫からしたら「この10年間ずっとウェットフードが食べたいゆーてきたやん、やっとわかったんか」というところだろう。


この無力感、他でもあったなぁ〜と考えてたら、すぐに思い当たった。ヤギだ。例え柵を作ろうがフェンスを強化しようが、最終的には彼らは行きたいところに到達する。

そう私たち人類は決して猫とヤギには勝てないのだ。

抵抗してもムダだよ。


日曜日, 4月 25, 2021

感激

羊毛一筋で、モンゴル始め世界の羊を見て回ったような人から「ここは羊が羊らしく、犬が犬らしく暮らしてていいですね」的なことを言われて、ちょっと泣きそうになるくらい嬉しかった。

所詮仕事じゃなく道楽だから、、、という面もあるだろうけど、道楽も15年以上続けるにはそれなりの苦労もあるし、色んなことが積もり積もってくる。

動物たちにも、もう少し道楽につき合ってもらおうかな。



月曜日, 4月 19, 2021

兄弟

容姿も性格も人望もまるで違うジェイ君(左)とブレイド君ですが、フとした拍子にやることがシンクロすることあって、そんなところはやっぱり兄弟やなぁと思う。

写真を撮ろうとした時も2人が全く同じ姿勢でいたのだけれど、シャッターを切る瞬間、ジェイが居住まいを正してしまった。

右側のブレイド君の左右に足を投げ出した伏せは「ほんまやったらそっち行きたいんやけどぉ行かれへんからちょっとおもんないわ」的な時によくやるポーズ(だと思う)。

金曜日, 4月 16, 2021

ケガと街

誰かに自慢したくて、先に牧草フィーダのことを書いたが、実は名誉の負傷が伴っている。利き手の人差し指を捻挫してしまったのだ。2×4材に直径3cmの穴を開けないといけなくて、慣れないドリルを扱っていたのだが、木材に刃が噛んだ拍子にドリル本体がグワンと回り、指を巻き込まれてしまったのだ。

おかげで関節が1.5倍くらいに膨れ上がってしまった。日常、注意していてもつい曲げたりぶつけたりしてしまうので、指にポストイットを巻きつけその上からスポーツ用のテーピングテープ(っていうの?)をぐるぐる巻きにした。簡易ギプスのつもりだが、ポストイットの上からというのが天才的なところで、つけっぱなしでも不快感がない(また自慢してる・・・)。 

で先日、用事があって街に出て何人かの人にあったのだけれど、みなさん決まって「どうしたんですか!?」とびっくりしていた。おかげでカクカクシカジカとまた一から自慢できたのだが、そいえば田舎では何も言われなかったなぁ、ということに思い至った。

田舎ではそれほどだけど、街中では包帯みたいなものの存在感が際立つ、あるいは人々の意識がそういう小さな差異に敏感になっている、ということかも知れない。なんか、おもしろい。


日曜日, 4月 11, 2021

ツバメ

今年もツバメたちが巣作りに励んでいる。

去年と同じ親か、それとも去年巣立ったやつか、どちらかはわからないけれどやっぱり犬小屋の中というややこしいところを選んだ。

しかも今年はよりによって出入り口の上で、犬の給餌タイムの時には、トレイを持って外に出ようとする人間と、外から帰ってきたツバメが鉢合わせすることが頻繁に起こる。

たぶん、こういうややこしいところが、他の鳥やキツネやヘビの襲撃を防ぐのに都合がいいんだろうけど、犬や人間に襲われるかも、、、とは思わないんだろうか?

いつも、手を伸ばせば触れそうなところにいるわけだけれど、絶対に触れないんだろうな。

金曜日, 4月 09, 2021

牧草フィーダ1号2号3号

これまで、牧草はエサ箱(トロ箱で代用)に小分けにして与えていたが、配るのが面倒臭い→できるだけ独り占めしようと羊が押し合う→身体中に牧草がひっついて羊毛作業に差し支える→その対策としてエサ箱を増やして羊の分散を図る→配草がさらに面倒になる→羊の移動が増えてやっぱり草がひっつく、という負のループに陥っていた。

なので、他の農場の写真をヒントに、倉庫に転がっていた2×4材とイレクターパイプを組み合わせて牧草フィーダを作ることにした。パイプの間から顔を突っ込む方式にすれば、不毛な押し合いが無くなり羊毛も汚れないだろうという思惑である。

羊が突進しても壊れない強度を確保しつつ、たぶん結構頻繁に移動させることになるので、全体を軽くして簡単に分解・組み立てができるようにした。

こんなやつ↓


羊も20頭以上いるので、一気に3つ試作した。

大体、動物のために良かれと思ってしたことは、思い通り機能しなかったり毛嫌いされたりスルーされたり壊されたりと、ほぼ100%残念な結果になるのだが、これは奇跡的にうまくいっている。一度、「パイプが1本外れたところに身体の小さいPinoが挟まって動けなくなる」事件が発生したが、それも対策を施した。こうやって小さな改良・補修を加えながら2ヶ月も保てば、あとは大丈夫やろうと踏んでいる。

ただ、身体にくっつく牧草は減ってない気がする。。。


 

水曜日, 4月 07, 2021

海と山に吠える

海と山といえば、感動&感傷部門の不動のツートップとしてその実力は甲乙つけがたいが、こと掛け声に関しては山は「ヤッホー」海は「バカヤロー!」と、あからさまな大差がついてしまっている。これは納得いかないと大泉洋と安田顕がラジオで語っていて、確かにその通りだと思った。

ちなみにヤッホーの語源を検索すると、ドイツ語のjohooから来てるとか、英語の歓声yoo-hooからの変形とか、ヨーデルに由来するとか諸説あるのだが、どれもそこはかとなくグローバルで格調も高い。バカヤローなんか、調べるまでもなく日本ローカルのしかも罵倒語だもんね。

なぜか?を考えると、山ではこだまになって自分に返ってくるからという「天に向かってツバ」説や、男性的な山と違って母を感じさせる海にはつい胸の内をさらけ出してしまうというジェンダー的にどうなん?な説がありえるが、どちらも納得感は少ない。ま、どーでもいっか。

そういえば私たちは夕日に向かってもバカヤローと叫ぶ。よっぽど何か溜めこんでるのだな。


月曜日, 4月 05, 2021

作業の脇に犬

少しずつ薪割りを進めて、原木の山が前の投稿時に比べて2/3くらいになった。このペースだと4月中には終わりそうだが、この先、タケノコがバンバン生えてきたり暑くなって何にもする気が無くなったり毛刈りシーズンが迫ってきたりと、ペースが落ちるのは目に見えている。梅雨までに終わってればいいか。

写真は薪割り作業の横で佇むLouさん。こういう絵面が大好き。

金曜日, 4月 02, 2021

畑エリアを開放

かなり草が生えてきたので、羊の母娘組16頭を畑エリアに開放したところ。

通れるように柵をずらしてやると、どどどどどっと地響きを立てながらなだれ込んできました。

羊たちは大喜びで、、、かどうかはわからないけれど、一斉に草を頬張っています。長い間、乾牧草しか口にしてなかったからね。それを眺めている人間は確実に幸せになれます。

羊たちの動きが普段の5倍くらいキビキビしてるんですが、写真では伝わらないですね。