漢字は古代中国辺境の遊牧文化圏で生まれたという説があるらしい.
だからヒツジは神聖な動物で,「羊」にまつわる漢字にはどこかしら好ましい意味が含まれるとのこと.
美 善 祥 翔 洋 義 群 様 達 養 詳 膳 繕 窯 ...
なるほど,そう言われりゃそんな気が.
犬はどうだろ?
献 獣 然 伏 突 臭 厭 獄 ...
どーも印象が良くない.
ケモノへんは「犬」が変化したものらしいので,これも並べてみると,
犯 狂 狷 狭 狩 獲 猥 ...
やっぱり良くない.
「犬」はパートナーと言うより野卑なケダモノの象徴なのかな.
羊頭狗肉とか言うし.
思うに,その頃のその辺りでは犬にヒツジを追わすなんて発想はありえなかっただろう.
今でも,例えばモンゴルとか旅行して無邪気にシープドッグの話なんかすると袋叩きにあう,なんてこともあるかもしれない.
ぜひ,探偵ナイトで調べて欲しい.
でも,羊って確かに何か持ってる(イチローのインタビューじゃないけど).
「何も考えてない」度が超越してるというか,安易な擬人化を拒否してるっていうか,臆病なくせに揺るがないというか,バカバカしいを突き抜けて尊いというか...
キリスト生誕は確か羊が見守っていたし,村上春樹の「羊をめぐる冒険」でも,日本の戦後政治を支配するようなものすごい羊が出てくるしな.羊は常に無表情だが,人が臨終の時に一度だけ,笑いかけてくるという言い伝えまであるのです(ウソです).
ちなみに「羊」はヒツジの顔面をかたどったものだそうだ.
そのまんまやん...
金曜日, 3月 27, 2009
火曜日, 3月 17, 2009
先日の日曜日
いろんな出来事がありました.
朝8:30,クラブの練習に出かけたはずの娘があわてて帰ってくる.
「大変,道造りっ!」
忘れてた...全戸総出で清掃をする集落の重要行事を.
作業着着て鋤簾(じょれん)と竹ぼうきを担ぎ,ベッド出てから10分で一行に合流.
愛想を振りまいて失点の挽回に努める.
心臓に悪い.
ファームに戻って薪作りに精を出す.
あれほど難攻不落に見えた樫の木の山が,気がつけばほとんど消えつつある.
ちょっと頑張りすぎてしまったかも.
ってゆーか,そもそも大げさに言うほどの量じゃなかったんだよね.
ちぇっ,薪作りって結構愉しいのに.
それに,大儀そうに作業してると「骨身を惜しまない働き者のまろ」を演出できて好都合なのだ.
そうそう,ログマチックという薪割り用新兵器を購入.
黒と黄色のポップなカラーリングながら,手に持つとずっしりくる「お道具」感が愛おしい.
夕食後に転寝してると,腕がビクッと動いて目が覚める.
夢の中でも使っていたらしい.
放牧地からHiroさんのかけ声が聞こえてくる.
ぐれぐの羊訓練をしているようだ.
「ライダウン」「カムバイ」「グッボーイ」「ライダウン」「ライダウン!」「おいっ」「人の話を聞け!」「いつもいつも笑ってんじゃない!!」
何の訓練?
部屋にもどってくると,何だ?机の上にマッシュポテトが散乱している.
と思ったけど,匂いが甘ったるい.
あーそーだ,後で馬にやろうとりんごを置いてたんだった.
じぇちぃぃぃ...
夜,「落日燃ゆ」というドラマを観る.
大戦前,軍部の独走を止めようとした外交官出身の政治家の話.
昔の政治家の発言って命がけ.
北大路欣也が本当に瞬きしないことに驚く(たまにしてたけど).
朝8:30,クラブの練習に出かけたはずの娘があわてて帰ってくる.
「大変,道造りっ!」
忘れてた...全戸総出で清掃をする集落の重要行事を.
作業着着て鋤簾(じょれん)と竹ぼうきを担ぎ,ベッド出てから10分で一行に合流.
愛想を振りまいて失点の挽回に努める.
心臓に悪い.
ファームに戻って薪作りに精を出す.
あれほど難攻不落に見えた樫の木の山が,気がつけばほとんど消えつつある.
ちょっと頑張りすぎてしまったかも.
ってゆーか,そもそも大げさに言うほどの量じゃなかったんだよね.
ちぇっ,薪作りって結構愉しいのに.
それに,大儀そうに作業してると「骨身を惜しまない働き者のまろ」を演出できて好都合なのだ.
そうそう,ログマチックという薪割り用新兵器を購入.
黒と黄色のポップなカラーリングながら,手に持つとずっしりくる「お道具」感が愛おしい.
夕食後に転寝してると,腕がビクッと動いて目が覚める.
夢の中でも使っていたらしい.
放牧地からHiroさんのかけ声が聞こえてくる.
ぐれぐの羊訓練をしているようだ.
「ライダウン」「カムバイ」「グッボーイ」「ライダウン」「ライダウン!」「おいっ」「人の話を聞け!」「いつもいつも笑ってんじゃない!!」
何の訓練?
部屋にもどってくると,何だ?机の上にマッシュポテトが散乱している.
と思ったけど,匂いが甘ったるい.
あーそーだ,後で馬にやろうとりんごを置いてたんだった.
じぇちぃぃぃ...
夜,「落日燃ゆ」というドラマを観る.
大戦前,軍部の独走を止めようとした外交官出身の政治家の話.
昔の政治家の発言って命がけ.
北大路欣也が本当に瞬きしないことに驚く(たまにしてたけど).
木曜日, 3月 12, 2009
水曜日, 3月 04, 2009
恥
なんと回鍋肉ってホイコーローって読むんですね!?
知らなかった.
ホイコーローっていう中華料理があって,それがどんな料理かも知ってたけど,まさか回鍋肉という漢字がそうだったなんて...迂闊であった.
じゃあこれまで何と読んできたかというと,「カイセンナベ」.
普通の人がカイセンナベと聞くと真っ先に「海鮮鍋」を思い浮かべるだろうが,自分の中では7:3くらいの勢いで「回鍋肉」だったのである.
まぁ回鍋をカイセンと読むのは,字面から言っても許容範囲だと思うが,いくら鍋という漢字に並んでるからといって肉をナベと音読して何十年も生きてきたというのは,重く受け止めるべきだと自分でも思う.
それにしても不思議.
職場の食堂でも月一回は回鍋肉を食しているが,それはあくまでカイセンナベという料理であって,ただの一度も,「これってもしかして,あのホイコーローではなかろーか?」と疑ってみたことが無かったのである.
冷静に振り返れば,あの料理はどこからどう見ても,間違いなくホイコーローである.
誤解されたまま胃袋に消えていった無数のキャベツや肉や辛味噌たち.
今更ながら,悔やまれてならない.
自分にはこういう失態が多い.
湯治を躊躇無くトウジと読めるようになったのはつい最近のことだし(それまでは,当然,ユチ),野放図をヤホウズと言って憚らなかったし,厩舎がキュウシャかどうか自信が持てなくて(今,漢字変換して正解だと確信した),馬小屋という単語しか使わなかった.
ミゾユーを嗤う資格は自分にはない.
こういう読み間違いの多い人は,要するに黙読が多くてオーラル・コミュニケーションを蔑ろにしているのだ,という説を聞いたことがある.つまり言葉と発音の対応付けが弱いのだとか.
はたして自分もそうなんだろうか?
絶対違うと思う.(←この性格のせいですね)
知らなかった.
ホイコーローっていう中華料理があって,それがどんな料理かも知ってたけど,まさか回鍋肉という漢字がそうだったなんて...迂闊であった.
じゃあこれまで何と読んできたかというと,「カイセンナベ」.
普通の人がカイセンナベと聞くと真っ先に「海鮮鍋」を思い浮かべるだろうが,自分の中では7:3くらいの勢いで「回鍋肉」だったのである.
まぁ回鍋をカイセンと読むのは,字面から言っても許容範囲だと思うが,いくら鍋という漢字に並んでるからといって肉をナベと音読して何十年も生きてきたというのは,重く受け止めるべきだと自分でも思う.
それにしても不思議.
職場の食堂でも月一回は回鍋肉を食しているが,それはあくまでカイセンナベという料理であって,ただの一度も,「これってもしかして,あのホイコーローではなかろーか?」と疑ってみたことが無かったのである.
冷静に振り返れば,あの料理はどこからどう見ても,間違いなくホイコーローである.
誤解されたまま胃袋に消えていった無数のキャベツや肉や辛味噌たち.
今更ながら,悔やまれてならない.
自分にはこういう失態が多い.
湯治を躊躇無くトウジと読めるようになったのはつい最近のことだし(それまでは,当然,ユチ),野放図をヤホウズと言って憚らなかったし,厩舎がキュウシャかどうか自信が持てなくて(今,漢字変換して正解だと確信した),馬小屋という単語しか使わなかった.
ミゾユーを嗤う資格は自分にはない.
こういう読み間違いの多い人は,要するに黙読が多くてオーラル・コミュニケーションを蔑ろにしているのだ,という説を聞いたことがある.つまり言葉と発音の対応付けが弱いのだとか.
はたして自分もそうなんだろうか?
絶対違うと思う.(←この性格のせいですね)
日曜日, 3月 01, 2009
アンチエイジング
今日は朝から久しぶりの快晴.
動物たちを出して,部屋の空気を入れ換えて,毛玉と埃(もはや土と化している)を一掃し,最後に犬たちを1~2頭ずつ外に連れ出してブラブラする.
とても気分が良い.
昨日は集落の遅い新年会があった.
10名ほどが集まって料理とお酒に舌鼓を打つ.
座がほぐれてきた頃,新しく集落に入った人が「生まれは昭和46年・・・」と口走ると,一同から「おおっ」と動揺が走る.期せずして全員の顔に浮かぶ苦笑.
ダントツで若いのだ.
若返りは難しいけれど,「若輩者」になるのは難しくないようだ.
田舎に住めば.
動物たちを出して,部屋の空気を入れ換えて,毛玉と埃(もはや土と化している)を一掃し,最後に犬たちを1~2頭ずつ外に連れ出してブラブラする.
とても気分が良い.
昨日は集落の遅い新年会があった.
10名ほどが集まって料理とお酒に舌鼓を打つ.
座がほぐれてきた頃,新しく集落に入った人が「生まれは昭和46年・・・」と口走ると,一同から「おおっ」と動揺が走る.期せずして全員の顔に浮かぶ苦笑.
ダントツで若いのだ.
若返りは難しいけれど,「若輩者」になるのは難しくないようだ.
田舎に住めば.
月曜日, 2月 09, 2009
豊かなこころ
例年,ストーブの薪は倹約しながら夜だけチビチビ使ってたのだが,今年は燃やす木を選ばなくなった(これまでは建材やタールの多い木はできるだけ避けてた)のと,樫の木用の乾燥場所を空けないといけないということで,昼間から焚いている.今年は気温もそれほど低くないので,部屋の中はポカポカである.
「薪をケチらなくてもよい」というただ単にそれだけのことが,どれほど人の心を豊かにするものか,多分ほとんどの人はご存じない.
薪の蓄えが心細くなってきた頃,火が落ちてきたのでもう一本入れたいがもうすぐ寝るから節約しとこう...と決断した後の数十分ほど,寒々しくわびしい時間はない.逆に薪を追加したら追加したで,そのことを後悔しつつ寝るのが惜しくなって眠気を我慢するのだが,果たしてそれだけのために起きていて何か意味があるのだろうか,などということに悩む小さな自分が感じられて,それがまた心を蝕んでいくのである.
で,今年はそれが無くなってすっかり豊かな気分になっているのだが,昨日,外仕事を終えて暖かな部屋に入った途端,子犬の落し物の香りが もわん と10倍くらいに増幅されて襲ってきて,ほとんど卒倒しそうになった.
世の中うまくいきません.
「薪をケチらなくてもよい」というただ単にそれだけのことが,どれほど人の心を豊かにするものか,多分ほとんどの人はご存じない.
薪の蓄えが心細くなってきた頃,火が落ちてきたのでもう一本入れたいがもうすぐ寝るから節約しとこう...と決断した後の数十分ほど,寒々しくわびしい時間はない.逆に薪を追加したら追加したで,そのことを後悔しつつ寝るのが惜しくなって眠気を我慢するのだが,果たしてそれだけのために起きていて何か意味があるのだろうか,などということに悩む小さな自分が感じられて,それがまた心を蝕んでいくのである.
で,今年はそれが無くなってすっかり豊かな気分になっているのだが,昨日,外仕事を終えて暖かな部屋に入った途端,子犬の落し物の香りが もわん と10倍くらいに増幅されて襲ってきて,ほとんど卒倒しそうになった.
世の中うまくいきません.
日曜日, 2月 01, 2009
呼び名
ぐれぐは抱えるとビチビチするからというので,ファームに来てすぐに"ぐびち"になり,その後,軽率な行動を見咎められる度に省略され,今では"ぐ"と呼ばれている(ちなみに鼻濁音).
その伝で行くと,彼の血を継いでいるぺぐも将来,"ぺ"と略されてしまう危険が無いとはいえない.
もしそうなったら,ぺ・ヨンジュンのファンは傷つくだろうか?
ぺぐは女の子だし,頭もくるくる回るから省略されないと思うけど.
(ぐの名誉のために言い添えておくと,最近Hiroさんに一番信頼されているのは彼です)
その伝で行くと,彼の血を継いでいるぺぐも将来,"ぺ"と略されてしまう危険が無いとはいえない.
もしそうなったら,ぺ・ヨンジュンのファンは傷つくだろうか?
ぺぐは女の子だし,頭もくるくる回るから省略されないと思うけど.
(ぐの名誉のために言い添えておくと,最近Hiroさんに一番信頼されているのは彼です)
土曜日, 1月 24, 2009
飛び込む犬
ファームを訪れたゲストが一様に驚くのが,さん=アニキのでかさである.
別に太ってるわけじゃない.
骨格がっしりで手足が長いのである.
でも,律儀な上に平和主義者なので,ファームのメンバーの中では一番安心して放しておける(ほとんど放さないけど).
ちょっとうざいところもある.
何かをすること(レトリーブとか羊追いとか)への執着が強くて,直情径行型というか瞬間湯沸かし器というか,すぐ張り切りすぎてしまうのである.
娘が小さかった頃,部屋でボードゲームなどして盛り上がってくると,当時わかぞーと呼ばれていたさんが「ごぉっ」というかけ声と共にボードの上にダイブしてきて,何もかも台無しになったことがある.
先日,ふと思い立って一人で腹筋をしていると,なつかしい「ごぉっ」という声と共に身体の上にダイブしてきて,柔道の縦四方固めみたいに押さえ込まれてしまった.
遊んでるように見えたのか,それとも妙な動きを止めさせたかったのか...
たまらなくなるまで部屋の隅から見てたんだろうなと考えると無性におかしい.
でも,でかい犬に押さえ込まれるのって,ちょっと快感だったりする.
別に太ってるわけじゃない.
骨格がっしりで手足が長いのである.
でも,律儀な上に平和主義者なので,ファームのメンバーの中では一番安心して放しておける(ほとんど放さないけど).
ちょっとうざいところもある.
何かをすること(レトリーブとか羊追いとか)への執着が強くて,直情径行型というか瞬間湯沸かし器というか,すぐ張り切りすぎてしまうのである.
娘が小さかった頃,部屋でボードゲームなどして盛り上がってくると,当時わかぞーと呼ばれていたさんが「ごぉっ」というかけ声と共にボードの上にダイブしてきて,何もかも台無しになったことがある.
先日,ふと思い立って一人で腹筋をしていると,なつかしい「ごぉっ」という声と共に身体の上にダイブしてきて,柔道の縦四方固めみたいに押さえ込まれてしまった.
遊んでるように見えたのか,それとも妙な動きを止めさせたかったのか...
たまらなくなるまで部屋の隅から見てたんだろうなと考えると無性におかしい.
でも,でかい犬に押さえ込まれるのって,ちょっと快感だったりする.
日曜日, 1月 18, 2009
樫の木
去年の暮れ,ファームのお隣さんが,樹齢百年くらいの立派に茂った樫の木を切った.倒した木は業者に持っていってもらうけど,もしかしたらあんたとこでいらんか?と言ってくれた.
葉っぱはみんな(馬,羊,ヤギ)が食べるし,幹は来年のストーブの薪に使えるということで,ありがたく全部いただくことにした.
倒した木は処理しやすいように適当に切ってくれていて,めぼしい幹は「木材として売れる」らしく業者が持って帰った後だったのに,全部を持って帰るのは大変な重労働になった.週末毎に家族総出で運んで,ようやく片付いた.
運んでみて実感したが,大木というのはやっぱりすごい.
考えてみれば,象も鯨もプロントザウルスもかなわない大きさなんだもんね,当たり前かも.
そんな木を切るのは惜しい気もするけど,それは街の人の感覚で,田舎の人はわりと気兼ねなくぶった切るんだそうだ.
なるほどねぇ.
葉っぱのついた枝は,にしき隊長率いる草刈り隊がえらい勢いで消費している.
玄関前にうず高く積んだが,あと2週間もすればきれいに片付くだろう.(そればっかり食べて大丈夫なのかな?)
問題は3つほどの小山になった幹の方である.
これから,玉切りして斧で割らないといけないが,両手で抱えるような太い部材がごろごろしている.
実は,去年切ったファームの杉の木も残っていて,これもゴロゴロと積んだまま放置されている.
薪を積むのだって結構な労働だし,そもそも,その場所を作らないといけない.
そんなこんなを考えるとちょっと気が遠くなる.
ま,それはそれで,愉しくもあるけど.
葉っぱはみんな(馬,羊,ヤギ)が食べるし,幹は来年のストーブの薪に使えるということで,ありがたく全部いただくことにした.
倒した木は処理しやすいように適当に切ってくれていて,めぼしい幹は「木材として売れる」らしく業者が持って帰った後だったのに,全部を持って帰るのは大変な重労働になった.週末毎に家族総出で運んで,ようやく片付いた.
運んでみて実感したが,大木というのはやっぱりすごい.
考えてみれば,象も鯨もプロントザウルスもかなわない大きさなんだもんね,当たり前かも.
そんな木を切るのは惜しい気もするけど,それは街の人の感覚で,田舎の人はわりと気兼ねなくぶった切るんだそうだ.
なるほどねぇ.
葉っぱのついた枝は,にしき隊長率いる草刈り隊がえらい勢いで消費している.
玄関前にうず高く積んだが,あと2週間もすればきれいに片付くだろう.(そればっかり食べて大丈夫なのかな?)
問題は3つほどの小山になった幹の方である.
これから,玉切りして斧で割らないといけないが,両手で抱えるような太い部材がごろごろしている.
実は,去年切ったファームの杉の木も残っていて,これもゴロゴロと積んだまま放置されている.
薪を積むのだって結構な労働だし,そもそも,その場所を作らないといけない.
そんなこんなを考えるとちょっと気が遠くなる.
ま,それはそれで,愉しくもあるけど.
日曜日, 1月 11, 2009
いうことなし
3連休の中日,朝7時.
昨晩のうちに10cmくらいの新雪が積もったが,今はピーカンの快晴.
生きてて良かった感が満喫できる,スガスガしい朝である.
見たくないものはすべて雪の下に隠れ,心なしか,動物たちもはしゃいでいるようである.
雪をかぶった竹林に陽光が反射して,まぶしいったらありゃしない.
え,鳥ネット?
何だっけ...
ああ,そういうのもありましたね,確かに.
いや~,それにしてもスガスガしい.
昨晩のうちに10cmくらいの新雪が積もったが,今はピーカンの快晴.
生きてて良かった感が満喫できる,スガスガしい朝である.
見たくないものはすべて雪の下に隠れ,心なしか,動物たちもはしゃいでいるようである.
雪をかぶった竹林に陽光が反射して,まぶしいったらありゃしない.
え,鳥ネット?
何だっけ...
ああ,そういうのもありましたね,確かに.
いや~,それにしてもスガスガしい.
金曜日, 1月 02, 2009
不死鳥ネット
生まれたばかりの鳥ネットに息も継がせぬ試練が降りかかっている.
昨晩の雪でネットは限界までたわみ,単管で組んだ支柱は倒壊寸前までねじれた.
この様子が,朝,寝室からいやに鮮明に見えるんですよ,これが.
本当にうんざりする.
しかしまろ設計の掘立ネットは見事な柔構造になっていて,30分の修復作業でなんとなく形だけは回復する.
すばらしい,,,けど,降り続く雪のおかげで修復したそばからまたゆっくりと崩れていく.
人生とおんなじやね.
昨晩の雪でネットは限界までたわみ,単管で組んだ支柱は倒壊寸前までねじれた.
この様子が,朝,寝室からいやに鮮明に見えるんですよ,これが.
本当にうんざりする.
しかしまろ設計の掘立ネットは見事な柔構造になっていて,30分の修復作業でなんとなく形だけは回復する.
すばらしい,,,けど,降り続く雪のおかげで修復したそばからまたゆっくりと崩れていく.
人生とおんなじやね.
水曜日, 12月 31, 2008
年末のクソ忙しいときにあなたという人は...
ヒラリー,君は今,何をしている?
いや,知ってるよ.
真面目で一本気な君のことだ,国務省役人の退屈なレクチャーを受けて長官就任に備えているんだろう.それとも実家のシカゴでビルとジョギングかな.
でも,あえて言わせてもらおう.
少し休んだ方が良くはないか.
選挙は散々だったね.
君のせいじゃない.
時期と相手が悪かったんだ.
最後は追い詰められてスピーチも支離滅裂だったけど,私は常に君の側だった.
いや,むしろ随分と好感を持ったくらいだ.
つまり君は,
恥知らずなパフォーマンスを1年も続けてられるタイプの人間じゃないってことだからね.
そう,君の資質は相手を癒すことに向いている.
笑ってないで考えてみろよ.
君がビルと結婚したのは,彼が選挙に落ちてどん底だった頃じゃないか.
彼を支えるためだったんだろ?
その後もやつは子供じみた火遊びを止めなかったが,君は決して彼を見放さなかった.
モニカの時はさすがに取り乱したのか,「右派の陰謀」なんてコメントをしたが,決してビルを責めることはなかった.
そのときつくづく思ったね.
ああビルは確かに欠点の多い男だが,パートナーの選択だけは間違わなかったってね.
そうとも,君の最大の武器は「赦し」だ.
決して殴ることじゃない.
まぁ結局,相手を倒すことに変わりは無いんだけどね.
だから,何が言いたいのかって言うと,そう,今年はまだ君の出番じゃなかったということだ.
ジョージでさんざ恥ずかしい思いをした後でも,アメリカはまだ信仰を捨てちゃいないんだ.
「自由と繁栄は戦って奪うもの」という神話のね.
バラクが成功するかどうかは運次第だろう.
どちらにしたって競争は激化する.
そして傷ついた人々には長い癒しが必要になるだろう.
ヒラリー,そのときこそ君の出番だ.
それまで,焦らず力を蓄えてくれ.
休むことも勇気だ.
そうだ,君は知ってるだろうか?
真に自由な魂は,追う犬じゃなく,追われる羊に宿るってことを.
いや,知ってるよ.
真面目で一本気な君のことだ,国務省役人の退屈なレクチャーを受けて長官就任に備えているんだろう.それとも実家のシカゴでビルとジョギングかな.
でも,あえて言わせてもらおう.
少し休んだ方が良くはないか.
選挙は散々だったね.
君のせいじゃない.
時期と相手が悪かったんだ.
最後は追い詰められてスピーチも支離滅裂だったけど,私は常に君の側だった.
いや,むしろ随分と好感を持ったくらいだ.
つまり君は,
恥知らずなパフォーマンスを1年も続けてられるタイプの人間じゃないってことだからね.
そう,君の資質は相手を癒すことに向いている.
笑ってないで考えてみろよ.
君がビルと結婚したのは,彼が選挙に落ちてどん底だった頃じゃないか.
彼を支えるためだったんだろ?
その後もやつは子供じみた火遊びを止めなかったが,君は決して彼を見放さなかった.
モニカの時はさすがに取り乱したのか,「右派の陰謀」なんてコメントをしたが,決してビルを責めることはなかった.
そのときつくづく思ったね.
ああビルは確かに欠点の多い男だが,パートナーの選択だけは間違わなかったってね.
そうとも,君の最大の武器は「赦し」だ.
決して殴ることじゃない.
まぁ結局,相手を倒すことに変わりは無いんだけどね.
だから,何が言いたいのかって言うと,そう,今年はまだ君の出番じゃなかったということだ.
ジョージでさんざ恥ずかしい思いをした後でも,アメリカはまだ信仰を捨てちゃいないんだ.
「自由と繁栄は戦って奪うもの」という神話のね.
バラクが成功するかどうかは運次第だろう.
どちらにしたって競争は激化する.
そして傷ついた人々には長い癒しが必要になるだろう.
ヒラリー,そのときこそ君の出番だ.
それまで,焦らず力を蓄えてくれ.
休むことも勇気だ.
そうだ,君は知ってるだろうか?
真に自由な魂は,追う犬じゃなく,追われる羊に宿るってことを.
月曜日, 12月 29, 2008
雪と土
先週,ようやくの思いで張った鳥ネットが,,,終わった.
金曜から土曜にかけて降った雪のせいで,すっかりたわんでしまったのだ.
そぼ降る寒雨(さんざめと読みます)の中,家族総出でがんばって張ったのにー.
天気の神様も随分と非人情なことをする.
その雪も日曜日には溶けて無くなった.
後に残るのは,ドロドロの裏庭とモノトーンになった犬6頭と土間...
土の神様も随分と非道なことをなさる.
金曜から土曜にかけて降った雪のせいで,すっかりたわんでしまったのだ.
そぼ降る寒雨(さんざめと読みます)の中,家族総出でがんばって張ったのにー.
天気の神様も随分と非人情なことをする.
その雪も日曜日には溶けて無くなった.
後に残るのは,ドロドロの裏庭とモノトーンになった犬6頭と土間...
土の神様も随分と非道なことをなさる.
月曜日, 12月 22, 2008
濃い怒ライフ
春風のような母犬と太陽のような父犬から,ポンポンと8頭の子犬が産まれて3ヶ月半.
この間,ただでさえ忙しいファームの暮らしが,一層慌しさを増した.
朝起きて,トイレ掃除して,馬鳥羊ヤギにエサやって,トイレ掃除して,子犬と遊んで,トイレ掃除して,ちょっと一服したら,え゛っもう夕方!?みたいな.
トイレに敷いた新聞紙なんか,たぶんダンボール100箱分くらいは燃やしたかな.
何の手柄にもならないが,ウンチも燃やせること(あたりまえか),何で焼いても焼き芋の味は変わらないことは学んだ.
8頭の子犬たちは性格や容姿はバラバラだけど,みんな人が大好きで,大勢の人に好かれて,産まれたそのときから私たちの宝物になった.
おかげさまで次々と行き先が決まり,今や2頭を残すのみとなった.この2頭(きゃすとぺぐ)にはファームのメンバーに加わわってもらうことにした.
しかしまぁ先住犬合わせて6頭ですよ.
人間が3人に犬が6頭って何だかな~.
子供の頃「猫屋敷おばさん」みたいなニュースを見て変態ちゃうかとほざいてたそのご本人が,気がつけばほとんど「あっち側」の人間である.コツコツ地道に生きてきたはずなのに,なんでこんなことになってしまったのか?
ふ,自問するまでもない.
諸悪の根源はヤツだ...(ツッコミ/フォローは死ぬ覚悟で)
この間,ただでさえ忙しいファームの暮らしが,一層慌しさを増した.
朝起きて,トイレ掃除して,馬鳥羊ヤギにエサやって,トイレ掃除して,子犬と遊んで,トイレ掃除して,ちょっと一服したら,え゛っもう夕方!?みたいな.
トイレに敷いた新聞紙なんか,たぶんダンボール100箱分くらいは燃やしたかな.
何の手柄にもならないが,ウンチも燃やせること(あたりまえか),何で焼いても焼き芋の味は変わらないことは学んだ.
8頭の子犬たちは性格や容姿はバラバラだけど,みんな人が大好きで,大勢の人に好かれて,産まれたそのときから私たちの宝物になった.
おかげさまで次々と行き先が決まり,今や2頭を残すのみとなった.この2頭(きゃすとぺぐ)にはファームのメンバーに加わわってもらうことにした.
しかしまぁ先住犬合わせて6頭ですよ.
人間が3人に犬が6頭って何だかな~.
子供の頃「猫屋敷おばさん」みたいなニュースを見て変態ちゃうかとほざいてたそのご本人が,気がつけばほとんど「あっち側」の人間である.コツコツ地道に生きてきたはずなのに,なんでこんなことになってしまったのか?
ふ,自問するまでもない.
諸悪の根源はヤツだ...(ツッコミ/フォローは死ぬ覚悟で)
日曜日, 12月 14, 2008
土曜日, 11月 22, 2008
なんと
今度の月曜が休みだからその次の月曜はもう12月じゃないか.
12月イコール最終月.
年の初め頃にはあれもやろうこれもやろうと考えていたのに,これはやりとげたゾと威張れるものが一つでもあるか?と聞かれたら,そりゃあまぁと口ごもってしまうような生ぬるい態勢のまま2009年に雪崩れこもうとしている.
待てよ,そうは言ってもまだ11月じゃないか.
十分ではないにしろ,時間はある.
なのにもう後悔している.
つまり何か?殊勝に反省してる体を装いながら,12月になっても別にガムシャラにはやんないよ,ということを巧妙に宣言してるってとこか?
きっとそうだ.
いや,わかってる.
結局のところ,自分のやることを真面目に考えてないってことだ.
ああ,何をウダウダ書いてんだろ.
そーゆーの止めようってさっき決心したばかりじゃないか.
そうだった,すまない.
やめよう.
とにかく身体を動かすべ,というわけで懸案だったニワトリの柵を作ることにする.
何で鳥の柵かと言うと,一ヶ月ほど前に保険所の役人さんが視察したときに「ニワトリの放し飼いまかりならん」と厳命していって,,,だめだ,前置きで疲れてもう顛末を書く気力を無くしている.
どうも良くない.
こーいうときは動物の相手をすると気持ちがすっきりするんだ.
ほんとだよ.
12月イコール最終月.
年の初め頃にはあれもやろうこれもやろうと考えていたのに,これはやりとげたゾと威張れるものが一つでもあるか?と聞かれたら,そりゃあまぁと口ごもってしまうような生ぬるい態勢のまま2009年に雪崩れこもうとしている.
待てよ,そうは言ってもまだ11月じゃないか.
十分ではないにしろ,時間はある.
なのにもう後悔している.
つまり何か?殊勝に反省してる体を装いながら,12月になっても別にガムシャラにはやんないよ,ということを巧妙に宣言してるってとこか?
きっとそうだ.
いや,わかってる.
結局のところ,自分のやることを真面目に考えてないってことだ.
ああ,何をウダウダ書いてんだろ.
そーゆーの止めようってさっき決心したばかりじゃないか.
そうだった,すまない.
やめよう.
とにかく身体を動かすべ,というわけで懸案だったニワトリの柵を作ることにする.
何で鳥の柵かと言うと,一ヶ月ほど前に保険所の役人さんが視察したときに「ニワトリの放し飼いまかりならん」と厳命していって,,,だめだ,前置きで疲れてもう顛末を書く気力を無くしている.
どうも良くない.
こーいうときは動物の相手をすると気持ちがすっきりするんだ.
ほんとだよ.
月曜日, 11月 17, 2008
雨が降ったら最低
(読んでる人にも不快感のおすそ分け...というわけで各文一発変換修正無しで書いて見る)
ファーム暮らしは天気が良いと快適度200%だが,雨が降ると不快度190%になる(負けず嫌い...).
くさい,汚い,作業で機内の三重区である.
そして昨日は久しぶりに雨の週末になった.
朝,恒例の取り出しや馬個や掃除やえさ槍などをしていると,匂いが身体にまとわり付いてくる感じ.
服についた泥を払うと,うをっ!...これが家畜のウン地だったりする.
デモそれくらいは想定内だし,実はもうほとんど気にならなくなっている.
最悪なのが濃い怒田.
えさをやり終わってさぁひとや墨とコーヒーを入れようとすると,プーんト匂いが漂ってくる.三頭を庭に放り出し,ウンチとオシッコでぐちゃぐちゃになった小犬エリアを掃除しながらフト眼を外にやると,何とみんな泥団子になっている.
泥穴をめちゃくちゃにかき回す喜びを発見してしまったらしい(具の具足だからしょうがないけど).
一番汚いホープを抱えて風呂場に直行.
人間嫌いにならんといてと念じながら和紙和紙と洗う.
身体が散っちゃいかららくっちゃー楽だけど,一時間後にはまたもとの泥団子煮なるんですよ,コレが.
...手名ことを書いていると,娘がやってきてほほを差し出し,匂いをかげという.
なんかくさいぞと正直にいうと,小犬にキスされたんだけど,どうも小犬がウンチを加えてしまったらしい...などとゲラゲラ笑いながら方刻苦する.
あんたねぇ...
(ふぅぅぅん,加奈漢字変換って思ったより優秀何屋根)
ファーム暮らしは天気が良いと快適度200%だが,雨が降ると不快度190%になる(負けず嫌い...).
くさい,汚い,作業で機内の三重区である.
そして昨日は久しぶりに雨の週末になった.
朝,恒例の取り出しや馬個や掃除やえさ槍などをしていると,匂いが身体にまとわり付いてくる感じ.
服についた泥を払うと,うをっ!...これが家畜のウン地だったりする.
デモそれくらいは想定内だし,実はもうほとんど気にならなくなっている.
最悪なのが濃い怒田.
えさをやり終わってさぁひとや墨とコーヒーを入れようとすると,プーんト匂いが漂ってくる.三頭を庭に放り出し,ウンチとオシッコでぐちゃぐちゃになった小犬エリアを掃除しながらフト眼を外にやると,何とみんな泥団子になっている.
泥穴をめちゃくちゃにかき回す喜びを発見してしまったらしい(具の具足だからしょうがないけど).
一番汚いホープを抱えて風呂場に直行.
人間嫌いにならんといてと念じながら和紙和紙と洗う.
身体が散っちゃいかららくっちゃー楽だけど,一時間後にはまたもとの泥団子煮なるんですよ,コレが.
...手名ことを書いていると,娘がやってきてほほを差し出し,匂いをかげという.
なんかくさいぞと正直にいうと,小犬にキスされたんだけど,どうも小犬がウンチを加えてしまったらしい...などとゲラゲラ笑いながら方刻苦する.
あんたねぇ...
(ふぅぅぅん,加奈漢字変換って思ったより優秀何屋根)
月曜日, 11月 10, 2008
犬たるもの
今,縁あって,たぶんシバ系の雑種2頭を預かっているので,久しぶりにリードをつけて犬と散歩してみた.
この犬たちがとても良いです.
トイレを済ませてすぐにUターンしてもうれしそうについてくる.
(え!?もう帰るんですか?と言わない)
帰ってすぐに外の柱につないでも,ふるふると尻尾を振ってる.
(オレも行くゾとゴネない).
離れて振返ると,ちょこんとお座りしながらすでにまったり感が漂っている.
(おぉ振返ったぁ!とむやみに力まない)
何とゆーか,どんな境遇でも甘んじて受け入れるという感じ?
どことなく老賢者の風格さえただよう横顔.
あ,そうそう犬ってこうだったよねと,ちょっと胸をキュンとさせる.
何だか妙な気分だ.
自分の運命を自分で切り拓こうとする小賢しい犬たちに疲れているのかもしれない.
この犬たちがとても良いです.
トイレを済ませてすぐにUターンしてもうれしそうについてくる.
(え!?もう帰るんですか?と言わない)
帰ってすぐに外の柱につないでも,ふるふると尻尾を振ってる.
(オレも行くゾとゴネない).
離れて振返ると,ちょこんとお座りしながらすでにまったり感が漂っている.
(おぉ振返ったぁ!とむやみに力まない)
何とゆーか,どんな境遇でも甘んじて受け入れるという感じ?
どことなく老賢者の風格さえただよう横顔.
あ,そうそう犬ってこうだったよねと,ちょっと胸をキュンとさせる.
何だか妙な気分だ.
自分の運命を自分で切り拓こうとする小賢しい犬たちに疲れているのかもしれない.
水曜日, 11月 05, 2008
火曜日, 10月 28, 2008
予知夢
一月以上前にここに書いた極小バリケンの夢は,正夢というか予知夢だったことが判明した.
当たってるところは,髪の毛が抜けるところではなくて(そんなこたぁわざわざ告げてもらわなくったってわかってる.認めたく無いけど...),頭とフンの関係,つまり頭からバリケンのフンをかぶると言う,できれば一生知らずにいられるのならそれに越したことはないという事件だった.
事の顛末はHiroさんの日記に詳しいが,悲劇は食肉にする20羽ほどのバリケンを籠に入れようとするときに起こった.
このバリケンたちは夜は90×180cmくらいの鳥舎に入ってもらうのだが,さすがに20羽ともなると過密状態になって,必然的に床には大量のフンが堆積する.その厚さ約20cm.
Hiroさんが中に入って一羽ずつ捕まえて籠に入れたのだが,当然ながらみんな滅茶苦茶に暴れる.そのあおりで2人とも頭から泥フンをかぶる羽目になってしまったのだ.(Hiroさんはまろの3倍くらいかぶって,おまけに目の中にまで入ったそうだ.お気の毒に.)
水鳥のフンの絶妙の質感と臭いを知らない人は,ぜひ一度みわファームを訪れてください.
これはなかなか得がたい経験です(@シュトレーゼマン).
犬猫のフンがどれほど始末しやすく,ヒューマンフレンドリーなものかを実感されることでしょう.
まーいーや,,,とにかく,,,バリケンたちには肉になってもらいました.
目一杯感謝して,おいしくいただこうと思っています.
合掌.
当たってるところは,髪の毛が抜けるところではなくて(そんなこたぁわざわざ告げてもらわなくったってわかってる.認めたく無いけど...),頭とフンの関係,つまり頭からバリケンのフンをかぶると言う,できれば一生知らずにいられるのならそれに越したことはないという事件だった.
事の顛末はHiroさんの日記に詳しいが,悲劇は食肉にする20羽ほどのバリケンを籠に入れようとするときに起こった.
このバリケンたちは夜は90×180cmくらいの鳥舎に入ってもらうのだが,さすがに20羽ともなると過密状態になって,必然的に床には大量のフンが堆積する.その厚さ約20cm.
Hiroさんが中に入って一羽ずつ捕まえて籠に入れたのだが,当然ながらみんな滅茶苦茶に暴れる.そのあおりで2人とも頭から泥フンをかぶる羽目になってしまったのだ.(Hiroさんはまろの3倍くらいかぶって,おまけに目の中にまで入ったそうだ.お気の毒に.)
水鳥のフンの絶妙の質感と臭いを知らない人は,ぜひ一度みわファームを訪れてください.
これはなかなか得がたい経験です(@シュトレーゼマン).
犬猫のフンがどれほど始末しやすく,ヒューマンフレンドリーなものかを実感されることでしょう.
まーいーや,,,とにかく,,,バリケンたちには肉になってもらいました.
目一杯感謝して,おいしくいただこうと思っています.
合掌.
登録:
投稿 (Atom)