死ぬ.
死ぬる.
暑い暑い暑い暑い暑い.
昨日まで北風で涼しかったのに,今日はもうダメだ.
こんな日は作業できませんて.
無理無理.
日曜日, 8月 16, 2009
火曜日, 8月 11, 2009
しけしけ
水曜日, 8月 05, 2009
"TSUBAKI"って何!
週末の2日間,うっかり犬用シャンプーを使ってしまった.
風呂場には何やら意味不明のボトルが10本くらい林立してて,唯一でっかく「リンス入りシャンプー」と表記されてるのを使ったら,不幸にもそれが犬用だったとゆーわけだ.
ちなみにまろは,頭を洗った泡で身体全体を洗ってしまう派である.
だから,(娘に言わせると)身体中から犬の匂いがしたそうだ.
痛恨.
でも気のせいか,虫があまり寄ってこなかったような気がする.
風呂場には何やら意味不明のボトルが10本くらい林立してて,唯一でっかく「リンス入りシャンプー」と表記されてるのを使ったら,不幸にもそれが犬用だったとゆーわけだ.
ちなみにまろは,頭を洗った泡で身体全体を洗ってしまう派である.
だから,(娘に言わせると)身体中から犬の匂いがしたそうだ.
痛恨.
でも気のせいか,虫があまり寄ってこなかったような気がする.
土曜日, 8月 01, 2009
技術動向調査(2)
問題: このコリーが言いたいことは?

(1) 「足の下にゴキブリがぁぁ」
(2) 「えっ!?これ全部食べていいの?」
(3) 「われ,なめとんのか!?」
(4) 「やっぱりやめる!」
正解は (4) でした↓
http://labaq.com/archives/51052951.html
しかし,表情も頭の中も人間臭い...
(1) 「足の下にゴキブリがぁぁ」
(2) 「えっ!?これ全部食べていいの?」
(3) 「われ,なめとんのか!?」
(4) 「やっぱりやめる!」
正解は (4) でした↓
http://labaq.com/archives/51052951.html
しかし,表情も頭の中も人間臭い...
火曜日, 7月 28, 2009
悩み
今朝,吸血鬼に襲われる夢を見た.
クリストファー・リーみたいな長身男に抱え込まれ,肩に鋭い犬歯が突き刺さり,じゅるじゅる血を吸われるのである.もちろん怖いのだが,痛みは無く,むしろ快感だった.
実は,これまでほとんど経験したことが無かったのに,ここ数日,たちの悪い肩コリに悩まされている.
痛さでも痒さでもない,それこそ「コリ」としか言い様の無い,やるせない感じが両肩に張りついている.
夢を見たのはそのせいで,酸欠になったどろどろの血が肩に溜まっていて,これをドバッと出したら一気に直らんかな,,,みたいなことばかり想像していたからだろう.
夢が気持ち良かったからといって,目覚めたときにスッキリかというともちろんそんなことは無く,未だに気持ち悪い.
仕事してるフリをしながら,あれは気持ち良かったなーと,回想ばかりしている.
そういえば昔「うる星やつら」というマンガに,肩コリに悩む主人公にでっかい羽が生え,それが肩コリとともに「スッコ~ン」と飛んでいく,という話があった.
その感覚(願望)が今はとてもよくわかる.
高橋留美子は肩コリ持ちだったんだろーな.
ああそれにしても,今は肩のコリ以外,何も考えられない.
考えようによっては幸せなヤツである.
クリストファー・リーみたいな長身男に抱え込まれ,肩に鋭い犬歯が突き刺さり,じゅるじゅる血を吸われるのである.もちろん怖いのだが,痛みは無く,むしろ快感だった.
実は,これまでほとんど経験したことが無かったのに,ここ数日,たちの悪い肩コリに悩まされている.
痛さでも痒さでもない,それこそ「コリ」としか言い様の無い,やるせない感じが両肩に張りついている.
夢を見たのはそのせいで,酸欠になったどろどろの血が肩に溜まっていて,これをドバッと出したら一気に直らんかな,,,みたいなことばかり想像していたからだろう.
夢が気持ち良かったからといって,目覚めたときにスッキリかというともちろんそんなことは無く,未だに気持ち悪い.
仕事してるフリをしながら,あれは気持ち良かったなーと,回想ばかりしている.
そういえば昔「うる星やつら」というマンガに,肩コリに悩む主人公にでっかい羽が生え,それが肩コリとともに「スッコ~ン」と飛んでいく,という話があった.
その感覚(願望)が今はとてもよくわかる.
高橋留美子は肩コリ持ちだったんだろーな.
ああそれにしても,今は肩のコリ以外,何も考えられない.
考えようによっては幸せなヤツである.
日曜日, 7月 19, 2009
技術動向調査
ときどきは,世の中の秀作を学んで,取り残されないように努力してます.
■人違い
ある中年女性が交通事故に会い,生死の境をさまよっていました.
「ああ,神さまが見える.私はもう召されるのでしょうか?」
「安心せよ.汝はこの事故を乗り越え,あと42年と8ヶ月生きるであろう」
その女性は怪我から回復するとすぐに転院し,整形手術と脂肪吸引と豊胸手術を行い,すっかり美しくなりました.友人に理由を尋ねられた女性は答えました.
「私はあと42年も生きるのよ.長い人生を目一杯愉しまなくちゃ」
しかしその翌週,彼女は交通事故で死んでしまいました.
「神さま,ひどすぎますわ.私はもっと長生きするんじゃなかったんですか?」
「ごめん,誰だかわかんなかった...」
■大事件
客先とのトラブルが生じたので,ある大手企業の上司が部下の自宅に緊急の連絡をしました。
電話はすぐに繋がりましたが、受話器を取ったのは幼い子供でした。
ちぇっこんな時にガキかよ…と心の中で呪いつつ、上司は尋ねました。
「お父さんは家にいるかい?」
「いるよ」
「電話を代わってくれるかい?」
「ダメ」
「・・・」
上司はとにかく誰か大人と話をしたいと思い,尋ねました.
「じゃあ,お母さんはいるかい?」
「いるよ」
「お母さんに代わってくれるかい」
「ダメ」
くそっ,だからガキは嫌なんだと心の中で毒づきつつ,そうだ,子守役に伝言を託そうと作戦を変更しました.
「誰か近くに人がいるだろ?」
「おまわりさんがいる」
はぁ?警察官が子守?いったい何なんだと怪訝に思った上司は,さらに尋ねました。
「じゃあおまわりさんと話をさせてくれるかい?」
「忙しいからダメだよ」
「忙しいって何が?」
「お父さんとお母さんと消防士さんとお話中」
だんだん心配になってきたところ、今度は受話器越しに爆音が聞こえてくるではありませんか。
「それは何の音なんだ!?」
「ヘリコプターだよ」
「はあ?何のヘリコプターだ?」
「ちょうど捜索チームのヘリが着陸したんだよ」
イライラと不安でたまらなくなった上司は,つい大声を出してしまいました。
「一体そこで何が起こってるんだ!?」
相変わらずのひそひそ声で、子供は嬉しそうに答えました。
「あのね,みんな僕を捜しているんだよ」
■人違い
ある中年女性が交通事故に会い,生死の境をさまよっていました.
「ああ,神さまが見える.私はもう召されるのでしょうか?」
「安心せよ.汝はこの事故を乗り越え,あと42年と8ヶ月生きるであろう」
その女性は怪我から回復するとすぐに転院し,整形手術と脂肪吸引と豊胸手術を行い,すっかり美しくなりました.友人に理由を尋ねられた女性は答えました.
「私はあと42年も生きるのよ.長い人生を目一杯愉しまなくちゃ」
しかしその翌週,彼女は交通事故で死んでしまいました.
「神さま,ひどすぎますわ.私はもっと長生きするんじゃなかったんですか?」
「ごめん,誰だかわかんなかった...」
■大事件
客先とのトラブルが生じたので,ある大手企業の上司が部下の自宅に緊急の連絡をしました。
電話はすぐに繋がりましたが、受話器を取ったのは幼い子供でした。
ちぇっこんな時にガキかよ…と心の中で呪いつつ、上司は尋ねました。
「お父さんは家にいるかい?」
「いるよ」
「電話を代わってくれるかい?」
「ダメ」
「・・・」
上司はとにかく誰か大人と話をしたいと思い,尋ねました.
「じゃあ,お母さんはいるかい?」
「いるよ」
「お母さんに代わってくれるかい」
「ダメ」
くそっ,だからガキは嫌なんだと心の中で毒づきつつ,そうだ,子守役に伝言を託そうと作戦を変更しました.
「誰か近くに人がいるだろ?」
「おまわりさんがいる」
はぁ?警察官が子守?いったい何なんだと怪訝に思った上司は,さらに尋ねました。
「じゃあおまわりさんと話をさせてくれるかい?」
「忙しいからダメだよ」
「忙しいって何が?」
「お父さんとお母さんと消防士さんとお話中」
だんだん心配になってきたところ、今度は受話器越しに爆音が聞こえてくるではありませんか。
「それは何の音なんだ!?」
「ヘリコプターだよ」
「はあ?何のヘリコプターだ?」
「ちょうど捜索チームのヘリが着陸したんだよ」
イライラと不安でたまらなくなった上司は,つい大声を出してしまいました。
「一体そこで何が起こってるんだ!?」
相変わらずのひそひそ声で、子供は嬉しそうに答えました。
「あのね,みんな僕を捜しているんだよ」
日曜日, 7月 12, 2009
激P
平日を職場近辺で,週末を田舎のファームで暮らすという2重生活をもう5年以上も続けている(引っ越したとき小4だった娘がもう中3だからそーだよね).
びろーな話で恐縮だが,実はファームに来るとものすごく高い頻度でPになる.
確率で言うと6~7割くらい.
ファームに辿り着く金曜夜くらいから怪しくなり,土曜日はほぼ1日しゃー.その夜か日曜朝くらいから落ち着いてくるというのが典型的なパタンである.
これだけ相関が高いと,何らかの原因があると考えるのが自然である.例えば,
1)わけもなくドキドキしている.
2)自然の刺激(生き物の匂いとか,微生物とか,植物の分泌物とか)に身体が過激に反応している.
3)Hiroといることに緊張している...あ,これあるかも.
4)もう根本的に弱ってきていて,2時間の帰宅ドライブに身体が音を上げている.
5)実はP状態が正常で,平日は軽い便秘状態になっている.ストレスとか.
6)そんなことをしていると人間がだめになるゾという神様のお告げ.
あ,もうだめ...
びろーな話で恐縮だが,実はファームに来るとものすごく高い頻度でPになる.
確率で言うと6~7割くらい.
ファームに辿り着く金曜夜くらいから怪しくなり,土曜日はほぼ1日しゃー.その夜か日曜朝くらいから落ち着いてくるというのが典型的なパタンである.
これだけ相関が高いと,何らかの原因があると考えるのが自然である.例えば,
1)わけもなくドキドキしている.
2)自然の刺激(生き物の匂いとか,微生物とか,植物の分泌物とか)に身体が過激に反応している.
3)Hiroといることに緊張している...あ,これあるかも.
4)もう根本的に弱ってきていて,2時間の帰宅ドライブに身体が音を上げている.
5)実はP状態が正常で,平日は軽い便秘状態になっている.ストレスとか.
6)そんなことをしていると人間がだめになるゾという神様のお告げ.
あ,もうだめ...
土曜日, 7月 11, 2009
今日の箴言
子どもが子どものままにとどまっていることを許した共同体は人類史上一つも存在しない。
存在したのかもしれないが、消滅して、今は存在しない。
成熟のメカニズム、共生と協働のための能力を適切に育成するプログラムを持たない共同体は、長くは存在できない。
そして、私たちの社会の教育システムはその本義を忘れて久しい。
(中略)
教育はその原点に還るべきだと私は思う。
子どもを成熟させるために何が必要か、それを問うのである。
それだけを問うのである。
そう問うたときに、「ほんとうの大人」であれば、自身の未熟を深く恥じるだろう。
大人がつねに自分の未熟を恥じる文化からしか、子どもを成熟に導くメカニズムは生成しない。
@内田樹
存在したのかもしれないが、消滅して、今は存在しない。
成熟のメカニズム、共生と協働のための能力を適切に育成するプログラムを持たない共同体は、長くは存在できない。
そして、私たちの社会の教育システムはその本義を忘れて久しい。
(中略)
教育はその原点に還るべきだと私は思う。
子どもを成熟させるために何が必要か、それを問うのである。
それだけを問うのである。
そう問うたときに、「ほんとうの大人」であれば、自身の未熟を深く恥じるだろう。
大人がつねに自分の未熟を恥じる文化からしか、子どもを成熟に導くメカニズムは生成しない。
@内田樹
土曜日, 7月 04, 2009
歌舞伎犬
日曜日, 6月 14, 2009
ぐれぐ先生の××教室
安全で快適な場所を確保します.
慣れればどこでもOKですが,ま,初心者は寝床が無難でしょう.
運動とかトイレとか食事とか,気になることは先に済ませておきます.
次に大き目の布切れ(トレーナーとかタオルとか)を用意します.
人目が無ければ布団やカーペット,ソファ掛けでもかまいません.
準備はこれだけ.
腹ばいになって,両手で布を寄せて"こぶ"を作ります.
後ろ足を伸ばしてリラックスするのも良いでしょう.
大きさ?...えっとそうだな,赤ん坊の握りこぶしくらいかな.
あ,いや,犬じゃないよ,人間の赤ちゃん.
形?うるさいなっ,好き好きで良いんだよ!
...失礼...じゃ,"こぶ"を口に含んでみてください.
ちょっと多いかな?と思うくらいで大丈夫.
すぐにちっちゃくなるから.
気を一点に集中し,こぶを口にねじ込むように,吸うべし,吸うべし,吸うべし!
布が「こなれて」きたら,口で引っ張り上げるようにして,さらに大量の布を頬張ります.
好きなことを思い浮かべてください.母さんのおっぱいとか...
5分で調子が出てきます.
10分で心が晴れます.
30分でトリップできます.
嫌なことは全部忘れて,自分の世界に浸りましょう.
慣れればどこでもOKですが,ま,初心者は寝床が無難でしょう.
運動とかトイレとか食事とか,気になることは先に済ませておきます.
次に大き目の布切れ(トレーナーとかタオルとか)を用意します.
人目が無ければ布団やカーペット,ソファ掛けでもかまいません.
準備はこれだけ.
腹ばいになって,両手で布を寄せて"こぶ"を作ります.
後ろ足を伸ばしてリラックスするのも良いでしょう.
大きさ?...えっとそうだな,赤ん坊の握りこぶしくらいかな.
あ,いや,犬じゃないよ,人間の赤ちゃん.
形?うるさいなっ,好き好きで良いんだよ!
...失礼...じゃ,"こぶ"を口に含んでみてください.
ちょっと多いかな?と思うくらいで大丈夫.
すぐにちっちゃくなるから.
気を一点に集中し,こぶを口にねじ込むように,吸うべし,吸うべし,吸うべし!
布が「こなれて」きたら,口で引っ張り上げるようにして,さらに大量の布を頬張ります.
好きなことを思い浮かべてください.母さんのおっぱいとか...
5分で調子が出てきます.
10分で心が晴れます.
30分でトリップできます.
嫌なことは全部忘れて,自分の世界に浸りましょう.
月曜日, 6月 08, 2009
惨劇
留守中にちょっと外出して戻ってくると大変なことになっていたので,滅多に使わない携帯メールをHiroさんに送る.
「カイラが,,,うんこ虫になってる」
ケージの中でした後に,図太くその上で寝てたらしい.
背中から太ももにかけてガビガビである.
こーゆー不始末は叱れない.
不機嫌もよろしくない.
表面を取り繕っても感情は伝わるやろし,カイちゃはすぐに凹むしね.
だから,一呼吸入れ気を静めるためメール送ったわけ.
くぅっっっさい部屋でさ.
「カイラが,,,うんこ虫になってる」
ケージの中でした後に,図太くその上で寝てたらしい.
背中から太ももにかけてガビガビである.
こーゆー不始末は叱れない.
不機嫌もよろしくない.
表面を取り繕っても感情は伝わるやろし,カイちゃはすぐに凹むしね.
だから,一呼吸入れ気を静めるためメール送ったわけ.
くぅっっっさい部屋でさ.
月曜日, 6月 01, 2009
きゃすのちゅぱ
寝床でぐが退屈そうにしてたので,お古のTシャツを投げてやった.
とたんに顔が「ぱぁっ」って晴れたかと思うと,いそいそと両足で抱え込んで山を作り,口一杯にほおばって吸い始める.全身から力が抜け,目の光が穏やかになる.
ほとんど依存症である.
きゃすはこのDNAを引き継いだ.
まったく同じよ~に前足で抱え込んで,同じように吸う.
親子の血は争えない.
でも一つだけ,,,ヨダレの量が違う.
ぐも相当なもんだが,きゃすのはそれをはるかに上回る.
以前,思う存分吸われて重たくなった布を干したら,ポタポタとしずくが落ちたそうだ.
この娘,案外大物かもしれない.
とたんに顔が「ぱぁっ」って晴れたかと思うと,いそいそと両足で抱え込んで山を作り,口一杯にほおばって吸い始める.全身から力が抜け,目の光が穏やかになる.
ほとんど依存症である.
きゃすはこのDNAを引き継いだ.
まったく同じよ~に前足で抱え込んで,同じように吸う.
親子の血は争えない.
でも一つだけ,,,ヨダレの量が違う.
ぐも相当なもんだが,きゃすのはそれをはるかに上回る.
以前,思う存分吸われて重たくなった布を干したら,ポタポタとしずくが落ちたそうだ.
この娘,案外大物かもしれない.
土曜日, 5月 23, 2009
ぺぐの情念
水曜日, 5月 13, 2009
毛刈り
週末,羊の毛を刈った.
羊が来て最初の2シーズンは,師匠まで招待して「毛刈り講習会」的な真摯な空気が漂っていたのに,去年くらいから大勢で集まって「BBQの前後にチャチャッと済ませる」くらいの覚悟になってきていた.
舐めてはいないけど,ちょっとした気の緩みとゆーか慢心が生じていたのである.
予定通りチャチャッと1頭目を片付けたときは,この分なら1時間くらいで終わるなと思ったのだが,すでにその時点で利き手の筋肉がおかしくなっていた.しばらくは両手で持ち替えながら凌いでいたが,2頭目の途中でもうギブアップ.その辺からペースががっくりと落ち,色んな人に手伝ってもらいながら,なんとか全部刈り終わったのが3時間後.両手は完全に死にました.
羊っつったって,たったの6頭なのに.
原因は,バリカンの不調.
たぶん,刃を研がなかったために切れ味が悪くなっていて,腕とバリカン(火傷するくらい熱くなったので,氷水で冷やした)に過剰な負担がかかってしまったのだ.試しに刃を交換してみると,ウソのように作業がはかどり,最後の1頭はあっという間に終わってしまった.
やっぱり道具の手入れはサボっちゃいけませんナ,と反省しきり. (←びみょーに主語をごまかそうとしている)
どなたかバリカンの刃を研ぐのが得意な方,友達になりませんか?
羊が来て最初の2シーズンは,師匠まで招待して「毛刈り講習会」的な真摯な空気が漂っていたのに,去年くらいから大勢で集まって「BBQの前後にチャチャッと済ませる」くらいの覚悟になってきていた.
舐めてはいないけど,ちょっとした気の緩みとゆーか慢心が生じていたのである.
予定通りチャチャッと1頭目を片付けたときは,この分なら1時間くらいで終わるなと思ったのだが,すでにその時点で利き手の筋肉がおかしくなっていた.しばらくは両手で持ち替えながら凌いでいたが,2頭目の途中でもうギブアップ.その辺からペースががっくりと落ち,色んな人に手伝ってもらいながら,なんとか全部刈り終わったのが3時間後.両手は完全に死にました.
羊っつったって,たったの6頭なのに.
原因は,バリカンの不調.
たぶん,刃を研がなかったために切れ味が悪くなっていて,腕とバリカン(火傷するくらい熱くなったので,氷水で冷やした)に過剰な負担がかかってしまったのだ.試しに刃を交換してみると,ウソのように作業がはかどり,最後の1頭はあっという間に終わってしまった.
やっぱり道具の手入れはサボっちゃいけませんナ,と反省しきり. (←びみょーに主語をごまかそうとしている)
どなたかバリカンの刃を研ぐのが得意な方,友達になりませんか?
月曜日, 5月 04, 2009
東京
汐留なんちゃらというノッポのビルの最上階で宴席があった.
お開きになって帰ろうという段になって,どうやって品川に辿り着けば良いのかがよくわからない.ビルの地下二階をウロウロしていると大江戸線やらゆりかもめやらの標識が林立していて,ものすごい数の人々が,迷いもせずにそれぞれの方向に進んでいる.
何だか負けたような気分になって頭がぼんやりしてきたが,そのうち「JR新橋」の標識を見つけたので,とりあえずその方向に進んでいると,おお,ここは日テレではないか,え!?何かイベントやってるじゃん,などと完璧なおノボリさんをやってるうちに見慣れた駅に出た.
やっぱり東京ってすごいなって感じてしまいました.
何が?が良くわかりませんが.
お開きになって帰ろうという段になって,どうやって品川に辿り着けば良いのかがよくわからない.ビルの地下二階をウロウロしていると大江戸線やらゆりかもめやらの標識が林立していて,ものすごい数の人々が,迷いもせずにそれぞれの方向に進んでいる.
何だか負けたような気分になって頭がぼんやりしてきたが,そのうち「JR新橋」の標識を見つけたので,とりあえずその方向に進んでいると,おお,ここは日テレではないか,え!?何かイベントやってるじゃん,などと完璧なおノボリさんをやってるうちに見慣れた駅に出た.
やっぱり東京ってすごいなって感じてしまいました.
何が?が良くわかりませんが.
金曜日, 4月 24, 2009
急逝
じぇちが逝ってしまった.
月曜の朝に電話で報せを受けた.
その前の日まで普通に寝起きし,元気に敷地を駆け回っていたのに.
催促の声がして,深夜にトイレに出したときも,様子は普通だったらしい.
そこから一眠りして見に行くと,すでにクレートの中で動かなくなっていたそうだ.
何がどうしたのかまったくわからない.
らしいと言えば,じぇちらしいやり方だ.
他の犬にはありえないが,彼女に対してだけはつい,「うちに来て本当に幸せだったのか?」と思ってしまう.ここで暮らしながらも,心の一部はずっと生まれ故郷にあって,ふとそこに帰ってみたくなったんじゃないか,とも.
それにしても,,,
週末には確かにこの手に触れて,息づいていた彼女がもういないということがなかなか実感できない.
脱走常習犯だったじぇす.
いつも薄汚れていた,じぇす.
上目使いでしか人を見られなかった,じぇす.
嫌なことがあるとすぐに逃げてしまった,じぇす.
可愛くて可愛くて仕方なかった,じぇす.
さよなら
月曜の朝に電話で報せを受けた.
その前の日まで普通に寝起きし,元気に敷地を駆け回っていたのに.
催促の声がして,深夜にトイレに出したときも,様子は普通だったらしい.
そこから一眠りして見に行くと,すでにクレートの中で動かなくなっていたそうだ.
何がどうしたのかまったくわからない.
らしいと言えば,じぇちらしいやり方だ.
他の犬にはありえないが,彼女に対してだけはつい,「うちに来て本当に幸せだったのか?」と思ってしまう.ここで暮らしながらも,心の一部はずっと生まれ故郷にあって,ふとそこに帰ってみたくなったんじゃないか,とも.
それにしても,,,
週末には確かにこの手に触れて,息づいていた彼女がもういないということがなかなか実感できない.
脱走常習犯だったじぇす.
いつも薄汚れていた,じぇす.
上目使いでしか人を見られなかった,じぇす.
嫌なことがあるとすぐに逃げてしまった,じぇす.
可愛くて可愛くて仕方なかった,じぇす.
さよなら
月曜日, 4月 13, 2009
今,静かに感動の波が・・・
天候が穏やかになってくると,BBQの回数が増える.
昨日の日曜日も,昼と夜に2回もやった.
ファームには炭火コンロが常設されている(放ったらかし,とも言う)ので,BBQは別に特別でも何でもなく,むしろ料理するのが面倒なときの手抜きメニューである.まぁ焼きたては何でもおいしいけれど,何度もやるとさすがに飽きてくる.
ただ夜の部は,普段あまりしない海産物を焼いたので,いつもと趣向が違った.
めちゃうま.
客人が,わざわざ遠くから車を飛ばして持参してきてくれたのである.
聞くところによると,たまたまWebで見つけたすぅぱぁじょおくに衝撃を受け,そのことを愛知のご友人と(電話で)語り合っているうちに感動が抑えられなくなり,取る物も取り敢えず車で合流して駆けつけて来られた...暑さで記憶があいまいだが,確か,そんな話だったと思う.
くぅぅぅ~っ!
世間には,面白いと思っても素直になれない心の拗けた人間もいるが,やはり「良い作品」は心を動かし,人を動かすのだ.
うん,この人たちさえいれば日本は大丈夫.
やけに魚の煙が目に沁みる,そんな夜更けのBBQであった.
昨日の日曜日も,昼と夜に2回もやった.
ファームには炭火コンロが常設されている(放ったらかし,とも言う)ので,BBQは別に特別でも何でもなく,むしろ料理するのが面倒なときの手抜きメニューである.まぁ焼きたては何でもおいしいけれど,何度もやるとさすがに飽きてくる.
ただ夜の部は,普段あまりしない海産物を焼いたので,いつもと趣向が違った.
めちゃうま.
客人が,わざわざ遠くから車を飛ばして持参してきてくれたのである.
聞くところによると,たまたまWebで見つけたすぅぱぁじょおくに衝撃を受け,そのことを愛知のご友人と(電話で)語り合っているうちに感動が抑えられなくなり,取る物も取り敢えず車で合流して駆けつけて来られた...暑さで記憶があいまいだが,確か,そんな話だったと思う.
くぅぅぅ~っ!
世間には,面白いと思っても素直になれない心の拗けた人間もいるが,やはり「良い作品」は心を動かし,人を動かすのだ.
うん,この人たちさえいれば日本は大丈夫.
やけに魚の煙が目に沁みる,そんな夜更けのBBQであった.
金曜日, 4月 10, 2009
発見秘話
なんで"っぇ"を発見したかというと,英単語をそのままローマ字変換で打つどどうなるかの研究に没頭していたから.
ふつれ future
ぇいすれ leisure
めっさげ message
てぇせ these
えんづれ endure
おんせ once
ほぺ hope
めあすれ measure
ちゃっぇんげ challenge
で,最後の"ちゃっぇんげ"で"っぇ"が出てきたわけだ.
さ,仕事するか...
ふつれ future
ぇいすれ leisure
めっさげ message
てぇせ these
えんづれ endure
おんせ once
ほぺ hope
めあすれ measure
ちゃっぇんげ challenge
で,最後の"ちゃっぇんげ"で"っぇ"が出てきたわけだ.
さ,仕事するか...
っぇの発見
ウィンドウズのかな漢字変換(IME)で"lle"と打つと"っぇ"と変換されることを発見した.
多分,子音2つを打ったので自動的に"っ"が入って,その後に"le"が"ぇ"に変換されたんだろう.
すごい.
どこかに"っぇ"の入る日本語無いかなぁ.
鮮やかに3タッチで入力して見せるのに...
多分,子音2つを打ったので自動的に"っ"が入って,その後に"le"が"ぇ"に変換されたんだろう.
すごい.
どこかに"っぇ"の入る日本語無いかなぁ.
鮮やかに3タッチで入力して見せるのに...
水曜日, 4月 08, 2009
感無量
ふと気になってパスポートを引っ張り出して見たら,今年9月で期限切れである.
なんと.
このパスポートは,イギリスの農場を訪問しようと(Hiroが)発作的に思い立ったときに慌てて申請したものだから,それがもう10年経ったわけだ.
感無量.
思い返せばこの間,世の中では阪神タイガースが優勝したり,阪神タイガースがBクラスになったり,阪神タイガースが惜しくも優勝を逃したり,その他諸々の重要な出来事が山のようにあった.
私たちにとって,農場主との出会いはそれらと同じくらいインパクトがあった.
イギリス行きが無ければみわファームは無かったし,今,共に暮らす家畜たちもいなかったろうし,ファームで出会えた多くの人たちとも無縁のままだっただろう.
何より,それぞれにおもろい6頭ものコリーたちと暮らすことも無かったはずだ.
そー思うと,よれよれになったパスポートをいつまでも手元に置いておきたい気がする.
なんと.
このパスポートは,イギリスの農場を訪問しようと(Hiroが)発作的に思い立ったときに慌てて申請したものだから,それがもう10年経ったわけだ.
感無量.
思い返せばこの間,世の中では阪神タイガースが優勝したり,阪神タイガースがBクラスになったり,阪神タイガースが惜しくも優勝を逃したり,その他諸々の重要な出来事が山のようにあった.
私たちにとって,農場主との出会いはそれらと同じくらいインパクトがあった.
イギリス行きが無ければみわファームは無かったし,今,共に暮らす家畜たちもいなかったろうし,ファームで出会えた多くの人たちとも無縁のままだっただろう.
何より,それぞれにおもろい6頭ものコリーたちと暮らすことも無かったはずだ.
そー思うと,よれよれになったパスポートをいつまでも手元に置いておきたい気がする.
登録:
投稿 (Atom)