火曜日, 10月 26, 2021

視線

羊たちが一斉にこっち見てる、の図。

これ、飼い主に向ける好意の眼差し、、、ではなくて、実はファームの向かいにお借りしてるエクストラの草地があって、そこに通じるゲートを開けてくれんかなぁという淡い期待が込められているのです。

最近は草の勢いが無くなってきて、家畜たちもちょっと余裕が無くなってきた気がする。
出してあげてもいいけど、そっちも大した草は残ってないよ〜
財布は痛むけど、そろそろ乾牧草を配るとするか

金曜日, 10月 22, 2021

見慣れた景色

みわファームに通じる軽自動車2台がすれ違えるかどうかのほそ〜い農道。
ファームに入るにはこの道しかないから(羊が脱走したこともある秘密の抜け道はあるけど)、少なく見積もってももう3000回は往復している。

外出から帰ってくる時は右側の景色になるわけだが、この時に遠目にヤギが見えたり作業中の犬が走ってたりすると、わけもなくニヤけてくる。疲れて帰ってきたときはホッとするし、心がささくれ立ってるときはとろりと癒してくれる。
この道に何度救われたことか。

積雪が多かったときには車が通れなくなって、陸の孤島になってしまったこともある。
今年の冬はどんな景色になるんだろう?



火曜日, 10月 19, 2021

この手で

海の向こうからやって来て、
最初は敷地の狭さに戸惑ったのか村の中を彷徨って、
羊追いの気配がすると、どんなフェンスも飛び越えてやって来て、
牧場でも畜舎でも羊を追い、
夏場に頑張りすぎてぶっ倒れたりもして、
ドライブの時は率先して車に乗りこんで、
ファームではたくさんのゲストと犬を出迎えてくれた。

最近はフェンスも飛び越えなくなったし、
羊追いの機会もずいぶん減った。

歳取ったね〜、お互い。
のんびりお茶でもしませんか?

金曜日, 10月 08, 2021

やぎの余裕

配合飼料の「ユキちゃん」とヘイキューブとフスマと米ヌカを混ぜた朝ごはんを平らげた後のエサ箱にはまり込んで、朝日を浴びながらうつらうつらするももちゃん。
この後、犬を遊ばせた後に放牧地に放すので、それまで一休みです。
なんか、もう、余裕しかない。



日曜日, 10月 03, 2021

なぜかSONY

中学〜高校時代に恋人だったスカイセンサー5500。
独特の縦長スタイルがもうカッコ良くてねぇ。。。











高校〜大学時代の親友、ラテカセ(=ラジオ+テレビ+カセット)。
このちっちゃな画面で野球もテニスも完全に没入できた。


金曜日, 10月 01, 2021

おはようコール

朝一の作業に向かうとき、いつもコールダックの出迎えを受ける。

お酒飲まないから二日酔いの辛さはわからないけれど、もしそうだったらお願いやから勘弁してと言いたくなるような、けたたましい声である。
思いっきり笑われてる気もする。

別に悪気は無いと信じてるけど。



火曜日, 9月 28, 2021

羊と神2021

そー言えば、羊の尻をテーマにした小咄があったはずとブログを遡ってたら、前に書いた「羊と神」という記事が出てきた。よくこんなアホなこと考えつくなぁと自分で感心した。せっかくなので、10年ぶりに手直しして再投稿する。


たまたま、みわファームに神が降臨した。

神は全知全能にして、唯一無二のユビキタスな存在だから、姿かたちはどうだっていいのだが、その日はたまたま羊の恰好をしていた。
ただ意識はそこにはなく、ぼーっと放牧地に突っ立っておられた。
ここで「ぼーっと」というのは、私たち卑小な生物がそう感じるだけであって、神はちょうどそのとき、別の銀河系で勃発した同時多発超新星爆発のことを考えておられた、、、のかもしれない。

ファームには羊たちが20頭ほどいた。
彼らは見慣れない羊に違和感を覚えたが、とにかく群れたがる動物だから、何となく近くに寄り集まって草を食んでいた。
何かとんでもないことが起きそうな気がするけど、それはそのとき考えよう、、、と集まった羊たちが考えたかどうかは誰にもわからない。
神はまだぼーっとされていた。

そのうち、夕方の片づけの時間が来て、羊を小屋に帰すために犬が駆けこんできた。
羊たちは犬を避けようとしてか、あるいはエサにありつこうとしてか、ワラワラと羊小屋に向かい始めた。
神は別に行きたくはなかったものの、流れに逆らうのもアレなので、何となく一緒に羊小屋に向かった。(実はそのとき、意識はビッグバンの0.0003秒後の宇宙にあって、物理定数の修正作業に勤しんでおられた、、、のかもしれない)

小屋に戻ってからも犬の追跡は止まず、羊たちは小屋の奥にぎゅうぎゅうと押し込められた。
神さま羊もその中にあって、ブロック壁と羊に挟まれながらぼーっとされていた。

しばらくしてまろが小屋にやってきた。
彼はいつも注意が散漫なので、羊の数が増えていることに気がつかなかったし、ましてや神が姿を変えて目の前にいることなど夢想だにしなかった。

そして、な、な、なんと次の瞬間、10億年ぶりに神の意識が地球にフォーカスし、その0.1秒後にはコロナ禍と地球温暖化と資本主義の崩壊と打倒ヤクルト問題を一挙に解決する方策を思いつかれた。早速それを近くの地球人に告げてやろうとされたが、ちょうどまたそのとき、おばはん羊の巨大な尻がぶつかってきて、顔をブロックで強打してしまった。
「何すんねんっ!」
イラッとした瞬間、神はすべてのやる気を失い宇宙に拡散してしまわれた。

ということで、まろの不注意で世界を救う千載一隅のチャンスを逃してしまった、、、のかもしれない。
どーもそんな気がする。
本当に申し訳ない。

日曜日, 9月 26, 2021

ひつじ

お尻が丸いから、羊は後ろ姿が絵になる。
群を後ろから追いながら沢山の尻がモコモコするのを見ているとほっこりした心持ちになる。
犬たちが羊追いに夢中になるのもこのお尻が好きなのかもしれない。

ヤギはお尻は小さいくせに肛門丸見えだからあまり可愛くない。

水曜日, 9月 22, 2021

たぶん

今年最後の30℃越え。

強がってはいるけれどどこか頼りなげな暑さ野郎。

もう戻ってくんな! 



金曜日, 9月 10, 2021

だるい日

今一つだけ超能力を授けると言われたら、他の何もいらないから、2m先のリモコンを引き寄せる能力が欲しい。


水曜日, 9月 08, 2021

オーバースペック

大雨が降ると犬エリアの地面が水浸しになるので合板で簡易床を作っていたのだが、今年はあまりに雨が多かったせいか板の一部が腐ってきた。床下の風通しも悪いのでカビのフローラも形成されていた。

、、、ということで、一念発起して1.8×3.8mのウッドデッキをこしらえた。
ホームセンターで普通に売ってる2×4, 1×4材で作ったのでそんなに強くはないけれど、犬たちには十分過ぎるくらいだと思っている。

果たして今回は「動物たちのために良かれと思ってしたことは必ず裏切られる」という宇宙を貫く大法則を覆すことができるのか!?



土曜日, 8月 28, 2021

たくらみ

そんなカイラさんのお気に入りスポットはスイングドアの真下。
邪魔すぎるんですけど!

ドアの向こうのキッチンが気になるのかな?


日曜日, 8月 22, 2021

老犬力

室内組のモッシィとカイラさんは夕食後に庭でブラブラすることになっている。

気が済むと部屋に入ってきてそのまま部屋に戻るのだが、カイラさんはたまにヘナヘナと座り込んでしまう。
足腰が弱っているのではない。
そのままエアコンの効いた居間に居座ろうと小芝居を打ってやがるのだ。

この後、いくら説得しても聞こえないフリをするし、立たそうと手をかけると完全に脱力して抵抗する。

魂胆は見え透いてるが年寄りには勝てない。



金曜日, 8月 20, 2021

まだ変

とても夏真っ盛りだと思えない情景。例年だともう草が白っちゃけてて、ところどころ地肌が剥き出しになるのに。

羊たちは嬉しいかもしれない。


 

土曜日, 8月 14, 2021

やっぱ変

 下の記事をUPしたのが6日前。

今はざんざんぶりで、放牧地も犬エリアもコールダックの住処も水浸しになっている。

天気予報によるとまだ数日降り続くらしい。

その後はまた酷暑。

大丈夫だろうか?


金曜日, 8月 06, 2021

気象予報士ちゃうけど

昨日付けのこの天気図、やばいんちゃう!?
熱低とか台風って、大体は赤道近くの海(フィリピン沖とか)で生まれるもんと思ってたのに、最近は日本の近海でワラワラ発生してるっちゅうこと?気候的には赤道がどんどん近づいてる感じ?
気味悪いんですけど。
もうこれからは「台風の進路」とか言って、2週間も前から予報円を描きながら警戒することも無くなって、発生即上陸!が普通になるのかな。

天候のノウハウや季節感ってコミュニティの深層意識にまで達する神話やおとぎ噺みたいなものだと思うけど、これだけ急激に変わってしまうと民族全体が統合失調状態に陥るんじゃないかと、いらん心配をしている。
もちろん恐ろしいのは災害や生態系への影響だろうけど、結局一番怖くて読めないのは人間の心だと思うから。

水曜日, 8月 04, 2021

扇風機

今日は35℃を超えるらしい。。。毎年のことだが、動物たちも正念場を迎える。

どれくらい効果があるかわからないが、せめてもの暑さ対策として扇風機を設置している。昨日まで直に地面に置いていたのだが、夜の間に誰かがちょっかいを出してくるのだろう、朝になると決まって横向いてたり壁に引っかかって首振りがロックされてたりと、胸が痛む状態になっていた。

壊されてしまっては元も子もないので、柵とフェンスの間に通した材木に乗っけて、羊が触れないようにした。なんか危なっかしいしどんな対策をとったって想定外の方向から攻めてくるので油断はできないが、とりあえず半日はうまくいった。

ま、明日は明日の風が吹くだろう(うまいっ!) 

火曜日, 8月 03, 2021

ひつじの大ちゃん

去年の今頃撮った大ちゃんのスクープ写真。

板塀の穴に首を突っ込んで何してると思います?

実は中にエアコンの室外機が置いてあって送風口を設けたのだが、いつの間にかそこに首を突っ込んで風に当たるという技を覚えたのだ。風ったって生緩い風だと思うが、毎日毎日、2時間も3時間もじっと当たっていた。本当に暑かったんやね。今年、試しに畜舎に扇風機を置いてみたらやっぱり最前列に陣取って風に当たっている(笑)

大ちゃん、ワイヤーメッシュの柵を踏み越えて脱走を繰り返す困ったちゃんなのだが、優しくて人懐っこくてとても良いやつ。

今年も夏を乗り切って欲しい。

 


日曜日, 8月 01, 2021

縊死ヘビ

気色悪い写真でごめんなさい。
今年2匹目の「網に引っかかって縊死した」ヘビ。

この時期は身体も育ってて1.5mはあるだろうか?もう本当に勘弁してほしい。
そりゃあ、いくら見た目がアレだからって彼らも生き物だから天から授かった命は全うしてほしいし、同じ敷地内で共生するのもやぶさかではないが、できれば見えないところでうまいことやっててほしい。

ま、それはいいとして、問題はこのブツをどうするかだ。胴体を触りながら網から外すなんて芸当は百回生まれ変わっても出来っこない。正直このまま干物になってもらいたいが、あいにく場所が犬エリアに近接している。徐々に腐って体液を垂らしながら異臭を放つようになると、犬たちが狂ったようにフェンスや地面をガリガリやるに違いない。無理にでも引き剥がして地平の果てに打ち捨てねばならない。

試しに網を指でつまんで揺らしてみたら、まだ死んでから間が無いのか、どぅるんとしてビヨヨンとしててもう全然ムリ。そのくせ、もう臭い。

だめだ、ヒロさんに託そ。


土曜日, 7月 31, 2021

あぢ〜

なんか急に葉が枯れてしまったカツラの木。

何でかはわからないけれど、やっぱり暑さが一因なのは間違いない。

まだ新しい芽を出そうと頑張ってるから、水やりだけは継続しよう。

8月はまだこれから。

勝負だ!